
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
官庁工事の経験がありませんので、一般論で回答します。
配管工事をする場所は分岐回路とか末端とか機械周りとかになると思います。幹線であればラック工事が行われるはずです。
複数回路を1本の管路に入れると1回路の引きなおしのときに全部のケーブルをやり直さないといけなくなります。
電技は発熱による温度上昇の観点から管路内の占積率を規定していますが、実務上は増改造の有無も判断材料になります。
仕様書を見ていないので具体的にどう規定されているかわかりませんが上記例(末端回路)であれば妥当な規定と思います。
もし一様に禁止した場合、壁貫通の配管とか大口径の配管とか地中電線路などでは複数回路を同一配管に収容することがありますのでコストアップになります。
この回答への補足
ありがとうございます。
公共建築工事標準仕様書(平成16年版)には、特に記載(規定)無しです。
建築設備設計基準(平成14年版)には
動力設備の分岐回路設計基準に以下の記載があります。
配線
(2)低圧分岐配線の電線は、電動機容量に対応した許容電流を有する太さとする。また、配管1本には1回路の配線とする。
(4)機械室の配線は、ケーブル配線又は金属管配線とする。なお、金属管露出配線とする場合は、配管1本に1回路とする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地中埋設管路てフレックス管1孔に600vCVTケーブル動力用と電灯用の2条(2回線)を通すことは問題
電気工事士
-
直・交流回路の同一配管内の入線について
物理学
-
お願いします。 3相動力は何KWから単独ですか お手数ですが、教えて下さい。 できれば内線規定など、
電気工事士
-
-
4
各種ケーブルの同一管の同居
DIY・エクステリア
-
5
LANケーブル(cat5e)と電源ケーブルを同じ配管に入れての配線
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
同一管内に2回線を入れてしまって・・・
環境・エネルギー資源
-
7
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
9
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
10
契約設備電力とは何でしょうか。またその計算方法を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
11
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
12
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
ちょう架用線って何ですか? ちょう架ってなに?
電気工事士
-
14
動力の配線方法について
環境・エネルギー資源
-
15
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
16
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
17
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
18
弱電の接地について
環境・エネルギー資源
-
19
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
20
多芯ケーブル 種類の異なる電源の混在 規程上OK?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動力の電線サイズの選定について
-
コントロールセンターと制御盤
-
コンセント取付けに伴う電圧降...
-
電気を送る電線があれば、戻る...
-
分電盤の主幹器具に漏電遮断器E...
-
公共工事(官庁仕様)における...
-
3相4線の輸入機械の、3相3線へ...
-
排風機の連動
-
電線の太さ
-
3相200Vポンプについて
-
モーターの配線方法
-
動力kWによる電線の必要断面積s...
-
電線の太さと突入電流について
-
電磁誘導
-
動力の配線方法について
-
ポンプ回転数制御時の運転電流...
-
電線について(同じ太さでも電...
-
初投稿です!操作回路用トラン...
-
消防負荷への電源供給について
-
400V特殊かご形誘導電動機が2E...
おすすめ情報