
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
手作りの奈良漬け (粕漬け) という事ですね。
瓜自体にきちんと塩をして (出来れば陰干しもして) から床漬けにすれば、
漬けている期間にもよりますが、瓜から傷んでくる事は、まずありません。
それよりも、「水っぽい中に入っているのですが・・・」
漬け床の表面に水が浮いて溜まってくると、カビの原因となりますし、
発酵が進むにつれて、瓜にも酸味が増してきます。
漬け床の表面にペーパータオルなどを被せて、
こまめに水気を吸い取ったほうがいいですね。
早い目に食べ切ってしまう事をお奨めしますが、奈良漬けだけでは食べにくいので、
粗みじん切りに刻んで、諸味味噌と混ぜ合わせると、「薬師味噌」風になります。
これでしたら、胡瓜につけて食べたり、そのままご飯のおかずにもなりますので、
割と早く消化できますよ。
○ 薬師味噌
http://www.dotcom-life.com/jukichiya/mall/jsp/in …
ご参考までに。
参考URL:http://www.dotcom-life.com/jukichiya/mall/jsp/in …
とても長持ちしそうな気がします。水分に関しては、麹にお湯を入れて発酵させたものなので、水っぽくなりました。酒かすと思って使ったのですが、酒かすの場合でも取り替えないといけないのですが、めんどくさいので、そのままです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お礼の文読みました。
なんだ、奈良漬をつくったんですか~!塩漬けもやったんですね。それじゃ、きっとそれは成功したんじゃないですか?以前手作りの奈良漬を貰ったことがありますが、市販のものみたいに真っ黒じゃなくて透明っぽい黄色でしたよ。味もあっさりしてました。市販の奈良漬はきっと砂糖がたくさん入っていて添加物も入っていると思います。
私は作ろうと思ったけどすごく手間がかかりそうだったのでやめました。
塩の分量とかみりんとかくふうすればきっともっと美味しく出来るのでは?何年も寝かすとよいとか聞いたこともあります。
No.1
- 回答日時:
まず、私の知識が間違っていなければ、ですが。
西京漬というのは、普通、魚の切り身を味噌とみりん等で漬けたものをいいますネ。
うりの場合は、奈良漬?ですかネ。
それから酒かすと麹を発酵させたものは別物だと思います。酒かすは日本酒を製造するときの絞りかすです。
どちらにしても、漬物には塩分が必要です。材料の水分を抜いて保存するものですから。
konnyakuさんのうり漬けは、アルコールで漬けているわけですから、腐ってはいないように思いますが、どうでしょう。おいしいと思えれば食べて害はないと思いますが。(一度に大量に食べなければ)
自信はありません。。。
奈良漬の間違いでした。最初に塩漬けはしました。アルコール漬と考えれば大丈夫でしょうか。透明化したと思って、少し捨てましたが、よく見ると、所々、透明化しているだけです。後味はお酒の味がします。たまに食べます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子とかに含まれるアルコール入りのお菓子チョコレートや洋酒と書いてあるパンなどを見かけます。 自分 3 2023/02/01 18:56
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- お酒・アルコール 甘い紹興酒の消費方法 6 2023/08/20 18:31
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 大学・短大 近頃の大学生(女子学生)の飲酒率について質問です。 1 2022/06/07 15:43
- 飲み会・パーティー 女性の飲酒とイメージについて 2 2022/06/02 14:06
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- お菓子・スイーツ 市販の梅酒ゼリーって大体一つおいくらですか? 4 2022/08/23 12:01
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
一汁一菜という食生活に惹かれ...
-
開封して1年たってる味噌
-
家庭で出来る伝統料理・食品【...
-
味噌汁作るとき味噌はどのくら...
-
マンションでの味噌の保存場所
-
3か月前で賞味期限が過ぎた味噌...
-
世界の味噌
-
「蔵の里」という訪問販売の味噌
-
カップヌードルの味噌、一時期...
-
塩辛いさばの食べ方
-
神奈川県川崎市の小学校の父母...
-
こしょうって、どんなラーメン...
-
お味噌の焼きおにぎりの作り方
-
みなさん、味噌の上にかぶせて...
-
ナスと味噌
-
あさげ、賞味期限2年過ぎてます...
-
味噌ラーメンの味噌45gは何ccに...
-
素朴な疑問。先日、堀内ワクチ...
-
手作りみその匂いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報