dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の男の子がいます!完母で育てています。
早いですが、先週下の歯が生えてることに気がつきました。
それから歯が気になって仕方ないようで、母乳を飲んでもすぐ離してしまい、日中はあまり飲んでくれません。
夜間は寝惚けてるので、しっかり飲んでくれるのですが...
普段からあまりお腹がすいて泣く子ではないので心配です。どうやったら日中も母乳を飲んでくれるようになりますか?
歯ぐずりもあるのですが、どのくらいでおさまるのでしょうか。対策として歯固めは与えてます。

A 回答 (3件)

お腹が空けば歯が気持ち悪くてもじきに自分から飲みます。

しばらくは歯ぐずりで夜泣きしたりもあるかもしれませんが一時期のことです。
2本くらいしっかり生えたら授乳のあとにガーゼで軽く拭いてあげると虫歯防止と、歯が何かに触れたりすることに慣れさせることができます。早いうちから口の中を触られる行為に慣れさせておくと後々歯磨き嫌がらないですよ。
うちは歯の生え始めは授乳中思いっきり噛まれてました!涙が出るほど痛いです(笑)。少しの辛抱!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

いち早く回答ありがとうございます。
お腹がすけば飲みますよね。分かってはいるんですが不安で...少しの辛抱の言葉に励まされました!
噛まれると痛いですよね。私もびっくりして痛い!と声を上げたら噛まなくなりました!
歯磨きも頑張りたいと思います!

お礼日時:2016/11/26 17:08

歯がはえたからではなく、遊び飲みをする時期です。


くわえたり、離したり、遊んでるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

遊び飲みの時期でもありますよね。
確かに気分で飲んでる感じはあります。
歯に気をとられ過ぎでしたね。ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/26 17:11

歯が生えたというより月齢的に遊び飲みをする時期だからじゃないですか?体重が減ったりしてなければ大丈夫だと思うのですが…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

体重は大丈夫かなと思います!
夜間はしっかり飲むので。確かに気分で飲んでる感じはあります。初めての子なのであたふたしてしまいました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/26 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!