

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
満足感というか、ある種の精神的な充足感はありますよ。
余計なことを考える必要がない。太る心配がない。
食費が安上がり。
しかし、結論から言うと、一汁一菜では栄養が足りません。
どなたかが言うように豚汁などにすればいいのでしょうが、毎日豚汁というわけにもいかない。となると、豆腐の味噌汁や納豆汁程度ではたんぱく質が不足するのです。
また、ビタミンC、ビタミンB群も不足します。
いわゆるω3という必須脂肪酸も不足します。つまり脂質不足に陥ります。
私は麦飯にしていたので多少マシでしたが、やはりたんぱく質とビタミンC不足は決定的でした。
このため今は、基本的には一汁一菜ですが、それに加えて肉or魚+野菜の炒めものか煮物、一日2個の卵、豆乳/牛乳、一丁の豆腐などを食べるようにしています。これは食欲を満たすためではなく栄養を摂取するためです。
No.4
- 回答日時:
具沢山お味噌汁と漬物だけでは栄養が不足します。
お年寄りにありがちですが、筋肉が痩せて栄養失調と診断されます。
タンパク質を取らないと筋肉が痩せます。
具沢山味噌汁と魚と漬物、具沢山味噌汁とお肉料理と漬物という組み合わせなら大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 私は土井善晴先生を崇拝しておりますので、ここ最近の朝食は一汁一菜を実践しております。 日本人は贅沢に 8 2022/08/05 02:38
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- 食べ物・食材 一日の摂取カロリー 6 2023/04/17 14:32
- その他(ニュース・時事問題) 日本は世界第3位の経済大国のはずなのに、そこでフルタイムで働く私の日常の食事はこんな感じです。 朝 44 2023/07/19 03:43
- レシピ・食事 朝食に御飯と味噌汁とお漬物、あとはフリカケだけあれば満足です。 メニュー考えなくて良いから楽ですが、 9 2023/03/14 02:45
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- レシピ・食事 高名な料理研究家の土井善晴氏が、一汁一菜で良いという提言をされています。 私もそれには共感いたします 4 2023/02/12 12:18
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 32歳一人暮らし女、166cm65kgです。 幼少期〜25歳:ずっと太っていて 4 2023/03/03 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
八丁味噌のカンタン溶かしかた
-
西京漬は腐りますか?
-
シルバーって白身ですか?
-
ウィンナーと茄子とピーマンの...
-
手作り味噌、熟成中に臭いますか?
-
味噌カツ丼は何故全国的に人気...
-
下処理済みの実山椒。皆様は何...
-
コチュジャンの賞味期限は?
-
北神ぎょうざ 天王寺 あべ地...
-
酸味のついた手作り味噌は捨て...
-
手作り味噌がカビました( ; ;...
-
みそ樽のみそは,どうしてピラ...
-
一汁一菜という食生活に惹かれ...
-
無添加の味噌は生で食べられま...
-
味噌について おすすめの無塩味...
-
インスタントラーメンのアレン...
-
3か月前で賞味期限が過ぎた味噌...
-
カツカレー 味噌トンカツラーメ...
-
しんしゅういちみそ。こうじ。...
-
みそ汁を作りましたが、お椀の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量の味噌の消費方法はありま...
-
あさげ、賞味期限2年過ぎてます...
-
自家製みそが過発酵か?
-
手作りみその匂いについて
-
3か月前で賞味期限が過ぎた味噌...
-
八丁味噌のカンタン溶かしかた
-
醗酵しすぎた味噌
-
みそ樽のみそは,どうしてピラ...
-
味噌が酸っぱい…
-
手作り味噌、熟成中に臭いますか?
-
手作り味噌がカビました( ; ;...
-
無添加の味噌は生で食べられま...
-
コチュジャンの賞味期限は?
-
手作り味噌の大豆の皮は混ぜる?...
-
開封後《冷蔵庫保存》の賞味期...
-
味噌の容器に、水が入ってしま...
-
味噌のあく
-
花の咲いたふきのとうのレシピ
-
味噌の味がお酒のように感じま...
-
味噌をつける、味噌がつく
おすすめ情報