プロが教えるわが家の防犯対策術!

I wish you wouldn't have said such a thing.
という文の正誤を判断する問題で、この文は間違えだったのですが、どうして、そうなのかわかりません。教えてください。

A 回答 (4件)

まあ、正解は


I wish you hadn't said such a thing.
なんでしょうね。

仮定法過去完了は
If S had p.p. S would have p.p.
で表され、if 節なく、主節のみの場合のことも多く、
仮定法の根幹は would ~の方なのですが、
I wish の後は、if 側で使う表現を使うのが基本です。

仮定法過去、仮定法過去完了というとおり、
本来、過去形、過去完了の方が根幹にあるはず。

実は、歴史的にはあくまでも仮定法というのは、この過去形・過去完了のみが使われていました。
その後、would/could ~がメインになっていきました。

ただ、実際には wish の後に、would がくることもあり、
その差は微妙です。

未来的にこれから~したらいいのに、
的なのが would ~とも言えます。
(むろん、hope 的な願望ではありません)
    • good
    • 1

wouldn't の働きは推量です。

推量した中身を wish することはない。

If you were a Japanese, you wouldn't have said such a thing.
「もしあなたが日本人ならば、そんなことは言わなかっただろう。」

shouldn't でしょうね。たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。つまり、仮定法の帰結節には推量の助動詞は入るが、If 節には、推量の助動詞は入らないということですよね。I wish it would stop raining. なんかは、推量ではないということだと思います。

お礼日時:2016/11/27 14:05

should have 過去分詞「~すべきだったのに」


should not have 過去分詞「~すべきじゃなかったのに」

というのは、これだけで wish 的な「~なのに」という意味が入ってるんですね。
たから、wish の後に来るのはおかしいのです。

だから、wish 使わず、

You shouldn't have said such a thing.

とすれば正しい英語です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。wish の意味と助動詞の推量の意味がぶつかるということですね。

お礼日時:2016/11/27 14:07

また、wish以降に必ずしも助動詞が置けないわけでなく、以下のような文も可能です。



I wish you wouldn't smoke.

遠回しに嫌味を込めてタバコを吸っている人に、やめて欲しいという「お願い」の意味を込めた意思表示です。

I would appreciate it if you wouldn't smoke.のような感覚でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。この would は推量の意味ではないので、おけるということですね。

お礼日時:2016/11/27 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!