プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究開発者になれた場合、研究できる内容は、出身の大学の研究室で取り組んできた研究分野がどれくらい影響しますか?
電磁気など他の分野も組み合わせたいと思った場合や、自分の研究が航空宇宙の技術にも応用できるかシミュレーションしたいなどと思った場合は必要な装置さえあれば何でもできますか?

A 回答 (2件)

企業の研究開発ではその企業のニーズに沿ってやりますから、出身大学の研究室で取組んできた研究分野に合致したものになる可能性は小です。

大学の研究の延長ではありませんからね。決して思う(希望する)ようにはなりません。
大学の研究室で取組んで来た者に期待されているのは、論理的アプローチによる問題解決の手法です。なので、自分の専門分野とはまったく畑違いの研究に従事するハメになることは珍しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 19:33

何とも言えないですね。


企業の研究開発部門に配属されて、
全く畑違いでその分野と今までやってきたことの考え方が違いすぎる事を私は何度も経験しました。
今までの研究経験で、絶対に成功しないという研究開発も配属先でやったことがあります。
成功しないできないということは悪だったので、上に意見することは出来ませんでした。
自分のアイディアを加えようとしても、分野が違いすぎて何も無かったですね。
こればかりは運ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!