
No.6
- 回答日時:
質問者の魂の労働をする人は、「薬学」をどのようなものとして考えているのでしょうか。
次のような説明も可能です。
薬学(やくがく、英語: pharmacy)とは、薬物を専門とする学問である。医療をサポートする学問領域の医療薬学と薬の発見と製造に関する領域の医薬品化学に大別される。
このような説明をするのが適当である「薬学」に実用を見つけることが出来る人はかなり特殊です。大学で「薬学」を専攻しているか、そうした名称の科目を受講している人の多くは、そのような「薬学」を期待してはいません。
同じ大学に、文学とか政治学とかの専攻コースや、後半に文学や政治学、情報工学という語がついた科目を担当している教員も、学生が文芸を研究する学問や、政治を研究する学問、情報に関わる科学研究や体系整理構築を目指していることはとても希です。
士業の資格取得に役立つことをしているのを実用というのであれば、士業資格のようなものに結びつかないものは大学にも専門学校にも多くあります。 実用や実益の有無を、どのような視点なのかを、魂の労働をする人は考えてみたことがあるのでしょうか。
「個人の教養」、教養で個人のではないのはないでしょう。 「私たち5人の教養」「私たち5人の趣味」「私たち5人の容姿」と表現する場合でも、内容は個人に属するものです。
文化や教養、言語などをある程度習得し、ある程度使えないと、社会生活に支障がでることは明らかです。社会生活の中でどのような活動をどのような人々と関係しながら進めるのかにも、文化や教養、言語などの獲得度は大きく関係します。
そのようなことは、質問者の魂の労働をする人はご存じでしょう。
《教養以上の話し》ってなんのことですか。 実益って、教養や文化習得がなくても、充分に得られるものなんですか。

No.5
- 回答日時:
日本の大学も経営第一で、学問に殉ずる精神などあるわけがない、というのが
人々の正直な印象だろう。
哲学というものを、人間に役立てようという意識をもっていない、というのが
ほとんどの学者の正直なところだろうと思う。
だから、「真理」ということで大抵終わってしまうのだろう。
No.4
- 回答日時:
初期化により老化もリセットできるかもしれない ~ヒトの老化に伴うミトコンドリア呼吸欠損の原因に関する新仮説の発表~
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201 …
全然関係ないけれど、今調べていて思ったのが
その研究はその後どうなったのだろう。
あの人は今ではないけれど
科学の研究はその後どうなったのか
続報をどうやって調べるのだろう。
どうでもいいか。
実用しなければ関係ないのだし。
詳しくは大学でね
みたいな。
No.3
- 回答日時:
~~~~~~~~~~~~
筑波大学(つくばだいがく、英語: University of Tsukuba)は、茨城県つくば市天王台一丁目1番地1に本部を置く日本の国立大学である。1973年に設置された。大学の略称は特にないが、筑波(つくば)、筑波大(つくばだい)、波大(ばだい)、筑大(つくだい)などと呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/筑波大学
~~~~~~~~~~~~~
『筑波フォーラム』で「精神衛生と筑波大学」という特集が組まれたのは1991年。それから15 年以上が経過した今、精神衛生(または精神保健)という言葉はメンタルヘルスに置き換わった。メンタルヘルスは「こころの健康」という意味だ。学生は入れ替わり、筑波大学も変わった。いまどきの学生のメンタルヘルスとは。
つくばには「つくばシンドローム(症候群)」「筑波病」と呼ばれる症状があると言われた時代があった。70年代から筑波大学や周辺の研究機関では提唱されていたが、80年代前半に研究者の自殺が多いと報道されたことで、その名が全国的に知られるようになった。今でもつくば市では自殺が多いと思われがちだが、「他の都市と比べて自殺率・うつ率が特別高いわけではない」と笹原講師は言う。
http://www.tsukuba.ac.jp/students/campus/174/2.h …
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
VR関係者に弁護士
なぜ筑波大関係から攻撃されるのだろう。
No.2
- 回答日時:
バーチャルネットアイドル ちゆ12歳(バーチャルネットアイドル ちゆじゅうにさい)は、2001年2月14日に開設されたウェブサイトの一つ、もしくはそのウェブサイト上で作り上げられた架空のキャラクター。
侍魂などとともに2000年代初頭のテキストサイトの流行を代表するサイトのひとつである[1]。https://ja.wikipedia.org/wiki/バーチャルネットアイドル_ちゆ12歳
~~~~~~~~~~~~~~
@stdaux
「るろうに」という言葉がわかりづらいから、現代風に『住所不定失業者剣心』にしようhttps://twitter.com/stdaux/status/82374422659257 …
高 史明(TAKA, Fumiaki)
@Fumiaki_Taka
フォローする
その他
クソリプ失礼します!就業の意志があり最近求職活動を行なった人でないと失業者にはカウントされないので、「るろうに剣心」は「住所不定失業者剣心」ではなく「住所不定無職剣心」では!?
https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/82374833 …
スドー
@stdaux
正しい森ガールだ
https://twitter.com/stdaux/status/82353465327747 …
筑波大学ロースクール出身の弁護士,平野敬の個人ページです。
http://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/~hirano/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更新していないサイトの管理人から煽られて死亡記事を書かれた場合どうしたらいいのでしょうか
そしてそれをわざわざ確認した弁護士から煽られて
粘着されたらどうしたらいいのでしょうか。
もう世の中どうなっているのよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 カントは純粋理性批判で、人間の理性のみで形而上学の把握は不可能だと言っているのですか? 1 2022/12/03 13:40
- 哲学 哲学界の哲学者研究は現実と乖離しているのではないでしょうか? 2 2022/05/03 22:48
- その他(自然科学) 科学 哲学 について 4 2022/09/20 00:19
- その他(読書) 初心者でも読める哲学書、思想書教えてください。哲学知識はゼロです。オルテガの大衆の叛逆、ルソーの社会 1 2022/12/14 16:08
- 哲学 かつての偉大な哲学者は決して、引き込もって書物ばかり読んだり深く考え込むばかりの人でもなく知勇兼備? 4 2022/09/12 12:12
- 大学受験 過去問としては、どちらが良いでしょうか? 4 2023/02/10 21:54
- 歴史学 かつての偉大な哲学者は決して、引き込もって書物ばかり読んだり深く考え込むばかりの人でもなく知勇兼備? 1 2022/09/12 13:19
- 哲学 ニーチェは近代の問題と格闘した哲学者と言えるんでしょうか? 3 2022/08/03 22:27
- 哲学 哲学者ってなんで小学生でもわかることを難しく表現するんですか?はっきり言ってデカルトもカントもニーチ 4 2022/10/26 17:05
- 高校 進路についてです。 私は公立高校に落ち、私立高校に通わせてもらっています。 大学は今の家から通える距 7 2023/03/30 17:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学とは理論の整頓方式
-
空間って何だろう?
-
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
すべてのひとを説得することが...
-
「一番格差があってはならない...
-
生きている実感がなくなってきた
-
同じ人間なのに とか人権は誰に...
-
現代における審美の可能性
-
あなたは何に人生を懸けたので...
-
哲学の普遍性なる太陽は沈んだ...
-
ここはどこ?
-
無人島で暮らす人に個性はない?
-
お経
-
1+1=2では無いとすると神様は...
-
即効で文章の暗記のしかた 覚え方
-
哲学が役に立たなくて良いのだ...
-
どうすれば悩める人々を救う思...
-
あの「夢食い獏」は、"夢食吐獏...
-
豊かで公正で寛容な世界を作ろ...
-
心が安定しません。 不安定にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報