dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生女子です。
今週の月曜日の部活の時間にランニングをしていたところ太ももの表側につったような痛みがでました。少し時間が経ったら痛みが引いたので1時間後くらいに長距離走をしました。その時にペースをあげた途端同じ部分に同じ痛みがでました。この時も少し時間が経ったら痛みが引きました。
昨日は、階段を降りる時に痛くなりました。
今日も痛みが続いて普通に座っている時も痛みが出たりします。
コンクリートで走るととても痛むのですが、運動場とかだと痛みはましです。自転車は全く痛くありません。また、腫れなどもないです。
普段からランニングはしているので筋肉痛とかではないと思います。また、太ももの裏側では無いので肉離れとかでもないと思うんですが、これは普通につっているだけなのですか?
また、病院へ行ったほうがいいですか?
回答お願いしますm(*_ _)m

A 回答 (1件)

捻挫を始め、運動をすることで発生した痛みや腫れなどの応急処置は、「RICE」が基本です。


RICEとは、下の4つの処置の頭文字をとったものです。

Rest :(レスト) 安静
Ice :(アイス) 冷やす
Compression:(コンプレッション) 圧迫
Elevation :(エレベーション) 挙上

場所からすると筋肉の問題ではないかと思われますが、筋細胞は負荷をかけることで傷んで、むくみます。
それがよけいに張り・張れといった症状を引き起こします。
また、ある部位に痛みが生じると、どうしてもそこをかばって別のところ(不自然な場所)に体重をかけるようになり、それがもとで別の部位が故障することもあります。

一度しっかり整形外科を受診しましょう。
ひきずると、故障は長引きます。
その上でどのくらいの期間運動を休むべきか、逆にやってもよい運動はあるか相談しましょう。

どのスポーツにおいても、故障は選手にとっての命取りになります。
早く治って、よいパフォーマンスが出るよう願っています。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
病院へ行くことにしました。

お礼日時:2017/02/02 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!