dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、継子を育てています。
その子は衝動性や攻撃性が強い子です。
この度、園の勧めもあり、発達の検査を受けに病院を受診することになりました。
そのため、保育園の先生に園で問題になっている行動などを書面にまとめてほしいとお願いしました。
園から書面を受け取りましたが、内容を読んで驚きました。
継母である私が子供の面倒をみていないような内容が書かれていました。

子供の送り迎えをこれまで2、3回しかしていない。
子供に関わる全てのことを父親がしている。
母親が子供を激しく叱っている。

そのようなことが書かれてありました。
読み手によってはネグレクトや虐待を匂わせるような内容でした。そのために保育園で子供が問題を起こしていると捉えられるような内容でした。
先生に事実と違うことを確認し認めてもらい、文書を書き直していただきました。
しかし、私の気持ちがおさまりません。
現在、夫は仕事が忙しく、子供が寝る頃に帰ってくる毎日です。
子供に関わる全てのことは私が行っています。
こういった文書に嘘の内容を書くことは違法ではないのでしょうか。
どこへ相談に行けば良いのか分かりません。
これを書いた先生は言い訳をして謝るだけでした。
本気で謝っているとは思えません。
本当にこういったことはしてはいけないのだと思って欲しいです。
いたらないことが多い母親ですが、毎日一生懸命育児をしています。
悔しくてたまりません。

質問者からの補足コメント

  • 来週、園と話し合いをすることになりました。
    園長が電話をしてきましたが、謝罪はありませんでした。
    今回の件(医師あての園児の情報書に嘘を書くこと)は違法にあたるのか、どうなのか知りたいです。ご存知の方、教えてください。

      補足日時:2017/02/04 17:28

A 回答 (13件中11~13件)

あなたの意思に反して、園の先生が意図して記述(意見)したか証明できれば名誉毀損と言う事になると思いますが、このたびの事は子供の発達障害の検査を受けるために、園での子供の園生活や他の園児等の対応等問題とするところの書き出しであり、原因を継母であるあなたが育児をしていないような内容で(ネグレクト)あなたかすると嘘の記述で納得できるものでなかった。


違法になるか否かはわかりませんが、名誉毀損を問題視するよりも人権問題として教育委員会に異議審査請求をすることです。
医師に意見書を書く場合は園長名で署名しますので教育委員会が対応する内容かと思います。
「子供の送り迎えをこれまで2、3回しかしていない。」
「子供に関わる全てのことを父親がしている。」
「母親が子供を激しく叱っている。」
以上内容は子供の虐待を疑ているかもしれないがこどもの疾病として不適切とういうしかありません。が、子供の発達障害の原因と因果関係は園ではわかりかねる要因でDrが診察のうえで判断することと思います。ので、以上内容を明らかにするには教育委員会で人権問題にすることがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行政の人権を扱うところへ電話相談しましたが、保育園の先生の勘違いや、お互いのコミュニケーション不足…のように言われました。
園長からいまだ謝罪も連絡もありませんが、「それならば、こちらから何度でも話し合いをして下さいと頼みましょう。書面で、会って下さいとお願いしてみましょう。」と言われるばかりでした。
場合によっては、法務局が、人権侵害に当たるか調査してくれると言われていましたが、園側は、「人権侵害したつもりない。そんなつもりではない。」と建前上言ってくると思います。
しかし、園長と話がしたいと伝えているのに、何の連絡もないし、「何かあれば今日は園長がいるので、電話して下さい。」と言ってきたので、謝罪するつもりはないし、悪いことをしているという意識もないのだと思います。
私たちが、会って下さいとお願いしなければならないなんておかしいと思います。
悔しいです。

お礼日時:2017/02/03 11:43

この問題を解決するには、保育園と担当の保育士又は先生を名誉毀損で告訴し、貴女が受けた心の重荷を損害賠償と言う形で補填して貰うしか他に方法がありません。

法律事務所から弁護士を通じて裁判所に申し立てましょう。法律事務所の相談料と弁護費用がかかりますが、先方に非があるので然るべく費用を獲得可能です。用意するものは、最初に医者に出した保育士又は先生の文書のコピーと書き直した文書のコピーが必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
名誉毀損になるのですね。
事実と違うことを記載して名誉を落とすということですものね…。コピーは全てとってあります。
この担任の先生ですが、私が体を壊したことを他の保護者2名に言っていたこともあります。個人情報漏洩だと思いました。
モラルが低いのかもしれません。
裁判となると…何だか怖いですね。
しかし、それだけのことだということがよく分かりました。

お礼日時:2017/02/02 20:05

園長先生と話して、埒が明かなければ、、、


厚労省管轄なので、福祉保健局とかに相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
福祉保健局なんてところがあるのですね。調べてみます。
ちなちに、今日、役所の保育園の苦情相談受付みたいなとこに連絡しましたが、とりあえず園と話し合ってくださいと言われ、頼りになりませんでした。

お礼日時:2017/02/02 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!