
【第2種電気工事士・技能試験の謎】第2種電気工事士の技能試験でVVFジョイントボックスやアウトレットボックスまでの長さが記載されていますが、、、
ケーブルは固定されていないので引っ張れば幾らでもボックスから出て来ますよね?
試験で150mmって記載されているとして、長かったらボックス内に突っ込めば150mmになるし、引っ張り出せば150mm以上に簡単になってしまう。
で、提出したときに、たまたまボックスから出てきて200mmとかになってたら失格ですか?
長さって決められてるけど固定していないので幾らでも動かせると思うんですがどうなっているんでしょうか?
ボックス内のケーブルの長さに規定ってありませんよね?
中に100mmで結線するっていうのは規定がないはず。
でも中で結線するには余裕が必要。
余裕が必要ということは外に出てるケーブルの長さは150mmという試験内容であっても中に100mmの余裕を持って結線しているのでズレる。
これってどういうことですか?
どうやって150mmを守ったと判断するのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アウトレットボックスの接続部を押さえて引っ張って器具までの距離を測る。
長すぎる場合の欠陥が緩いのは勿論アウトレットボックスに押し込んでしまえるから。短いのはどうしようもない。
アウトレットボックスから器具までの長さしか問われないってわかってるじゃないの?
その通り欠陥要件として記載されない部分はどうでもいいのだよ。
例えば外装の剥き方だが、
------=------
こんなのでもVVFケーブルになる。これが駄目という文言はないのでね。
基本は電気工事なのだから試験受かる受からないの話だけでなく、
「実際の工事でこうやると危険だから駄目」
という理屈で欠陥は決められている。
聞ける人がいるなら「何故危険なのか」を聞けば教えてくれると思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 工期とはどの期間を言いますか? 例えば、制御ボックスを増設する 1 2023/02/01 17:47
- 電気工事士 一種電気工事士技能試験について ケーブルの被膜に芯線が見えるほどの傷は一発アウト。見えないほどの傷は 1 2022/10/20 02:24
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 電気工事士 電気工事士2種技能試験問題 2022年 NO10問題で スイッチからパイロットランプまでの渡り線赤色 1 2022/12/25 17:44
- 電気工事士 電気工事士技能試験について、 ケーブルの被覆を剥く時ですが、剥いた被覆が飛んでいってしまうことがあり 2 2022/10/20 03:30
- 電気工事士 2級電気工事施工管理検定試験ですが、試験問題の傾向知りませんか? また、受けてみた感想きかせてほしい 1 2023/01/20 06:32
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏配線についてジョイント...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
第1種電気工事士の実技試験でリ...
-
第二種電気工事士技能試験 ケー...
-
ヌード寸と実寸の違いを明確に...
-
リングスリーブ用圧着工具について
-
変圧器のV-V結線について教えて...
-
三路スイッチの信号線は普通1と...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
電極棒 満減水テストについて
-
一級陸上無線技術士
-
原付免許の不合格時について
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
玉掛け講習の学科試験について
-
半導体の「DXセンター的な」結...
-
『特別管理産業廃棄物管理責任...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
キーホルダーのリングが固くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋根裏配線についてジョイント...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
変圧器のV-V結線について教えて...
-
第1種電気工事士の実技試験でリ...
-
リングスリーブ圧着後の先端処...
-
Δ3Δ結線は単相変圧器3台を使う...
-
リングスリーブ用圧着工具について
-
ヌード寸と実寸の違いを明確に...
-
三路スイッチの信号線は普通1と...
-
電気工事士2種でケーブルの取...
-
第二種電気工事試験について
-
電気工事士の技能試験について
-
VVF-2.0 5本 はリングスリーブ...
-
第2種電気工事士 リングスリー...
-
第二種電気工事士の圧着工具に...
-
2種電気工事士技能試験の寸法とり
-
第一種電気工事士実技試験の配...
-
ぶっちゃけリングスリーブなん...
-
【第2種電気工事士・技能試験の...
おすすめ情報