電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強中にスマホを見るとその後15分は集中が戻らないというのを聞いたことがあるのですが、本当ですか?

また、本当だったら例えば勉強に関することを調べることも集中を切らすことになってしまうのでしょうか?

例 歴史のできごとをウィキで調べる
英単語を調べる などなど

教えてください!

A 回答 (4件)

こんばんは。


他の方の内容と一部重複しますので、お詫びいたします。

>勉強中にスマホを見るとその後15分は集中が戻らないというのを聞いたことがあるのですが、本当ですか?

なぜ、15分なんていう時間の区切りなのでしょうね。逆に、人が本当に集中する周期が、15分という説もありましたから、その裏返しなんでしょうね。その15分説には、他の意味があるような気がします。ようするに、スマホをみてしまうと、そちらの注意が行ってしまい、集中が削がれるから、15分というブランクが開いてしまう、という話ではないでしょうか。それをもったいぶって、その説に権威のあるように、信じ込ませるわけでしょう?

ただ、15分集中が戻らないというのは、本人の自覚症状がありますでしょうから、一律、15分という区切りが、ナンセンスだということは言うまでもありません。スマホを勉強に上手に応用すればいいのではないでしょうか。

世の中、いろんな仮説やら諸説紛々で、一国の政府さえ動いてしまうことさえあるわけで、鵜呑みにするわけにはいきませんね。エビングハウスの忘却曲線と同じで、あんな古典的な実験で、それも覚える対象に実体のないものを、本気にそうなると信じている人がいるのは、私から言えば滑稽です。

集中力というのは、脳の状態を言っているものかとは思いますが、実験のデータというのは、結構、環境やその人の資質で変わるものだと思います。昔、大脳生理学の品川嘉也教授の実験で、禅の達人の脳波を調べたことがありました。禅の高僧は、集中と弛緩が、瞬時に切り替わるのだそうです。一見、眠っているかのような状態で、安らいでいるけれども、例えば、針を一本落としても、反応するのだそうです。彼らの集中は、並外れているのです。しかし、一般人でも、訓練次第では、だんだんと慣れていくものだそうです。
    • good
    • 0

個人差が大きいと言えますけどね。


またトレーニング次第だと思われます。
例えば外資金乳機関のトレーダーや、
飛行機のパイロットは
その都度で様々な計器やコンピュータを見て、
無線や電話で人と話しながらもその場その場で集中してベストな選択をしなけれななりませんが、
できてるでしょ?



その一時期で集中力が下がるとしても調べることはマイナスにはならないでしょ。
それが辞書で調べるとなった場合でも、集中力が一時的に下がるのは変わらないでしょ、液晶が発光するかしないかの差だけなんだから。
必要なら調べればいいんですよ。
ただ光が脳に与える影響ってのがあるらしいです(実際、寝室の光ってオレンジのアタたかい光が多いでしょ?)。その辺は光度を下げるとかいろいろできるでしょうね。

僕はテレビやラジオもダメですね。
ラジオやテレビ見ながらやって東大に受かったって人も多いのでこれらは人によるでしょう。
    • good
    • 0

結局人それぞれ。


集中できているようなら問題なし。
    • good
    • 0

事実です。

なお邦文Wikiは大嘘が堂々と書かれているので、大学のサイトで確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やっぱり事実なんですね...(´・ω・`)

えっ、そうなんですか
確かな情報(教科書とか)をあてにします(T_T)

お礼日時:2017/01/31 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!