
明日、来客があるため今日は一日おもてなしの料理を準備していたのですがトラブル発生です。
冷凍そらまめを使い、そらまめの冷製スープをつくったところ、とてもしょっぱいスープになってしまいました。
以前つくったときは生そらまめを使いました。
冷凍そらまめは今回初めて購入したので、殻をとって味見した時、”ちょっとしょっぱいな”と思ったくらいで、塩をいれるのを止めればいいだろうと思っていたのですが・・・
とりあえず牛乳をレシピより多めに入れ、冷製なので、冷めたら塩分もちょうどよく思えるのでは!?と考えていたのですが冷えても塩分は強いままです。
他に改善方法はありますか?
また、冷凍のそらまめを使う際は、塩抜きを考えなくてはならないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あえてスープではなく別の素材にアレンジしてみてはいかがでしょうか??例えば「そら豆ソース」はイタリア料理やフレンチなどでよく使われてるみたいですし…。
個人的には薄味にした白身のお魚にソースとしてかけたら美味しそうだなあ~、と思いました。白身のお魚だとソースの塩っ気がちょうど良さそう。(どのくらいのしょっぱさかは分かりませんが…)それにあらびき黒コショウとレモンをち少し加えてさっぱりと、なんてどうでしょう?
以下のリンク、参考になると良いですが…。
<そら豆のリゾット>
http://www.musenmai.com/recipe/rb04.html
<ビーンズパスタ>
http://www.ic-tact.co.jp/iMenu/mdb/0106/12.html
<黒鯛と夏野菜のサラダ>
http://www.kewpie.co.jp/recipe/rec_shef_2001_su. …
ご回答ありがとうございます。
他のメニューにアレンジするなんていう発想、目からうろこでした。
参考リンクの中ではパスタに興味をひかれます。
明日の来客は、夫婦で共通の知り合いなので、失敗を伝えた上で半分はスープで、半分はそらまめパスタでいこうかと思います。
(他にも料理も準備しているので、パスタは”挑戦レシピ”として味見程度にだしてみようとおもいます)
No.3
- 回答日時:
しょっぱいスープをいくらか他の容器に移し変えるなどをして、
その移し変えた分だけ牛乳を足すというのではダメですか?
冷凍のそら豆は塩抜きをした方がいいとは思いますが、塩をふってある
状態で冷凍ということから、もとから風味が損なわれてる上でさらに
風味を奪うということになるのではないかと思います。
なので、スープにするときは生のものを使うことをオススメします。
もし、牛乳を足すことで今回のスープの風味が損なわれるようでしたら
ちょっともったいないですが、おもてなし料理でもありますし、えんどう豆で
作り直して、そら豆を浮かべてもいいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
冷凍のそらまめってそんなに塩分が強いものだったんですね。
普段冷凍食材は使わないのですが、以前そらまめは生を使うよりも冷凍のほうが平均的においしいのだとおそわったことがあったので、今回試してみたのですが。。。
もしかしたら塩分のついていない冷凍そらまめというのものあるのかもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
冷静のスープを入れる容器に塩味控えめのコンソメをゼリーで固めてその上にそらまめのスープを載せて出してみては如何でしょうか?
ある、ホテルのレストランで出てきました。
これだと、塩味がいくらか薄く感じられるのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
コンソメゼリーと重ねるなんて、とっても素敵ですね。
これはシンプルに規定量のコンソメ1個と水300mlをゼリーで固める・・・と考えていいのでしょうか?
ちょっと疑問に思うのですが、スープに入れたコンソメが多くても塩分が強いようにかんじられるということもあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ物・食材 パスタソースを作り冷凍しようと思うのですがトマト以外に何かお勧めの具材はあるでしょうか?前回プチトマ 1 2023/03/05 15:33
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
- 冷蔵庫・炊飯器 家電、保証期間内の修理で故障が直らない場合 7 2023/02/14 00:26
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報