dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学について 浪人・宅浪について
大東亜帝国の一般が落ちました。まだ結果待ちのところがありますが、そこよりも偏差値が上なので絶望的です。

私の学校は系列などで先生にここを受けとけばなんとか大学生になれると言われ受ける事になっている大学があるのですが個人的にそこには行きたくありません。
経済的余裕もなく、わざわざ4年も通い行きたくもない大学に何百万も払う必要があるのか?と思い浪人は出来ないかと考えている状態です。(先生や親にはまだ何も言っていません)

他の大学を受けますが、今回を合わせもう2度も不合格をもらっているので受かる気がしなく自信などありません。

しかし浪人と言っても経済的余裕がなく予備校に通えるかもわかりませんし、もし自宅浪人になった場合、大東亜帝国を落ちるくらいの学力ですし、数ヶ月はモチベーションを落とさず勉強できても、1年もできるのか?と不安にも思います。どうしたらいいのでしょうか?

何かいいアドバイス、またまだ受けられ可能性のありそうな大学はありませんか?(関東県内で)

質問者からの補足コメント

  • また浪人のメリットデメリット、浪人生の大学入学後の生活環境など教えていただけるとありがたいです

      補足日時:2017/02/09 15:37

A 回答 (3件)

まだ他の大学を受けるのですよね。


自身をなくしてしまって、落ち込んでいるお気持ちはわかりますが、、
今は今後の受験に少しでも良い結果を残せるように頑張る時で、浪人云々を考える時ではないと思います。
それを考えるのは、すべての結果が出てからでいいのではありませんか?
浪人は、絶対来年こそは!とか、今年よりいい大学に受かってやつ!というよほど強い気持ちがないと、
勉強のモチベーションを上げることは難しいですよ。宅浪はなおさらです。
知人のお子さんは経済的理由で宅浪でしたが、友達から予備校のカリキュラムをコピーさせてもらい、
毎朝きちんと起きて、同じ時間割で勉強したそうです。
浪人のメリットは、今年より上の大学に合格するかもしれない可能性があること。
デメリットは、来年必ず受かる保証はない事です。
あなたは行きたくない大学かもしれませんが、受かったところが縁のあるところかもしれません。
行きたくない、行きたくなかったと文句を言いながら過ごすのも、そこで頑張るのもあなた次第です。
大学生活はたったの4年。その後の人生の方がよほど長いのです。
もし大学生になったら、資格を取ったり就職では後れを取らないよう努力して下さい。
体調に気を付けて最後まで頑張って下さい。合格お祈りしています。
    • good
    • 0

>予備校に通えるかもわかりませんし



安心して下さい!!大東帝国に落ちる学力で、入塾させて貰える予備校はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知識不足で予備校は誰しもが通えるものと思っていました… どちらにせよどこかの大学に通う事になりそうなので、入学後就職についてよく考えたいとおもいます。 解答ありがとうございました

お礼日時:2017/02/09 21:40

自宅浪人の場合は、時間割を決めて時間通りにこなす事です。


9時〜22時の時間割を決めます。
休みの日も月ごとに4〜6回位、日にちを決めて休みましょう。
以外と自宅浪人のほうが無駄な時間を省けます。
あとは忍耐ですね。

浪人のメリットはやはりレベルが上の大学に行けることです。
そうすれば、生涯年収も上がります。
デメリットは、コツコツ出来ないとあまり良い結果が出ない、その分一年無駄にしているので、大卒初任給およそ400万円程度失う事です。

大学には浪人生だった人も沢山いるので、生活は他の人と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
経済的面や現在の自分の状況をみて浪人は厳しいかもしれません。
大学入学後、怠けてきた自分を忘れず勉強に励みたいと思います。

お礼日時:2017/02/09 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!