
当方、パソコンを有線で、ガラホ&タブレットを無線でと考えています。
先日、ここでのアドバイスどうり、ブリッジモードで設定しようとして、途中までは上手くいくのですが、クイック設定Webが全く開けません。
無線ルータはNECのAterm WG2200HPです。
無線ルータを加入者網終端装置の空いてたLAN3につなぎ、設定しようとしています。
マニュアルに記載のhttp://aterm.me/やhttp://192.168.10.1/ を試し、あとネットであれこれ調べてMACアドレスの下6桁を試したり、JavaScriptを有効にしたりなど、書かれてあることはやってみました。
それから、ブリッジモードでは本商品とパソコンをETHERNETケーブルで接続してから設定して下さいとありますが、これ自体を理解していないのではないかと思うようになりました。
付属のケーブルで無線ルータのWANと網終端装置のLAN3をつないでいます。
そして、パソコンにつないでいたケーブルを外し、無線ルータのLAN1につなぎやってみたり、パソコンから網終端装置のLAN1につながっているのを、網終端装置のLAN1から外して無線ルータのLAN1につなぎやってみたり。どう、つなぐのでしょうか?
どうにも上手くいきません。もう、何回か無線ルータを初期化してやってます。
本当に無知ですいませんが、教えていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブリッジモードの場合は192.168.1.210のようです。
http://www.aterm.jp/function/wg2200hp/guide/quic …
>付属のケーブルで無線ルータのWANと網終端装置のLAN3をつないでいます。
そして、パソコンにつないでいたケーブルを外し、無線ルータのLAN1につなぎ
↑で正解です。
PCのIPアドレスが192.168.1.xxx以外の場合は、変更しないとAtermの設定画面が開けないかもしれません。
(設定完了後必ず、自動取得に戻しましょう。でないとネットに繋がらないと思います。)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/862
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15 …
Atermのマニュアルはブリッジモードの場合の説明を探して読んでみて下さい。
No.2
- 回答日時:
>PCのIPアドレスは192.168.1.210
192.168.1.210はAtermのアドレスです。(ブリッジモード時)
Aterm本体のスイッチはブリッジモードにして、一度初期化してみて下さい。
PCのIPアドレスは192.168.1.1とか192.168.1.2とか210とは別の数値にしてみて下さい。
そうしてブラウザで192.168.1.210を開いてみて下さい。
うまくいけば、Atermの設定画面が出るはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
-
4
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
グラフィックボードを接続するとPCが起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
書き込み速度が変らない(遅すぎる)
ドライブ・ストレージ
-
8
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
10
(windows8.1)無線LANが突然つながらなくなった。
ノートパソコン
-
11
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
12
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
13
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
14
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
15
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
17
自作PCの電源が入らない原因の調べ方
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
19
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCを起動したらいきなりこんな画面が出てきました。英語なのでまったくわかりません。誰か教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
LANが組めなくて困ってます。
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ONUについての質問です。
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放について質問です
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ルーターの設定で外部からの接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
クイック設定Webが開かない
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
無線LANにするには
-
海外で 有線LAN→無線LAN→無線L...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
広範囲でネットワークをくむに...
-
有線LANから無線LANに
-
無線LANでPINGが通らない
-
フレッツISDNで無線LAN...
-
無線ルーター購入について。
-
NTTルータ+バッファロールータ...
-
WiFiルーター安いのをAmazonで...
-
よくわからない?
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
おすすめ情報
PCのIPアドレスは192.168.1.210に変更すればいいんですよね?
今夜、トライしてみましたが、やっぱり開くことが出来ませんでした。(インターネットに接続されていません)という画面になるばかりです。
何か、他に原因があるのでしょうか?
せっかく、アドバイス頂いたのに申し訳ないです。
また、週末にトライしてみます。
今日、朝から悪戦苦闘の末、なんとかクイック設定WEBを開くことができました。
何度もアドバイス、ありがとうございました。