プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が2才4カ月で自閉傾向があり発語が(パパ、ママ、ねむい、おいちー」位で言語に遅れがあります。DQ75位です。

現在民間療育施設の母子分離の集団療育に週2日、週1日OT、後は保育園に通っております。

子供は2ヵ月から保育園(会社独自の託児所っぽい所)に一時保育で預けており途中で常時保育に切替ました。

2才の段階で発語がなく市役所に相談したのと同時期に、保育園でも子供の危険認知の低さと集団指示の通りにくさから療育を勧められました。その保育園の園長先生の話が真剣に親子として動かねばと決心を固めてくれたこともあり保育園にはショックでしたが感謝しております。

また療育に通い出してから保育園との違いで子供が混乱している様子から、保育園の園長先生自ら療育施設に見学に行ってくださり、視覚支援を保育園でも取り入れてくださったり、私共が持たせた絵カードなども子供の支援に使ってくださっている様です。
また保育園の加配申請も療育手帳を取った為可能となりました。

ネットで見ていても理解がない保育園や幼稚園が多い中で、本当に感謝でいっぱいなのですが、今大変悩んでおります。

子供が2才4カ月・・早期療育に一番力を入れて効果が出る時期です。
「今現に通っている民間療育施設の週2日とOT1日では少ないのではないか?発語をまずは引き出すためにABAなどを集中して受けた方が良いのではないか?」と悩んでおります。

現在は常時保育の料金が月6万円位かかりその他に療育施設のお金がかかっております。
ここにABAの個別レッスンを週2日いれるとなると別途10万円以上かかりますので家計が破たんしますし、保育園にいつ行くんだという話になります。

そのため、下記のいずれかで悩んでおります。

① 現状の保育園週3日&療育週1日&OT週1日でゆるやかな発達を待つ
② 保育園を常時保育から一時保育に切替え週1日に減らし、ABAを個別1日グループ週1日でうけ、病院のOT(50分)を週2日に変更の上、ABAで発語が出てきたり動作模倣ができるようになったらSTを週2日追加する。(OT&STは増やしてもマル福の範囲で月1200円で済みます)

子供にとっては①の方がそれは楽しいと思います。

ただ、子供の一番伸びる時期に集中して療育をした方が良いのでは、良い時期を逃してしまわないかという思いもあります。

もともと私が働いている為、保育園にいれましたが次の4月でも本来2歳児クラスに入る形となり、幼稚園の年少組まであと2年もあるので、保育園の集団生活での社会性はもっと後でも勉強できるのではないか?こだわる必要ないのではないか?とも悩んでます。

保育園の園長は「子供は他の子供から見て学ぶので」とおっしゃってましたが、それは定型の子供さんの話で自閉傾向のある我が子ですともっと丁寧に個別的な指導が必要なのではと悩んでます。

両方出来たら素晴らしいのですが、費用と時間も限られており本当に悩みます。

上記の②の場合には私は1年位仕事を減らそうと考えており、それについては問題ありません。

皆さんだったらどうされますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


療育のスタッフの方の意見、主治医の方の意見はどうですか?

まず
「保育園でほかの子を見て学ぶ」
確かに、定型の子と、自閉の子では自分から学べる量、学び方については差がありますが
自閉の子で「目で見て覚える」ことが強い、「模倣がある」子であれば
「良いお手本」に囲まれることで学ぶということはありますね。

一方で、身辺自立、偏食、その他については目の届く療育園などで
しっかりと指導を受けたほうが、びっくりするほど伸びる子もいます。

あとは、多動、他害の有無、危険予知…などに問題がないか
この辺が、年齢が上がってきて行動範囲が大きくなったり
先生がたの担当人数が増えて目が届かなくなった時に
大きな集団だと不安がある場合は保育園は危ないかもしれません。

お子さんによって、保育園や療育、どちらがいいか違ってきます。

また、療育に本格通園して、年中さん、年長さんで
一般園への移行を考えるということも可能ではありますね。
ずっとそのままという必要もないので。

療育については、費用が結構掛かっているというこは
民間の療育でしょうか?
これを、自治体のものや
病院のリハビリに変えて、費用を抑えることは難しいでしょうか。

ほかの可能性としては、公立の保育園への転園ですね。
激戦区だとそれもなかなか…かもしれませんが
自治体によっては公立の保育園の保育士さんや管理職は
療育通園施設などの経験がある人が何人かいたりするので
私立の保育園よりは、関わり方がわかる方が多かったりします

ABAなどについては、お子さんに対してというよりは
親や普段か変わっている人が学んで普段からその関わりをすることが
週1通うよりは重要な気がします。

言葉の遅れというのは、顕著にわかりやすいので
どうしても言葉、というところに力が入ってしまうのは分かりますが
まあ言葉だけが問題ではないので…。
あまり言語だけ焦りすぎても、とは思いますが

主治医や療育の通園施設などの先生とじっくり話してみてはどうでしょうか。

通園の療育施設ではなく、個別訓練を増やすという意味でしたら
お仕事の都合はつきますか?
普段のかかわりを工夫したり、園の方への情報提供を密にしていくことも大事かナとは思います。

