
全国土木建築国民健康保険組合について教えて下さい。建設業で、現在国民健康保険です。
5人未満で社会保険義務はない時でも、下請け出来なくなる可能性があるとの事で質問させていただきます。
①国民健康保険からこの保険に今〜新年度までに切り替えた場合、社会保険にする必要はないですか?
②この保険に加入したら、労働保険に別個に加入しなくても大丈夫なのでしょうか?
③社会保険は事業者負担が大きいですが、この保険も事業者負担はあるのでしょうか?
またあるとしたら、社会保険と比べた場合どちらの負担が大きいですか?
④5人以上の場合でも社会保険ではなく、この保険に加入という形でも大丈夫なのでしょうか?
⑤加入についてなのですが、事業者のみ加入手続きすればいいのでしょうか?
それとも、従業員の方全員が個人的に国保からの切り替えという形になってくるのでしょうか?
会社を作っていれば事業所として保険に加入すればいいとは思うのですが、特にそういう形をとっていないのでどうすればいいのでしょうか?
身内なのですが、個人事業主という形で何人かの方に給料を支払っています。
ギリギリ黒字でやっているため負担が大きいと破産してしまう可能性もあるようです。
私自身、詳しくないので調べたのですがあまり分かりませんでした。
何卒、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
②⇒ 労働保険は、そのまま継続。
④⇒ この保険に加入○、但し、厚生年金保険に別途加入が必要。
⑤⇒ 従業員の方全員切り替え。
回答ありがとうございます。
⑤の従業員の方全然切り替えですが、個人的にやってもらうのですか?
個人事業主がまとめて出来ることなのでしょうか?
④の厚生年金は、5人未満なら別途加入は義務ではないですか?
No.2
- 回答日時:
全国土木建築国民健康保険組合の保険は健康保険のみです。
よって健康保険以外の、厚生年金や労働保険はそれぞれ必要です。
事業者負担は当然あります。
HPに基準報酬月額、保険料額表があるのでご覧ください。
http://dokenpo.or.jp/shikaku/housyu.html
もっとも全国土木建築国民健康保険組合への事業所の加入は希望すれば誰でもというわけではありません。
確か、既に加入している会社の紹介が必要だったと思います。
詳しくは全国土木建築国民健康保険組合にお問い合わせくださいね。
ちなみに、5人未満の事業所であれば、市区町村の国民健康保険と国民年金、雇用保険に加入していれば問題ないはずです。
それとも
>身内なのですが、個人事業主という形で何人かの方に給料を
この個人事業主(請負)という形をとった、実質の労働者は5人以上ということでしょうか?
そうであれば事業所の社会保険の加入、つまり健康保険(全国土木建築国民健康保険組合でも可)と厚生年金の加入が必須です。
ありがとうございます。
5人未満だと法律的には大丈夫らしいのですが、公共の仕事をする場合はじかれる可能性があるそうなんです。
なので、質問させていただきました。
労働保険は1人でもいれば必ず、厚生年金は5人以上なら発生という考えで大丈夫ですか?
あと紹介制なのですか・・・
調べてみますが、複雑なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イデコで正社員からアルバイト...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
公務員が退職した場合
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
コンプライアンス違反があった...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
住民税が原因で職歴詐称がバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金記録や保険加入歴から経歴...
-
パート勤務で年金番号
-
会社休眠の際の、代表者の社会...
-
社会保険労務士は社会保険加入...
-
試用期間中は社会保険に加入で...
-
個人事業の元で働くのはどんな...
-
試用期間は社会保険に入れない...
-
今すぐに退職したい
-
サラリーマンと個人事業主の併...
-
正社員で採用が決まり、しかし...
-
スシローのパート 社会保険
-
バックレ後の再就職
-
会社をやめるときにもらわない...
-
Wワーク(契約社員、アルバイ...
-
経歴詐称、社会保険の手続きに...
-
入社1週間で退職した場合、社会...
-
月の途中で契約が切れる場合の...
-
国民健康保険について。
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
失業時の国民健康保険の滞納に...
おすすめ情報