dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今学校で高専の推薦入試の面接の練習をしているんですけど、動機の言語化って言うのが不得意でいつも練習が終わったときに言われるのが「動機がはっきりしない」という言葉で、いくらその学校のホームページを見たり他の学校と比べてもほとんど内容は似たり寄ったりで全く思いつきません。どのように考えたらうまくいえるでしょうか?教えて下さい!

A 回答 (3件)

こんばんは。

No.1です。

すみません。ちょっと書き方が悪かったみたいです。

> 「通学できる範囲」や「可能な授業料」とかでもいいんですか?

私は試験管ではないのでえらそうに書く立場じゃないんですが、「これだけ」ではダメだと思います。(「こっちだけいい」とも読めるような書き方になってなってしまいましたね)
「高専に行きたい理由」→(全国に高専はたくさんあるけど)→「場所などで決めました」という進め方もいいんじゃないかと思ったのです。ずばり「全国でも○○という専攻があるのはここだけだから」とでも言えればそれもいいと思いますが、他と比べても違いが思いつかないということだったので。

個人的な意見では、近くに下宿するか(現在高校3年ということなので加えてみました)通学するか、またその時間はある程度大事だと思います。大学とかでは来なくなってしまう人もいますから。それからお金についてですが、「大学は銀行と提携して、入学者全員にローンを組ませるといい」と言う先生がいました。すべて親任せにして、自分にいくら出してくれてるかも知らない学生が多いことを気にしていたみたいで。バイトばかりやって来なくなる学生もいたり。そういうことも考えている学生だったら、うちの先生たちだったら喜ぶんじゃないかと思って書いてみました。

でも、場所や授業料は、あくまで「おまけ」というか、「メインではない」と思って欲しいです。「メイン」はやはり、「高専への編入、その専攻を選んだ理由」だと思います。

ところで、高校3年から高専に編入という進路は、私ははじめて聞いたので、「どうしてかな?」と思いました。そう決めた理由を述べればいいのではないでしょうか?
(もしかして、それを練習しているけどうまく言えないということでしたか?)。
高専への編入は一環カリキュラムで専門を先取りしてきた学生の中に入るので、苦労するのでは??と思います。それでもやりたいですか?それでもがんばれますか?・・・ということを先生は聞きたいのではないでしょうか?「やれます」と言ったとして、いいかげんに言っているかどうかは、どのくらい高専の環境を知っているかでアピールできるのではないかと思います。それには、見学が手っ取りばやいし確実だと思います。

いろいろ書きましたが、最後に、面接官の先生は受験生に期待していると考えてください。入学したらがんばって学んでくれる学生に先生は来てほしいのです。だから、そういう気持ちを、うまくカッコヨク言えなくてもいいので、相手に伝わるように丁寧に説明したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「相手に伝わるように丁寧に」ですね。参考になりました。お礼を書き込むのが遅くなってすいませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/06 19:56

見学に行ってみてはどうですか?


そんな時間ないかな^^;

見学に行って、雰囲気がよければ
「授業の内容以外にも、
見学にきたときに、ほのぼのとした雰囲気を感じ~」
とかいえますよ。

やっぱり、実際に見たとなると
説得力があるし、
心から思ってることがいえるのでは?

がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今からでも見学に行ってみようと思います。お礼を書き込むのが遅くなってすいませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/06 19:57

こんにちは。

志望動機って、書くときに悩むところですよね。

でも、「その学校じゃないとできないこと(特別授業とか)」に限らなくてもいいと思いますよ。入学した自分を想像してみてください。専門はなんですか?自転車で通ってますか?電車?下宿じゃないですよね。授業料は親が出してます?後半にはバイトなんかもしたりして。「興味のある専攻がある」「通学できる範囲」「可能な授業料」とか、当たり前のことでもいいと思うのです。自分がその学校に行きたいと思ったのは何か理由がありますよね。それを言ったらいいと思います。

どうしても思いつかなかったら、学校を見学に行ったらどうでしょう?高専だったら、上級生は大学のように研究とかもしているのではないでしょうか?そういうところを見せてもらって、将来の自分を想像してみてください。

私にも高専出身の友達がいますが、高専時代の後半はバリバリ実験し、大学3年に編入しました。卒業研究では他の人より経験があるので難しい合成(化学系なので)をしていました。高校・大学進学はいろいろな経験ができて、早くから専門の教育を受けられるのが高専・・・というのが私の印象です。

試験、がんばってください。

この回答への補足

すいません、「私は高校3年で高専には編入試験で受ける」っていうことを書き忘れてたんですけど、編入試験の時でも「通学できる範囲」や「可能な授業料」とかでもいいんですか?中学の時よりも高校の方がもっと詳しく具体的に言わなければならないのでは?そこのところもう少し詳しく教えて下さい、よろしくお願いします。

補足日時:2004/08/08 22:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!