dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月に旦那名義の山が少し売れました。
そのお金の半分以上を旦那の母親が持って行きましたが税金を払ったら確定申告をするのは私たちです。
旦那の母親は二百万近くもらってます。
なのに私たちだけ多い税金を取られて不平等で少し腹が立ってます。
旦那の母親のお金からも税金を取れることはできるんでしょうか?

A 回答 (3件)

200万円を母親に渡す理由はなんでしょうか。


借りていたから返済した、というならば、不動産売却代金が減るとかなんとか言う問題はそもそもでません。

夫が母にあげた、母はそれを貰ったというのでしたら、贈与ですから、母親が贈与税の心配をしないといけません。
そしてご質問のように、夫の妻は「なんで、おかあさんに200万円上げるの。どんな理由?」と聞きたくなるわけです。

男って母親には特別な感情をもってるものです。
「育てあげてもらった」とか「あの時に大きな出費をさせた」などなど。

まずは、旦那さんに心情をお聞きになったらいかがでしょうか。
問い詰めるような言い方をすると本音を言わずに「おれの不動産だから売った代金はおれが自由にしていいじゃないか」と言い出す可能性がありますので、そこは上手に聞く必要があろうかと思います。

もうひとつ。
200万円が譲渡による利益の半分以上だというのでしたら、まずは「譲渡所得にかかる税金を引いた額」を算出して、それを半分にするとか、その他のやり方があるのではないかと思います。
ただ、すでに母親が200万円を持って行ってしまってるとすると、そのうちから「計算したら多いから、返してください」と言ったところで「はい、返すよ」と素直に返してくれるかどうかが問題となります。

お金の話はシビアになりますね。
「山」の元々の所有者がいて、相続の時に母親が相続しないで旦那さんが相続したというような経緯があるのかもしれません。
すると「事情を聴く」態度も必要となります。

とにかく「なんで、あんたはお義母さんに半分以上のお金を渡してしまったの!!!!」という詰問をするのは禁止だと存じます。
男は自分がしたことをなじられるってのが嫌いなものです。
「親孝行したかったんだ。」というかもしれません。
聞いてあげましょう。
    • good
    • 0

>今年の4月


「去年」ですね。

>なのに私たちだけ多い税金を取られて不平等で少し腹が立ってます。
ご主人名義の土地を売ったのですから、ご主人にその分の所得税や住民税がかかります。
ご主人の土地を売り、一度はご主人の口座にお金が入った(もしくは現金を手渡しでもらった)んですからしかたありません。
経緯はどうであれ、そのお金の一部をお母様にあげたのは貴方方の意志ですよね。

>旦那の母親のお金からも税金を取れることはできるんでしょうか?
いいえ。
できません。
前に書いたとおりです。
ただ、お母様と話し合いで税金の一部(200万円にかかるの税金分)を負担してもらう、という方法はあるでしょう。

>旦那の母親は二百万近くもらってます。
そうすると、お母様に「贈与税」がかかりますね。
200万円-110万円(基礎控除)=90万円
90万円×10%(税率)=9万円(税額)
3月15日まで、申告して税金を納める必要があります。

贈与税は、お母様が申告して納めるのが普通ですが、お母様が納税しないとご主人にも連帯して納付する義務が発生します。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
    • good
    • 0

>旦那の母親のお金からも税金を取れることは…



税金を取るのは、あなた方ではなく国や自治体です。
姑さんは税務署に、贈与税という税をばっちり取られます。

>旦那の母親は二百万近くもらってます…

(200 - 110) 万 × 10% = 9万円
の納税です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

まあ、夫にかかる譲渡所得税も、200万円に対応する分は姑さんからもらえば良いとは思いますけど。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!