dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険についての質問です

先日、事故にあいました。
当方車、相手は自転車です。

交差点で左折をしようと、赤信号で停止しており
相手方の自転車のおばあさんが交差点にいるのを確認。

停止しており、青信号になり、左折をしようとしたが
おばあさんがなかなか進まなかった為左折したところ
おばあさんが進んできたようで
私の車の左側の後ろにぶつかってきました。
おばあさんは歩道の内側にいたのを確認して進んでおり
交差点ギリギリにいたわけでもなく、巻き込みではありません。

よろめいて倒れたようで
すぐに車を路肩に止め、旦那が救急車と警察にも連絡。

その後おばあさんは病院にいきました。

私たちも警察とのやりとりが終わり
警察とのやりとりで
おばあさん、こんな後ろにぶつかったのか
微妙だな、と言うような事を言われましたが
何よりもおばあさんの体を心配し
保険屋にも連絡をして
相手の病院に連絡をして頂き
私達もすぐに病院にむかいましたら
警察もそちらの病院におり
おばあさんはケガもなく、大丈夫だと聞き
安心しました。
そのまま病院から家まで送り届け、
自転車も家まで届けました。

自転車も特に故障個所などもなく
私の車もかすり傷がある程度で
病院の料金なども既に保険屋さんが手続きをしてくださったおかげで
その日はおばあさんも普通に歩いて帰りました。
相手のご家族の方にもお話をして
相手のご家族もうちのがすいませんと言ってくださり
そこで終わったように感じ
あとは保険屋さんにお任せしようとしていたのですが
警察や病院からこちらに
私がその方の診断書を持って帰っていないか
などと連絡がきました。
もちろん相手の診断書なんて受け取ってもいません。

そのため、後日お体のかげんはどうですか?
と、診断書ですが私は持って帰っておりませんと連絡したところ
その後、おばあさんはその病院を翌日に受診して下さいと言われたそうなのですが、その病院を受診をせず、近くの病院を受診し、腰の痛みがひどくて動けない。
ふらついて、次の日から毎日点滴をうちに行っていると言われました。

もうそこで保険や警察の処分は覚悟はしましたが
その後も何度か相手から連絡があり
保険屋から連絡が一回しかない
(保険屋は何度か連絡しているそうで、内容を聞いても何度か連絡をしているのが確認できます)
誠意を見せなさい
これは事故ではなく刑事事件だ
私は昔警察につとめていたから
警察や弁護士の知り合いがいて怖くない
その事故の後の病院の状態でものを決め手貰っちゃ困る
あなたにはお気の毒ですけどね。
私をなめてる
保険屋の名を汚しますよとお伝え下さい
などと夜間に電話をかけてきて
私に言われてもわかりませんので保険屋に連絡して下さい
と保険屋の番号をお話しました。

事故の状況も考え、納得いかない点が多く
当たり屋にあたってしまったのではないかとおもっています。

録音は出来ませんでしたが、会話の内容をメモしました。
すぐに警察にも一応相手からこんな連絡がきたことを連絡しましたがそれは保険屋に話して下さいとのことでした。

保険屋にも、連絡をし、時間外だった為また後日の連絡待ちの状態です。

こういった事故の場合、おばあさんに、過失はないのでしょうか?

正直に言うと私の感覚では自転車にぶつかられた感覚です。
私初めての事故で、自転車と車では車の方が弱い事を知っておりましたので黙っておりましたが、騙された感が強く納得出来ません。

相手に過失はないのでしょうか?
相手はただお金をもらうだけなのでしょうか?

