アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達は開業した方がいいですか?

友達に相談されましたが明確な答えが出せず質問します。
友達は食品卸会社の社員で営業をしています。会社の6割位は自分のお客様みたいです。
社長は高齢なので来年会社を辞める宣告されたようですが(経営不振ではない)、社員になっているバカ息子が経営を掻き回しているようで、私が聞いても会社解散後関わらない方がいいような位のバカっぷりです。
友達は独立を考えて始めています。が、社長は息子がバカと知りつつ、暗に気持ちは息子に会社を継続してほしいらしく、会社解散後後友達が独立したら潰されるか、または息子も任されるのではないか、苦悩しています。
現社長は組合の会長なので、息子の面倒を見ないとか敵対する場合、最悪商品を卸してくれない可能性があります。友達は仕入れができれば顧客と新規開拓だけで、充分やっていけると言っています。
私は独立開業して、バカ息子と縁を切るべきだと思っていますが、開業資金や仕入れができるかや恩や収入や経営不安や体力(50歳位なので)、頭がグチャグチャになっています。
今からよそで勤めると、収入は半減以下らしいです。
私は独立開業を応援したいです。でも、その業界のルールもよくわからず、無責任かなと思い。皆さんのご意見をお聞きしたく、質問させて頂きました。

質問者からの補足コメント

  • 皆様のご回答をすべて参考にさせて頂きます。
    友達とは、夢や可能性だけではなく、現実的な部分も含め話し合うと同時に、専門家への相談も勧めます。
    私一人での意見で決断するとは思えませんが、これからも話相手として友達でいたいと思います。
    ありがとうございました。
    皆様のご繁栄をお祈り申し上げます。

      補足日時:2017/02/13 16:53

A 回答 (4件)

そのご友人が私とすこし似ていたので回答差し上げます。


まず、独立開業にはそれらの背景以外でのリスクもたくさんある、ということは認識されているという前提です。

◯6割の顧客を独立開業した際に、問題なく引き継いでこられるか
ここは本当に重要ポイントです。また、これらは合法的且つ顧客の自由意志、現在の会社との付き合い方など、様々な条件があります。その会社が継続する場合、引き継ぎたい顧客の3割は契約終了となるかその会社との継続契約を望むものと考えたうえで、試算を練る必要があるでしょう。

◯あくまで合法的に
強引であったり合意がない場合、必ず後で係争問題に発展します。あるいはそういった脅威を抱えたままの経営は難しいです。会社を設立する前に、営業権として引き継ぐのか、あるいは顧客の自由意志で契約を移すのか(現行できちんとした契約書がなくとも強引な引き抜きは営業妨害として認定されてしまいますので注意が必要です)、戦略をあくまで合法的に練って隙のないようにしてください。
会計士と弁護士によるアドバイスは必須でしょう。経営コンサル単独で任せてはいけないと思います。

◯開業資金
独立開業に手元資金がない場合は、政策金融公庫からの融資が選択肢としてありますが、手元資金が0(資本金が少ない)の場合、融資が難しいです。必要とする融資額の3割は資本金としていれることができれば、実現可能です。
ただ、金融機関は今回のような背景の独立開業には消極的な審査をすると思われます。十分に合法的且つ現実的な会社設立であることを、弁護士や会計士にも融資資料にアドバイスしてもらったり、開業後の顧問契約先としても約束していることを、説明するなどかなり戦略的にしていくことをお勧めしましょう。

◯ご友人の立場として
開業を進めた場合、ご友人の立場とはいえ、その方を支援することになります。法的には全く責任もありません。ただ、友人の会社設立に首をつっこんでその後も良い関係が持続できることは稀です。最後の最後まで、人間として友人として、そのご友人を支援するつもりがあり、時には経済的援助も(もちろん限度はありますが)行う覚悟がある、という場合に、強く独立を勧めてみたらいかがでしょうか。

ちなみにわたしが独立した際は、友人がわたしを信じて助けてくれました。そして背中を押してくれました。
ほんとうにかけがえのない大切な友人であり、一生感謝してもしきれません。恩返しをしている最中です。

そのご友人にとってあなたが、わたしの友人のような存在であることを願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になることばかりです。
多分社長は息子に継がせるか独立させるだろうから、友達は現在の市内の客は息子側に渡し、自分は県外と新規でやるので仕入れをしたい、と交渉を考えています。うまくいけばいいのですが。
揉める場合も考えて、事前に弁護士税理士か必要そうですね。
私は資金での応援はしたくてもできませんが、事業計画書を作成したり、開業した場合、事務、労務、確定申告の手伝いはしてあげたいです。

お礼日時:2017/02/10 13:48

廃業が確実なら、それに合わせて独立もひとつの手段だと思います。



ただ、不安で悩むくらいなら独立を考えるな!って友人なら言ってあげれば良いんじゃないの?

資金調達が出来ないようなら経営者には不向きだし、仕入れ先を見つける事が出来ない者に顧客の新規開拓なんて無理!

よそで務めると収入は半減?

バカか!と言ってやりなさい。
独立したらしばらくは収入が無いことも覚悟しなきゃいけないし、最悪の場合は手出しですよ。


そんなことで悩んでるなら、今の会社をそっくりそのまま引き継いで、バカ息子の面倒を見てやる方がよっぽど確実です。


本当の友人なら、それくらい厳しいことを言ってやりなさい。

それでも独立を決断したなら、出来る限りの支援をしてあげなさい。

貴方にそれだけの覚悟が無いなら、応援したい!なんて軽い言葉は言わない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しいですね。
資金面はだいたいのメドがついているようですが、その通りいくか。
仕入れ先は見つけられますが、今の会社の安いPB商品が欲しいようです。
おっしゃるとおり、私も経験ありますが、自営は苦しいことも多いですよね。マイナス面も含めて話してみます。

お礼日時:2017/02/10 17:09

>組合の会長なので、息子の面倒を見ないとか敵対する場合、最悪商品を卸してくれない可能性があります



組合の副会長/理事/その他の役員などに接触しておくとか・・・
(現在、開業資金がないのなら問題外)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現社長も高齢なので組合の会長も続けられるかわかりませんよね。
独立を視野に入れるなら、その他の今後有力そうな人達に接触、勧めてみます。

お礼日時:2017/02/10 13:25

あなた自身は経営・開業の知識がどれくらいありますか?


私は無知ですので、同様なことを相談されても回答しません。
あなたが知識豊富ならあなたの意見をそのまま言いましょう。
自信がないのであれば答えは出さないことです。
職業相談センター・商工会議所などプロに相談するよう薦めましょう。
そもそも親友・友人とは言えあなたの意見で左右されるような覚悟なら独立はやめておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は以前店の経営経験があり、現在は家族の小さい会社の役員です。
友達は経営者側の知り合いがいなそうなので、私に相談してきたのだと思います。
私の経験から答えられることにはアドバイスできますが‥。
商工会議所、いいかもしれません。勧めてみます。

お礼日時:2017/02/10 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!