
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、分詞構文の確定した定義というのはないです。
伝統的に学校で、when/because/as/if など接続詞を使う代わり
と習う発想で文頭にくるパターンであればコンマで区切られるでしょう。
付帯状況を表すもので、連続動作と言われるパターンでもコンマがあることが多いです。
一方、同時進行と言われる「~しながら、~して」というパターンは半々くらい。
実際のところ、分詞構文の大半が付帯状況を表すものです。
あるいは、分詞というのは keep ~ing とか、remain 過去分詞
のように、SVC として用いられ、
そして、補語には準補語・疑似補語といって、
本来補語をとらない動詞についてまで
marry young, die happy のように使う用法があります。
このような補語的な感覚で、この場合の trembling をとらえることが可能です。
come running とか、sit surrounded by ~のようなパターンを
SVC として説明することがあります。
こういうのは結局、動詞を修飾するというより、主語の状態の説明となります。
とういことで、分詞構文と説明することは可能です。
最近は質問になっていませんが、
準補語、疑似補語で検索してもらえば、こういう説明が出てくると思います。
No.1
- 回答日時:
分詞構文でよいと思います。
後ろに来る分詞構文は、必ずしもコンマを伴いません。
一応文法書で確認しましたが、
以下の例文と同じだと思います。
My mother is cleaning thd kitchen
singing her favorite song.
母はお気に入りの歌を歌いながら、台所の掃除をしている。
この文にもコンマはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
主語 is that SV という文...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
第4文型の動詞saveについて
-
名詞を補語として使うときには...
-
findの使い方
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
英語文法について質問がありま...
-
第5文型及び第4文型で同じ動...
-
中学生の英語文法
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
which~とwhich of~の使い分け
-
focus on と be focused on
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
It appears that, It seems tha...
-
I heard that~以下の英文について
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
文型を教えてください
-
説明ができません。
-
It began raining. の文型
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
不定詞の用法
-
英作文
-
I will let him know.は第5文...
-
名詞を補語として使うときには...
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
What seems to be the problem?
-
英語で学部をいうとき
-
英語に助詞がないのを例文で説...
-
I went skiing last week.の文...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
おすすめ情報