dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京駅で仕事が決まりましたが
独り暮らしで住まいを探しています
家賃が安い方がいいですが、
どこか、良いところがありましたら
教えて頂ければと思います

A 回答 (10件)

東十条近辺、赤羽近辺。

何処に行くにも便利です、お酒好きなら飲む場所沢山ありますヨ!
    • good
    • 0

江戸川区に住んでいますが、5~6万円で駅から歩ける範囲が探せますでしょうか?


京成線・総武線・新宿線・東西線・京葉線等、千葉県民のための路線で、縦便がありません。
面積23区のうち4位で広く、各駅はほぼ東京駅まで30分ですが、駅からバス乗り換えなんてことも。
家から会社までと考えたら、確かに安い・近いと思われるかもしれませんが、
江戸川区は5~6万で借りられると一概に言って欲しくないです。

勿論20年も前に建てられた、トイレ・洗面所・バス一体型・追い炊きなし・シャワーカーテン使用・物入れなし6畳相当だったら、
場所(環境も考えてね)によってはあるでしょう。
今は、トイレ別個で、浴室ではカーテンなしで身体が洗える・洗濯機がベランダから部屋の中に置けるようになったのが主流で
シャワーカーテンは私たちには受け入れられなかったんですね。(冬の寒さ)
大家さんも空き室になってしまうより、築年数もほどほどで立替の時期が来て、↑のようになっているようです。
場所だけではなく、入浴にこだわりあるかなど考えてみてください。

単純に遠くなれば安くなる。最寄の駅から徒歩で帰れるか。全体で何分か。
私は駅歩10分でも歩くのが面倒で自転車乗って、100円払って止めてます。週1ぐらいなので贅沢です。
駅前ロータリーには、沢山の人が列を作ってます。

江戸川区は、子供と老人にはかなりの恩恵があると聞きましたが、私も質問者様も関係ないですかね。(負担金)
最初に打ったように、縦便がないので、私は江戸川区を良く知りません。ごめんなさい、5~6万円に疑問が…
    • good
    • 1

はじめまして。

こんにちわ。
都内の不動産会社に勤めている者です。
no5さんが仰る通り、お風呂トイレ一緒のお部屋でよければ
賃料相場は大体5~6万円ですね。

初めての一人ぐらし(都内での)であれば、まずは通勤メインで
考えられる方が多いですよ。
仕事初めから往復2時間かけての通勤は心身共に疲れてしまうよう
ですね。

ネット媒体ですと、情報が一部だったり実際には存在しない物件なども
あると思いますので、まずは不動産屋さんに相談されるのが一番現実的
な解決策だと思います。
    • good
    • 1

#6です。



そうそう、こんな都心のワンルームに住んで、朝は築地で(移転するかもね)朝食、東京駅まで自転車通勤・・・もいいですよ。

部屋にはエアコン、ミニキッチンやベッドもついていますし、窓からの眺めが広々していますので、夏の夜はベランダから都心の景色を眺めながらビールを飲むこともできます。

コインランドリーも施設内にありますので、最初は準備が楽です。
フロントサービスもついています。

都会生活を満喫できるのも、若いうちならではのことです。
http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13102/to_000015 …
    • good
    • 0

家賃が安いほうが良い。



しかし、エアコンや冷蔵庫などがついていれば、最初の準備が楽です。
イロイロついているワンルームで安いのは、中野区あたりがおすすめです。

敷金礼金の無い物件も多いです。
学生の多い街は安い物件も多いですね。
    • good
    • 2

東京でワンルームを借りるとすると、


普通の部屋でだいたい5~6万というのが相場だと思ってみてください。

当然、それより安かったり高かったりがありますが、
東京の場合は、一人世帯の生活保護の家賃支給額が最高で5万3千円だったかな・・ぐらいなので
貸す側も、生活保護受給者もギリギリ住める5万3千円という金額に設定する場合が多い訳です。

そういった理由もあって、東京ではワンルームは5~6万ぐらいが相場となっています。

そこを踏まえた上で、ネットで5万ぐらいのワンルームを探してみれば、
借りられる場所も自ずと解ってくると思います。

だいたい、都心から電車で30分以上離れた場所だと
その金額で普通に借りる事が出来ると思いますが、
住みやすさを第一とするか、通勤の手間(乗り換え無しで東京駅に行けるかどうか・電車の込み具合)を
第一とするかで、住む場所も大分違ってくると思います。

住みやすさで言えば、東京のベットタウンとも言われている
江戸川区なら、その価格で十分部屋は見つかりますし、
大きなスーパーやホームセンターなども多く、公園なども多いので
女性や子供視点で考えればとても住みやすい所です。

しかし、電車通勤となると、そういう場所は混雑具合も酷くなるので
朝の満員電車が悩みの種になってしまいます。

そう考えると、
住みやすい場所=満員電車は覚悟
住みにくい場所=通勤面では比較的楽
となるので、そのどちらを選ぶか・・・
質問者さんも覚悟をしてから探された方が良いと思います。

要はそれ次第でお勧めも変わるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に参考になりました
ありがとうございます
江戸川区で、探してみます

お礼日時:2016/12/18 00:06

中央線沿線はどうでしょう。



電車は直通、乗り換えなし。

<中央線・沿線・家賃>でGoogle検索してみるといいでしょう。
    • good
    • 0

川崎とかは


川崎駅から東海道線で20分だし
自転車で駅まで30分かけてもよければすごく安い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/12/17 22:45

>どこか、良いところがありましたら教えて頂ければと思います



通勤時間としてどのくらいの時間を考えていますか??

東京駅なんて東京のど真ん中で賃貸(ほとんどないと思うが)料金は目茶目茶たかい。
都心から遠くなればなるほど安くなる傾向にある。

東京駅まで通勤で1時間を許せるならそれなりに安い所が一杯あると思うよ。
    • good
    • 1

東京駅かぁ…北へ埼玉県だな。

上尾、北本、蓮田、、あたりまで行けば安いかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!