
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>産休前にやめさせる方法などがあれば
まぁ、それは理由をつけようと思えばいくらでもできますよね。
職務怠慢とか何とか。妊娠を理由にするのでなく、事前に解雇予告を行うのであればやりようはあると思います。妊娠を理由に不当に解雇するのは禁じられていますが別の理由なら関係ないですしね。
ただ、産前産後休業期間および産後30日間は解雇制限の期間となりますので、やめさせるならその前に言ってくる可能性が高いです。
育児休業を諦めるのであれば、出産予定日以前の42日目より後に退職(退職日は出勤しない)するのであれば、産後休業終了日までの出産手当金は受給できますので、その辺りで折り合いをつけて会社と話合っては如何でしょうか?
辞めるけど出産手当金は欲しいので退職日を○日でお願いしたい、とか。
産前産後休業や育児休業を取得しても会社には特にデメリットはないと思うんですけどね。強いて言えば、給付金の手続きとか住民税の徴収とかが面倒かな。金銭的負担はないんですけどね。
No.2
- 回答日時:
産前産後休業はともかく、育児休業は雇用期間や条件によって会社が拒否できますから、質問の情報だけでは何とも回答できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 社労士さん、もしくは育休制度に詳しい方に質問させて頂きます。 ※労働日数等も関係してくるかと思うので 3 2022/12/08 03:48
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 正社員 育休を2年まるまるとって、育休明けないくらい(又は育休はあけても、有休を使って出社せずにまた産前休業 4 2022/08/13 12:09
- その他(就職・転職・働き方) 産休・育休の取得拒否 3 2022/06/06 10:55
- 知人・隣人 派遣での産休育休について 3 2022/12/14 17:32
- 退職・失業・リストラ 育休切りに遭いました 7 2023/07/21 20:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
今度10日程度入院することにな...
-
これって、どう思いますか?
-
転職回数の多いのが悩みです
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
育休をちゃんと1年間取得した...
-
会社への嘘
-
職場への配慮、気遣いの程度。...
-
友人へ6年ぶりに連絡をとること...
-
育児休業給付金の条件について...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
人を雇うべきか否か
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
産休に入る女性に対して
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
管理職の方に伺いたいです
-
早めに休んでもいいのでしょうか。
-
28歳の既婚者女です。 最近妊娠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
今度10日程度入院することにな...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
仕事の引継ぎについて
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
暇な職場で、おしゃべり大会み...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
会社への嘘
-
これって、どう思いますか?
-
助けてください。産休、育休の...
-
同僚や部下が3人目を妊娠したら...
-
職場への配慮、気遣いの程度。...
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
友人へ6年ぶりに連絡をとること...
-
産休育休中の雇用契約書について
-
早めに休んでもいいのでしょうか。
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
おすすめ情報
産休前にやめさせる方法などがあれば教えていただきたいです。あとはいままで正社員で何年も勤めてます。小さな仕事もどんどん妊婦だからと仕事を奪われています。家計も苦しいので、せめて産後休暇後まで在籍させていただきたいのです。何か方法はありますか?