
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いわゆる「加入権料」に相当する金額(取得時の価格)は、時代によって違います。
この一般市場での売買や質入れの対象にもなりますが、現在の市場価値はほとんどありません。
法人会計では、無形固定資産として取得時の金額を計上します(減価償却しない)。
日本電信電話公社 発足後
1652年(昭和27年) 装置料 4,000円+負担料 30,000円
1960年(昭和35年)4月 設備料 10,000円
1968年(昭和43年)5月 設備料 30,000円
1971年(昭和46年)6月 設備料 50,000円
1876年(昭和51年)4月 設備料 80,000円
日本電信電話株式会社 発足後
1985年(昭和60年)4月 工事負担金 72,000円(+宅内工事費 8,000円)
1989年(平成元年)4月 施設設置負担金 72,000円
1989年(平成元年)4月 施設設置負担金 72,000円
2002年(平成14年)2月 施設設置負担金が不要な契約「加入電話ライトプラン」の開始
2005年(平成17年)3月 施設設置負担金 36,000円
(注)電電公社時代に、契約者が引受けさせられた「電信電話債券」は、加入権とは別物です。
契約時に金融機関に売却した人が多い。持っていた人もとっくに償還済みのはずです。
NTT窓口で「加入電話」を新規契約する場合は、現在でも上記の施設設置負担金が必要です。
「加入電話ライトプラン」は施設設置負担金が不要ですが、月々の回線使用料が割高になります。
「IP電話(ADSL/光電話など)」は、もともと施設設置負担金が不要です。
離婚に伴う資産分与というとであれば、その時点での「資産価値」で計算するのが妥当かと思います。
ただし、売却価格と再取得価格にはかなり差があります。
資産価値とは別に、「契約者の名義変更」はきちんとしておいたほうが良いでしょう。
手続き方法は、NTT東/西の営業窓口(局番なしの116番)へお問い合わせください。
契約者の名義と料金請求先の名義が違う場合もありますので、事前に確かめておく必要があります。
No.4
- 回答日時:
電話加入権の価値なんてあってないもの
NTT東西の固定電話だけが電話加入権があるが、IP電話や、ソフトバンクは電話加入権の有無は関係ありません。
NTT東西では、36000円(税別)。電話加入権の買い取り価格って、最大で2000円程度。買取を終了しているところもある(NTT東西は買取はしない)
離婚した相手に1円なり無償で譲渡してもよいでしょう(手数料については話し合って下さい。)
電話加入権って、その人が実際の権利持ち主だから、解約なり休止なりも、加入権持ち主の許可などが必用だったはずですけどね
NTT東西に連絡しても電話加入権が買取をしたりして、お金が戻るものではありません。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
今はNTTからお金が戻る事はありません
加入権無しでも電話は引けますので、価値は無しですね。
ただ、今使ってる電話番号をそのまま使いたいというのでしたら、2万円で買い取らないか?
と元旦那に聞いてみましょう、要らないと言われたら解約しちゃいましょう。
No.1
- 回答日時:
>固定電話の加入権
昔はありました。電話債券などという懐かしいコトバを思い出しました。
今は無いですね。電話回線の名義人として、NTTに使用廃止を申出たとしても、質問者様にお金が戻る事は無く、離婚した相手方が4万円位払って新規の工事をNTTに依頼することになるだけでしょう。その場合にそれまでの電話番号が使える事もあり得ます。
現実問題として、何かしらのお金にするのなら、離婚した相手に対して、数万円で名義の譲渡を持ち掛けるかどうか、という事でしょう。入ってきそうな金額と、交渉の手間を良く考えられてから行動された方が良いでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 医療保険 電話 7 2023/01/03 04:57
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- docomo(ドコモ) POVO基本料金ゼロ円とDocomo基本料金550円どちらが良いですか? 10 2022/05/29 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話にすると加入権はど...
-
家の改築の為、固定電話を一時...
-
NTT東日本の固定電話の契約者死...
-
電話加入権の名義変更 トラブル...
-
引越でJCOM-PHONEからNTT固定電...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
毎日母から電話が一時間以上で...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
「しばらく」って何分ですか?
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
固定電話で、IP電話並みに安...
-
自宅の電話でも、080 070 な...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ひかり電話の基本料金
-
「恐れ入りますが、この電話は...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
ADSL→光回線、について、初歩的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休止中の電話加入権につきまして
-
NTT加入権と使用者が違う場合に...
-
引越でJCOM-PHONEからNTT固定電...
-
電話加入権の名義変更 トラブル...
-
家の改築の為、固定電話を一時...
-
ひかり電話にすると加入権はど...
-
電話の債権は売れますか?
-
昔の電話加入権
-
電話加入権について 10年以上前...
-
死んだ親の名義の固定電話
-
NTTの契約を解除するデメリット...
-
NTT東日本の固定電話の契約者死...
-
電話加入権の譲渡と承継
-
自宅の固定電話を廃止
-
賃貸で固定電話を引きたいのですが
-
電話加入権を売りたい
-
電話加入権の値段
-
電話加入権とひかり電話について
-
37,800円のNTT電話加入権が...
-
電話にでるとピーと鳴る
おすすめ情報