アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ファーストから最近はファストと言うようになったのはなぜですか?
これ英語でしょ、米、英での言いかだが変わったの?

質問者からの補足コメント

  • 昔はマックなどをファーストフードと言ってたんですよ、昔が間違えてたのですね、ファストファッションとも言いいませんか?

      補足日時:2017/01/22 18:41

A 回答 (9件)

first(「1番目の」の意)と区別するため、fast(「速い」の意)を「ファースト」ではなく「ファスト」と表記する例があります。

しかし、英語の辞書をみると fast の発音は「ファ」を伸ばすものと伸ばさないものが併記されてます。『広辞苑』や『明鏡国語辞典』などの国語辞典の見出し語では「ファーストフード」と音を伸ばしています。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/189466/meaning/m0u/

ウィキペディアでも fast food の日本語表記について節を設けて記述があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …

あと関係ない話ですが、「ー」(長音符号、音引き)を省く省かないといえば、JIS規格が思い浮かびますね。「コンピューター」ではなくて「コンピュータ」、「プリンター」ではなく「プリンタ」、「エレベーター」ではなく「エレベータ」、「ニッパー」ではなく「ニッパ」など。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3 …
    • good
    • 0

No5.です。


この質問が気になってしょうがなかったんですが、理由がわかりました。
私はいまだにファーストフードと言ってるからです。
確かに最近はファストフードの表記をよく見かけますし、トマ太郎さんの質問にも全く違和感を覚えなかったんですけど。

年配者は今でもファーストフードといってる人が多いのではないでしょうか。
そういえば耳でファストフードと言ってるのはあまり聞かないように思いますが、若い人のあいだではそれが普通なんですかね。

研究社の英和中辞典によれば fast の読みには短母音も長母音も載っています。
ファーストと呼ぶのが間違いというわけではないと思います。(←相当悔しがってる)
    • good
    • 0

この問題は実は明治以降にはすでに始まっているんです。



たとえばアメリカ、という言葉、明治時代は「メリケン」というのが普通でした。アメリカではなくて「アメリカン」が詰まった言葉でした。

イギリスという言葉も「エゲレス(エは旧かな」が一般的でした。

これらは辞書に載っている言葉というよりも、アメリカ人やイギリス人と仕事をした居留地近くの人々が自然に覚えた言葉で、それが流通していたからです。
 しかし明治の中庸ぐらいになり、教育がそれなりに行き渡り、軍隊もそれなりになった日露戦争ぐらいの時期になると「アメリカ・イギリス」という表記に変わります。
 
これは外国人にあったこともない日本人でも教科書でアメリカ・イギリスを習うようになったからです。

実は日本の外来語表記というのは、時期によってものすごく違うのです。

たとえば、スポーツ用語なんて面白い変化をしています。

スキーのブーツの固定金具はビンディングといいますが、スノボではバインディングと呼びます。語源は同じ、ただしドイツ語読みか英語読みかの違いで、ゲレンデ・ヒュッテ・などスキーはドイツ語からの借用が多いのに対して、スノボは英語からの借用が多いからです。
 同様に自転車用語も20年ぐらい前ならイタリア語が中心でしたが、今では英語が中心です(例:ピステ→ピスト)

なぜこういうことが起きるか、というと「新しいもの」として日本に紹介されるからです。スノボはスキーとは違う新しい雪遊びとして輸入され、その中心はアメリカ西海岸でしたので英語が中心でしたし、スキーのように「ビンディング」と言ってしまうと、なんか古臭いように聞こえてしまうからでしょう。

こういうように「同じだけどちょっと言葉を変えることでリニューアルしているもの」がすごく多くて、ファストフードはまさにこの典型だと思います。昔はファーストフードだったのが、ファストファッションの流行似合わせて「ファストフード」に変わったわけです。

後、コンピューターがコンピュータなどになったのは、どこかのガイドラインが出たからだと記憶しております。伸ばす記号の「-」は発音の実態として合わないので、使わない、というような話だったと記憶しています。
    • good
    • 0

私もファーストフードといってました。


(言い間違い、聞き間違いではありませんよ)
おっしゃる通り、昔が間違っていたのですね。
時代と共に変わるようです。

ポテトチップスを昔はポテトチップと言っていたと思います。
カルビーがまだないころです(高級菓子の時代)




【余談】
電機メーカのジーメンス(昔)はシーメンス(今)

驚いたのは
音響メーカのDENONが、デンオンからデノンになったこと。
冗談で言っていたことが現実になってしまいました。
NIKEは『ニケ』にはならないな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ニケ笑えますね
ありますが

お礼日時:2017/01/22 21:36

時代がどんどん気ぜわしくなって、短い言葉が好まれるようになってるんじゃないですかね。


昔はローレックスだったけど今はロレックスでしょ。
他には思いつかないけど同様の例はあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
面白いですね!

お礼日時:2017/01/22 19:13

片仮名表記の使い分け。



fast(速い) ファスト
first(一番) ファースト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/01/22 18:41

別の言葉です。


fast 速い、敏速な つまりファスト・フードのファスト。
first  第一の、野球の一塁=ファースト
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はマックなどをファーストフードと言ってたんですよ、昔が間違えてたのですね、ファストファッションとも言いいませんか?

お礼日時:2017/01/22 18:40

ファストフード?


「1番目とか最初」がファースト
「速い」がファスト。

ファストフードは1番目じゃ無く、速く提供される料理だからファストフード。

別に、変わった訳じゃ無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/01/22 18:36

「一番目の」と区別したいんでしょ。

同じだと思ってるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/01/22 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!