dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲオのDVDを友達のカードで1月に借りてから返せてない.....買い取るといくら?









どうしよう.....1月に借りて、その後友達と仲悪くなって縁をきりました。そしたら最近連絡がきて 弁護士から請求書がきてるから払ってと言われました。多分6~7万になってると...夏にきた請求書は3万だったらしくて。
買い取るといくらぐらいになるんでしょうか。
DVD事態は もう1人の友達が持っていたので5月くらいに返したらしいです。

DVDは返しているので買い取るのは無理なんでしょうか?

自業自得ですが、教えて頂けると助かります。どうすればいいか分からなくて不安で夜眠れなくて....本当にお願いします。

延滞料+買取金とかになっちゃうんですかね...
同じ経験されたから、ゲオで働いてた方 どなたでも大丈夫です。コメントお願いします...

A 回答 (3件)

法的には正直言ってかなり厳しい状況だと思います。

延滞料金はあくまで、返し遅れたことに対する、違約金/損害金, といった性質のものです。ですから、買い取ったところで、5月までDVDが返されていなかった事実は変わりませんので、約定の違約金を支払わなければなりません。

 しかし、諦めるのはまだ早いです。要するにゲオが勘弁してくれればいいわけです。そのために、先方の弁護士に連絡をとって、正直に事情を説明してみてはどうでしょうか。あなたが、誠心誠意反省しているといった事や、年齢や収入の状況から支払いが困難である、といった事情を正直に伝えてみてください。弁護士も鬼ではありません。事態は好転するかもしれません。
    • good
    • 0

まず、大前提としてレンタル用の映像ソフトは、セルソフトと同じタイトルでも価格が異なります。

パッケージにレンタルに使用する認可を受けたステッカーが貼ってあるかレンタル専用のパッケージになっている筈です。
買取の場合、セル作品の20倍くらいの金額を請求されると思われます。(以前にレンタルソフトを破損したことがあって、その位でした)

積算延滞料が、買取価格を、上回るようであればそれ以上は請求されることはなくなりますが、今度は金利が発生します。
    • good
    • 0

なくした場合、買取でいいよとなった事例もあります。


が、基本はきっちり延滞金払ってもらう感じになりますね。
友達なんて家事で家が全勝しちゃったけどきっちりはらわせられたしねぇ。
商売ですから、血も涙もない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!