dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、23歳なのですが、高校の時に便秘&硬い便で切れ痔を慢性化させてしまった経験があります。
今は薬を飲んだり食生活を見直したりしているので、半年〜1年に1回切れるか切れないか程度にまで頻度を落とす事ができ、日常生活も特に何の支障もなく送れているのですが、最近、痔瘻についてやけに気になってしまって…。

私は1日に一回、夜お風呂に入る前に排便しているのですが、その時の便が大体下痢か下痢に近い軟便なんです。(※体質ではなく、マグミット錠という便を柔らかくする痔の薬の影響です。)
軟便でも少しでも固かったり大きかったりするとお尻が切れてしまう為、自分的には切れ痔になるくらいなら下痢の方がまだ良いと思っていたのですが、痔瘻の原因は下痢だと聞いて怖くなってしまい…。
一応、トイレに長居しない、力まないというのは心掛けており、患部もウォシュレットが無いので濡らしたトイレットペーパーでそっと拭いてから直ぐにお風呂に入って長めに入浴する…など、常にお尻に気を遣っているのですが、それでもやはりなってしまうものなのでしょうか?(;;)

因みに私の父は昔からお腹が弱い体質で、おそらく常に下痢か軟便なんですが痔とは無縁みたいです。
母も痔とは無縁で、家族の中で私だけがいつもお尻の心配をしていて辛いです。痔瘻って、なるならないは運の関係も強いのでしょうか?
痔に詳しい方に教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します(´;ω;`)

A 回答 (2件)

肛門科受診して、判断されてからだね。

痔瘻の判断は医者ですし、切れ痔が年1だと切ってくれないと思います。僕が27歳の時、毎回切れてましたし、快便は無理だった。切ることになりました。痔瘻は少し手間かかる手術です。医者もすぐに切る判断はしません。入院中に自宅トイレの洋式とウォッシュレット取り付け工事だけ頼みました。確かに洋式がいいですよ。痔は簡単に完治しませんよ。
    • good
    • 0

肛門科行くしかねんじゃね〜?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!