アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商用電源は+から流れた後-側へ帰っていくわけですよね?減っているんですか?
商用電源が交流なのはわかっていますが、電流はイメージ的に+から流れて-へ帰って行く感じがします。仮に電流を水流だと考えて、水の勢いで物を動かしていると思うと、流れた後帰っていく物に対してお金を払う必要があるのかと思ってしまいます。減らさず返しているなら、もっと僅かなお金でいいんじゃなかと思ってしまいます。
漏電漏水の様に無駄に地面に流してしまえばもったいないですが、接地側から電力会社に帰っているイメージがありますが、間違っていますか?

A 回答 (3件)

お疲れ様です。



まずは、少し言葉一つ一つの意味を理解していけば理解できると思います。

ご質問の中身は考え方がごちゃごちゃでここで、全て教えきれません、ご理解をお願いいたします。

最終的な質問は接地を通じて電流が電気会社に帰っている?という内容で良いでしょうか?

こちらの答えは、接地を通じて電流は電力会社へは帰りません。

少しづつ噛み砕いていけば解るはずです。
    • good
    • 0

>水の勢いで物を動かしていると思うと


この言葉を借りて説明すると、買っているのは勢いです
勢いのない水を返したとしても、次に使うときは勢いよく送ってもらわなければなりません。
この勢いをつける作業に発電機が必要になります。
    • good
    • 0

考え方、合ってますよ。


行きと帰りがあるので、結果的に0になる
これは、キルヒホッフの法則というものです。

>接地側から電力会社に帰っているイメージがありますが、間違っていますか?
電線は接地(地面)に流れるものではなく
プラス(行き)からマイナス(帰り)に流れますのでこれは勘違いです。

水のたとえがありますので、それで言うと
地面に流れるのは漏水です。
入口の水の量と、出口側の量が違ってきます。
電気では漏電といいます。

電力会社は簡単に言うと高いところにあるダムに
水を運んで、その水を落とすことで発電機を回して
その対価を利益としています。
池に水があっても、落差がないので発電機は回りません。
こういうのを位置エネルギと言います。

ジェットコースターは自然落下で走りますが
一定の高さに移動させるのには、エネルギが必要となりますね。
同じ理屈です。

素朴な疑問、大好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!