

スーパーなどで支払いの時、電子マネーやクレジットカードでの支払いを殆ど毎日のようにしています。領収書を発行してもらうこともあります。
同じように、NHK受信料の支払いもクレジットカードで自動的にしています(ポイント付与の為)が、先日、NHKに受信料の領収書を送ってください。と問い合わせをしたら銀行口座振替なら領収書の発行ができるが、クレジットカードでの支払いの場合はクレジットカード会社が立替払いをしていることになるので、領収書の発行ができない。という回答されました。
質問です。
スーパーなどはクレジットカード支払いでも、領収書を発行する。
NHKはクレジットカード支払いの場合は、領収書の発行しない。
法律上どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>では、税務署から指摘があってからNHKにその旨を説明すればNHKから領収書を発行してもらえるんですか?
税務署から指摘があれば、その旨をNHKに伝えて下さい。
ここで、架空の事をあれこれ言っても、仕方がありません。
結局、貴方は何が知りたいの?って、感じになっていますよ・・・。
No.8
- 回答日時:
No.6です。
お礼を受けまして、>いつから、いつまでの分をいつ払った。という正式な証拠書類がないと不安になります。
カード明細書はPC画面で見るだけです。
その不安は、プリンタがあれば解決しますね。
所有していなければ購入していただくことになりますが、
文面から推測すると、貴方はクレジットカードの毎月の明細書は
郵送では無く、Web明細なのでしょうね。
で、画面から毎月の明細書を、プリントすれば
手元に残せます。それで、NHK受信料の引き落としを
確認できると思います・・・。
ご回答いただきありがとうございました。
でも、いざというときの正式な証拠。
例えば、経費として税務署にも認めてもらえる「領収書」となりますか?
No.7
- 回答日時:
スーパーなどではクレジット払いでも領収書を発行をしてくれますが、あれは厳密には領収書ではなく、また店側の“サービス”に過ぎません。
(領収書と誤解されないように、クレジットで支払った旨の記載もあるはず)
そのサービスが世間一般に通用するというわけではありませんよ。
お客が領収書を求めたとき、現金なら義務、カードは義務ではありません。
(理由は質問文や他の回答者さまの通りです)
普通に考えて、カード会社から送られてくる利用明細がカード払いの記載のある領収書と比べて、悪いとか劣っているということもありません。
そう思うのは単なる個人の価値観の問題です。
No.4
- 回答日時:
法律的にどうなのだと大上段に構える事では無いのでは?、
領収書は現金の収受を明確化するための書類です(或いはレシートで有っても)、
クレジットカードの利用は現金の収受がリアルタイムで行われるのでは有りませんので領収書は発行されないのが普通です、
利用の状態を明確化する為に「利用明細書」が発行されます、
質問者が言う「スーパーでは領収書が発行される」なら其のスーパーは余程におかしげな経理処理をしてる事に成ってしまいます、
個人的な感覚では、レジから出てくるのは「利用明細書」と印字されてるのでは無いのかと思うんですがね、
そうでないと、一日の〆後の経理処理が領収書での収受金額と実際に支払われた金額合計が合致しなくなるのは理解していただけると思うんですがね、
差額は別勘定にしてクレジットから入金が有った時点で決済すれば良いのでは?との意見も有るでしょうが経理システムとしての考え方では有りません、
同じクレジットカードの体裁をしたデビットカードなら当然同時の現金収受ですから領収書は発行されます、
如何でしょうか?。
No.3
- 回答日時:
>いつからいつまでの分をいつ支払った。
と証拠として残しておくのです。カード会社の明細書よりハッキリしていると思います。
飲み屋ややおやの領収書がないのはたしかに困ります。前者は払ったことさえ覚えていない。
後者は記憶が不得意なので忘れてしまいます。
でも、クレカが使えるお店が増えてきて助かっています。
ネットの家計簿アプリを使うと、NHKはおろか、電車の支払いまで記帳されています。
自分もこれを使うまでは、家計簿に落とすのが大変でした。電車賃など覚えてられません。
しかたがないのでネットで調べてから書き写していましたが、
いまや会社の出張旅費計算もアプリがサポートしてくれます。
実際の経路と違うのではという突っ込みはなしで、
NHKの受信料ってたくさんはないじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 自動車税 自動車税を銀行アプリで支払いをしたいのですが コンビニ場合だと支払い後に領収書に印鑑すると思うんです 2 2023/05/08 18:23
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 現場で必要な物が、海外にしかなく、会社のクレジットカードで海外のサイトから購入しました。 その際、会 4 2023/07/19 10:11
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の発行について 3 2023/05/23 22:02
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
芸能人の自宅をこんなふうに調...
-
人格のない社団等の収益分配に...
-
日経平均の RSI が今、日足で87...
-
アリエクでポイントを使って購...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
店名のないレシート
-
関東信越国税局納税コールセン...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
夫の会社の経費について困って...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
円高140円台
-
脱税している風俗で働いてる方...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
●物価高, トランプ関税により...
-
関税対策のために、政府内に省...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
今さっき突然会社に国税局の人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
スクラップ屋で鉄くず売ったお...
-
嫌な退職会社への源泉徴収票請...
-
銀行から税務署へ通知義務あり...
-
人格のない社団等の収益分配に...
-
ビットコインの法律上の位置づけ
-
10年後の刑務所は?
-
定期預金解約後、他の銀行の通...
-
借家の固定資産税
-
【年末調整で前職ばれますか?】
-
訪問マッサージのに勤務者です...
-
自分の銀行口座(通帳)に入って...
-
領収書の収入印紙
-
路線価図探してます
-
銀行から何か連絡は来ますか? ...
-
医療費控除について
-
領収書の用紙は感熱紙でもいいの?
-
内田洋こと桐島容疑者を住み込...
-
法人登記したことを税務署など...
おすすめ情報