プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理系私立大学を受験したのですがその私立大学のホームページでQ&Aを何気なく覗いていたら「選択科目で有利、不利になることはありますか?」の欄にふと目が行き、答えとして「選択科目で不利にならないように得点調整(標準化)を行います」と記載がありました。

ここで自分が受けた学部は選択科目がなく、数学・英語・物理のみの受験で受験生全員がこの3教科ということになります。
他の学部では選択科目が化学・物理・生物とあるのですが「選択科目で不利がないように得点調整を行います」という記載からして選択科目がない自分が受けた学部は得点調整を行わないということなのでしょうか。
それとも選択科目がない英語や数学で得点調整を行うのでしょうか。
後者の場合Q&Aに記載されている表現はおかしいということにはならないのでしょうか。

回答よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 即回答ありがとうございます
    A日程、B日程ともに選択科目はありません

    そこでまた1つ疑問が出来てしまったのですが自分が受けた学部はすべての教科がマーク形式で記述がありません。しかし赤本とかで合格者最低点を見てみると少数点を見つけました。素点なら少数点は出ないのではしょうか。

    補足となってしまいすみません...御回答よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 20:49

A 回答 (2件)

>選択科目がない自分が受けた学部は得点調整を行わない


通常はこっちです。ただしA日程、B日程など同じ学部でも選択がある場合と無い場合とがあると、選択科目が易し過ぎたり、逆に難問過ぎたり、みっともないが答えが無い「欠陥出題」だったりすると、団子が出来てしまうので、そこで調整を行ないます。大学としては赤恥ですが、授業を始めてみたら一部の学生が全く着いて来られないことが起こるので、それを防ぐためにやらざるを得ないのです。特に私立大学では莫大な退学や留年を引き起こすと父兄が激怒し、受験者数が大幅に減るのは存立の危機です。国公大では「無視」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

判断するにはいくつか足りない情報がありますね。

以下は「素点に少数はない」という前提です。

まず「自分が受けた学部」「他の学部」というのは間違いないでしょうか(学科ではないでしょうか)。学部が違えば普通は日程が別、出題が別です。ただし「全学共通日程」等の場合は複数学部で同一日かつ同一出題というのはあります。その日物理以外を受けた人はいるのか、質問文ではわかりません。

日程が違えばその日は全員物理で受けたはずで、得点調整は不要でしょう。その日に「選択科目」はなかったのだからそのQ&Aも間違っていません。しかし合格最低点が少数だったのなら(最初の前提から)この可能性はゼロに近い。得点調整は行われた可能性が高い。

他学部あるいは他学科と同一日程、同一出題なら、あなたの学部(学科)が物理必須でも「物理の得点調整は行われる」でしょう。工学部などなら第二志望以下を書かせるところも多く、得点調整があったりなかったりすると学部学科によって判定基準(受験生の持ち点)が異なってしまい、不公平というより不整合(による事故)が生じます。この抑止のために当日の選択科目の受験者全員に対して得点調整を適用することになるはずです。

あなたの学部学科の場合は「全員が調整された後の物理」と他教科の合算で評価されるわけなので、「選択科目(実質必須の物理)においては」その募集単位で不公平は生じず、Q&Aにやはり齟齬はありません。

なお調整の結果「素点1点の重みが他教科と変わりうる(だから少数が生じる)」ため「必須教科(英数)と理科選択科目」の間に生じる不公平は解消できていないことになります。それでもQ&Aは「選択科目による有利不利」にしか言及しておらず、間違いにはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!同一の問題で2学科あるとして一方は平均点8割、もう片方は平均点4割(極端な点差)となってしまった場合に不整合を防ぐために得点調整をするということですね。理解しました。
となると理科(物理)だけではなく数学や英語も同様の得点調整が入るということですよね?そうなると
素点より点数が下がるということも無きにしも非ずということですか...
納得致しました!分かりやすく説明して頂きありがとうございました!

お礼日時:2017/02/09 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!