度重なるひどく強く脅すような連絡や
また相手の話し方を聞いた限りではしばらく(長期)通院するでしょう。
もちろん適正な処分であれば受けるつもりですが、通院期間によって、処分が重くなるのをネットで見ました。

そんな言い方をされ、免停や罰金、また保険の等級が下がるのにも納得がいきません。

何か出来ることはないでしょうか?
どうかお知恵をかしてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

当たり屋ではなく、詐欺の可能性があります。


相談者さんの保険には、「弁護士特約」が付いていませんか?
付いていれば、今の時点で弁護士を選任して対応する方がいいかも知れません。
その自称被害者は、「これは事故ではなく刑事事件だ私は昔警察につとめていたから警察や弁護士の知り合いがいて怖くない」と言った文言は脅迫文言のになる可能性が十分にあり、相談者さんへ「誠意を見せなさい」といった事は金を要求していると取る事が出来ます。
既に、保険会社が連絡している事で「事故の過失問題」が問われる前に相談者さんの方が100%悪いと認めれば勝てると言う考えでの行動でしょう。

>その後、おばあさんはその病院を翌日に受診して下さいと言われたそうなのですが、その病院を受診をせず、近くの病院を 受診し、腰の痛みがひどくて動けない。ふらついて、次の日から毎日点滴をうちに行っていると言われました。
上記の事ですが、事故に限らず上記の行動は「保険会社及び加害者側」に了解を得てしなければなりません。
それに、事故で受診した病院ではレントゲンや問診や触診で「軽症」という診断がされていた場合、詐欺的に賠償金を取ることができません。
ですので、その近くの病院の診断には同意できないと言うことを警察へ言うべきでしょう。
最初の診断の「軽症」は仕方がありませんが、そこでも「衝突状態に可笑しなことが多々ある」として人身事故になった場合は主張するべきでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなのですね。詐欺とは考えなかったです。

事故直後、相手には大丈夫と言われまし たが、
救急車と警察にすぐ連絡して良かったです。

保険に「弁護士特約」付いています。
保険屋さんとのやりとりで、初めの病院で軽傷との診断を受けている事が確認できました。
先に書いた文言以外にも【保険の担当の態度が悪い】や、他にも脅されるような発言もありました。

保険屋さんはもう相手からの連絡は出なくて良い
万が一出てしまった場合は全て保険屋さんに連絡して下さいと切って頂いて良いです
相手方にも私には連絡せずに保険会社に全て連絡してとのことを伝えます。
私の対応が悪いのも保険会社の本社に連絡して頂いても良いのでそのように伝えて頂いて大丈夫ですよ、全てお任せ下さい
また相手があまりに無茶な事を言われるようなら保険会社から弁護士をたてて私を必ずお守りします、と心強い言葉をかけて下さいました。

また、病院については、大きい病院にいくのは、高齢なので、待ち時間もあり負担になる。通えないから行きつけの病院にいく、との話で保険会社が了解したそうです。(後からのようですが。)

「衝突状態に可笑しなことが多々ある」点も
しっかりと主張していきたいと思います!
ありがとうございます!!

お礼日時:2017/01/11 21:10

そうですね、おかしな点が多々ありますので、保険会社と歩調を合わせて頑張ってください。


被害者が、全て「善良」な被害者ばかりではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!本当にその通りです。
保険会社は相手の自宅にまで呼ばれたようで
自宅にまで行って対応してくれているそうです。
保険会社が家にまで呼ばれる事にも驚き
担当の方には本当に申し訳ない気持ちで一杯で
事故相手の方には不信感が募るばかりです。

これからまだ色々ありそうな気がして
不安ですが、頑張ります。

お礼日時:2017/01/13 23:52

当たり屋でも詐欺でも、保険会社にはすぐにわかります。



何れにしても加害者であることには変わり有りません。
間違っても弁護士なんて使っちゃいけませんよ。
代理店さんと相談して、全てを任せてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険屋さんから連絡を頂きましたが
相手の方が色々言ったのか、相手の言っている事も変わり、矛盾点もあるようで、保険屋さんも相手方があまりに無茶な事をするようなら、保険屋の方から弁護士をたてて私を必ず守ります。と心強い言葉をかけて下さりました。
全てお任せしますとお話ししております。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/11 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!