アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間が数学をつくったのでしょうか? 数学を人間が見つけたのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

「人間が数学を発見した」が正しい。

    • good
    • 0

「数学を人間が見つけた」が正しい。



数学に限らず、物理も化学も、人間が「気が付く、付かない」に拘わらず、
「昔からそこにあったもの」です。

それを、人間が「法則」として、取り上げたに過ぎません。

人間が、その現象を理解する「手法」を見つけ、その一つを「数学」と
呼んでいるだけ、でしょう。
    • good
    • 0

人間です。

他に誰が?
    • good
    • 0

リバー1B2Bさんへ。


数学という学問は人間が作ったものです。数は元からあります。数えるだけならCPUも出来ますし、半導体のキャパシタ(電気を貯める穴)も同じです。
しかし、これらの量は0と1に置換でき、従い、無か有の何れかしか示さないのです。
あるか?ないか? この二つだけですが、これも数です。この2進法と論理回路が元となり、コンピューターの原理が生まれました。
コンピューターは数を数えます。しかし、計算するのは、人間が作ったマシン言語です。
コンピューターだけでは、単なる電圧の出力機でしょう。人間の作ったマシン言語(例えばCやjavaなど)は数学という計算方法を元にしています。
これらの理由から、数学(計算)は、人間の作ったもの、という推論が成り立つのです。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

数学って、生活から生まれた学問って聞くよね!だから、本来 みんなの生活を便利にするために自然と生まれたんじゃないかな?卵と鶏のよう

な議論だね!だから、卵かな?生まれたヒナを育てたら鶏になったてね!
    • good
    • 0

「人間が数学というものがあることに気付いた、使ってみると便利だった、だからみんなに広めた」

    • good
    • 1

数学というのは学問です。


人間が数式として表現しようとしたから数学ができたのです。

1個のりんごが落ちている所にもう1つりんごが落ちてくれば、2個のりんごになる。
という現象は、人間が居ようが居るまいが関係なく現象として存在します。
(人間が観測して初めて世界が成り立つという理屈であれば、人間の居ない世界は成り立たないですが)

この現象を人間が文字(数式)として表そうとしたのが数学です。
発見したのは1+1=2になるという現象で、
これに「1」や「+」や「=」の意味をつけて数学というものを作ったのです。
    • good
    • 0

数学を人間が見つけたのですが、まだ見つけ足らないでいます。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

物理~脳の認識システム(の不完全さ)


が、存在的な有限性=数学を可能にし、
そのハード上を走るソフト(意識)が
数学を見いだす。
(肉体としての自己と、意識(宇宙)と
しての自己の間をつなぐ物理)
    • good
    • 1

彫刻家のロダンは


私が彫っているのではなく、石の中にすでに形があり
私がそれをさがしだして彫っているだけだと言っております

それとおなじような質問ですね

数学が先にあるのか、人間がそれをみつけたのか

ある人の考え方では、
神が世界をつくった
絵画なら作者は完成後にサインを入れるだろうが
しかし、この世界にサインを入れることができない
そこで、数学の定理というかたちでサインをのこしたというのです

神が世界をつくって、数学というかたちでサインをのこしてという考え方は
おもしろいですね

人が先か、神が先か
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!