どちらが伸びるかは、お子さんによって違うので一般論では難しいですね・・・。 


ただ年少さん以上になってくると
就学先の選択肢や、それを選ぶために集団での行動を観察したり
そのうえで工夫や対応したらどれぐらい適応できるかなども知りたいですし
周りの子の反応とかの問題も出て来ますから
そういった長期的にどこへ入れていくかというのも考えないといけません

かなり悩むとは思いますが、一般論ではなんとも。お子さんの様子をよく見て決めてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が病気でずっとご返信できず申し訳ありません。
回答有難うございました。

>自閉の子で「目で見て覚える」ことが強い、「模倣がある」子であれば
>「良いお手本」に囲まれることで学ぶということはありますね。

> 一方で、身辺自立、偏食、その他については目の届く療育園などで
>しっかりと指導を受けたほうが、びっくりするほど伸びる子もいます。

ご指摘の通り、我が子は視覚優位であるため、目で学ぶことは多いと思います。ただ最近までは他のお子さんにあまり興味が無かった為、そこからの「学び」は少なかったのですが、最近の保育園からのお話で「他の子供のやることをよく観察する様になった」と言われました。

その一方で今通っている民間療育(母子分離)はあっているらしく、子供がすごく伸びてます。
1回通っただけでなんだかお兄さんになって、昨日までできなかったお片付けを言われなくても出来るようになったり、身辺自立については本当にびっくりするほど伸びてます。
ですので、その民間療育についてはこのまま4月以降も続けてやりたい、ですが公的療育センターを半年待って次の4月から入れることになった為、両方の療育を続けるのであれば保育園にまともに行けるのは週1日になってしまうため、二つのどちらかをあきらめる必要があります。

またABAについては親がきちんとペアレントトレーニングを受けて勉強をし、実践していくことの方が大事なんですね。
まだ勉強がそこまで行きついてませんので、まずは「つみきの会」の申し込みをしてペアレントトレーニングを受けてみたいと思います。

素晴らしい保育園であるがゆえに悩みに悩んでます。

もう1か月ほど時間がありますので後悔の無い様に検討します。

お礼日時:2017/01/27 01:22

とてもよく勉強されていて感心しました



うちの子も自閉の診断を受けてます

とはいえ、言葉や身辺自立は少し遅いくらいで多動が主な症状ですが

療育は病院や公共のものは利用されてないのですか?

すごくお金がかかっているのでびっくりしました

お子さんにしっかり療育を受けさせて伸ばしてあげたい気持ちはよくわかりますが、今本人が楽しいと感じることも大切な気がします

私も保育士ですが通われている保育園は素晴らしいと思います
なかなかそこまで取り組んでくれる園はありませんよ

うちの子どもは私の勤める園ではなく公立に預けましたが、手帳のない我が子にはあまり手をかけてもらえず、一斉保育でついていけないときは他の多動傾向の子どもと2~3人園庭で勝手に遊んでました。先生は部屋の中から「遊んでるなぁ」と放置です

そんなだったので、よく見てくれて気持ちを理解してくれる保育園は子どもにとって安らげる場所なのでは⁉
だとしたら「楽しい」場所に通わせてあげてほしいなと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が病気でずっとご返信できず申し訳ありません。
回答有難うございました。

療育については、今は民間療育に通わせていますが、ABAを別途始めたいと思っておりますが、そちらがどうしても個別対応ですので10万円ほど費用が掛かってしまいます。(私共の住んでいる地域にABAを受給者証で通える療育はありません)

お子さんの保育園でのエピソードを読んで自分の子供がその中にいる姿を想像して涙が出ました。
1人で沢山の児童に指導をしなければならない保育士さんの大変さも重々理解できますが、個別での少しの指示や伝え方を工夫してくれるだけでも「何をすべきか」理解出来れば対応できる子は出来ますよね?

例えば私の子供の保育園の園長先生が療育園での子供の姿を見た時に、保育園では自由人の我が子が、療育園ではきちんと先生の指示に従い席に座り、歌に合わせ手拍子をし、名前を呼ばれ手を挙げてと行動していて、全然違う姿にびっくりされてました。

そういったエピソードを聞くにつけ、「療育をもっと集中的にすれば我が子はもっと追いつくのでは」という思いもあります。

本当に立派な園長先生であり、素晴らしい保育園であるがゆえに悩みに悩んでます。

もう1か月ほど時間がありますので後悔の内容に検討します。

お礼日時:2017/01/27 00:55

専門家ではないですが、大学の頃障害児保育について勉強していたので、気になったので意見をさせて頂きます。

自閉傾向があると言うのは、話しかけたり、あやしたりしても目が合わないと言うことでしょうか?自閉症のお子さんは、公園など、広い場所に行ったときなど、情報の感じ方が普通の子とは違い、独特の世界を生きていると言われています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供が病気でずっとご返信できず申し訳ありません。
回答有難うございました。

お礼日時:2017/01/27 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています