dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日彼氏に振られました、

理由は私が病んでるからです

私が病んでる理由は、

・過去、母に暴力を振るわれたり、「家を出ろ」と言われて本当に出ていくと自殺未遂をしてきたり、というトラウマ

・母からの嫌味や文句をずっと笑って聞かないといけないこと、母のしつこい自慢話をずっと褒め続けなければならないこと(こうしないと円滑な家族関係が保てないからです)

・私が幼少期からずっと我慢していたのに、友達は仕事のことで病んですぐに病院にいって仕事を辞めて、それからも家事がだるいとか文句を言い続けていること

・職場で悪口を言われていること(顔のこと、ゆとり世代とかさとり世代とか)

です

物心ついたころから、母に常に笑顔でハッピーでいることを強いられていて、心がボロボロになっていても作り笑いしていて、実際すごく病んでいました

母の前では笑顔だけど、その反動か、おばあちゃんやペットに暴力を振るっていました(小学校の時に頑張って自力でなくしましたが…)

あと、部屋の掃除、お風呂、着替えをする気力がなくて行動を移すのに何時間もかかる、こっぴどく叱られてからじゃないとできない、自分一人がつらいだけならいいや、と思ってしまう、これがずっと続いています

毎日嫌味と文句と自慢話しかしない母との日常会話は私にとってものすごくストレスでした

だから、LINEのトークでそのストレスを発散していました

ある日、仕事にいくときに家にスマホを忘れて、家に帰ったら母がすごく病んでいました、睡眠薬を飲んで拒食していました

原因は私のスマホを勝手に見たから、だそうです

母は耐え切れなくなったのか、私をすごく責めて叱りました

娘のスマホを見るのはどこの親でもやっている、とも言われました

その日、私の唯一のストレス発散場所、それも、私が家を出るまで(今年の9月を予定しています)母と円滑な家族関係を築けるようにストレスを発散しようと思って作った発散場所なのに、それを見られて私の努力をすべて水の泡にして、さらに私が病んでいることを全力で責めてきました

その日からもともと病んでいたのにさらに、寝付けない、食欲がない、胃が痛い、手が震える、手汗がひどい、過呼吸気味になる、喉からくる吐き気がする、という症状が毎日起こるようになりました

仕事中も、それに悩まされています

気分もずっと沈みっぱなしです、遊びに行ったりテレビを見たりしても、気分が塞ぎます

彼氏と会っていても、性欲がないため、発情されるのが少しつらくなってきて、会うのがつらくなってきました

昨日、そのことをLINEで彼氏に伝えたら、私がつらいときに自分だけ悩みを相談したことがショックだったようで「わかってなかったのは俺だけか」といって、そのあと「なんか話せない、しばらく連絡取るのやめよう」と言われました

朝起きたら、LINEに「別れよう」とだけ送られていました

私は自分という存在が嫌いで、彼がいたから生きていたのでもう生きている理由は何一つありません

でも死ぬ気力もないです

どこに相談しても責められます、こんなことで病んでいる私はおかしいのでしょうか

甘えだとは思っているので絶対に病院にいきませんでしたが、病むこと自体が甘えだとも言われました

どこに行っても責められて、自分が存在していることが悪いようにしか思えません

どこまで辛いことだったら病んでも許されるのでしょうか、また、同じような内容でも病んでいい人と病んだら責められる人がいますが、その違いは何なのでしょうか

あまりにも許されないので生きるのに疲れました、回答お願いします

A 回答 (43件中1~10件)

なんだかもう解決されているような気がしますが。

まだ、しめ切られていないので、苦言を。

>どこまで辛いことだったら病んでも許されるのでしょうか、また、同じような内容でも病んでいい人と病んだら責められる人がいますが、その違いは何なのでしょうか

「つらいこと」が「その人が責められるかどうか」の基準ではありません。
その人と、周囲の人との「関係」だけが「責められるかどうか」の基準になります。
あなたの母や、祖母は、自分を責めない人を周りに置き、自分を責める可能性のある人を排除してきたのでしょう。まぁ、「人として当たり前」と言えば、その通りなのですが、「幼い」とも言えます。

自分より「はるかに幼い存在に対して、感情のまま暴力を振るえる」のは「かなり幼い」とは言えます。前頭葉が発達しなかったので、「衝動性が高い」のでしょうね。

たまに「うつ症状」と「そう症状」の入れ替わりが強く、同じように「衝動性が高い」人はいます。こうなると病気です。

あなたの母親が、どうなのかは母親の主治医に聞いてください。

>無償の愛など求めてはいません、むしろ私は尽くすタイプ、支えるタイプでした

ならば、あなたは「支えてもらえる」性格ではないのでしょう。
というか、「支えてもらえる」スキルを身に着けていないという事です。

それか、虐待からくる「愛着障がい」を起こしているのか。まぁ、彼の選択の仕方から後者のように思いますが。

>彼が仕事で悩んでいるので自分がつらくても言わないでいました
>それでもだめなら、やっぱりもう死ぬしかないですね

こう言った「100またはゼロ」の考え方は、ADHD傾向と言って、発達障がいの人にも多いのですが、虐待を受けて育った人にも多い傾向です。それは、性格というより「衝動性を抑えられない」考え方の問題です。

>ただ今年に入ってから明確に何が辛いのかわからず、訳が分からないまま気分の沈んでいます、
>知り合いのいないTwitterのアカウントで気持ちを打ち込んでいるのですが、全く晴れません、大好きなお菓子作りもしなくなり、作ろうと思って買った材料が賞味期限切れになることが多くなりました…

それだけを見れば「抑うつ傾向」です。

>彼は元気なふりをしていたことについて怒った、元気になってほしいけどそれは一時的なものか演技なら嫌だ、と言いました

この言葉だけで、彼を判断すれば「面倒なことは逃げたい。好きに人は、自分を『気持ちよくさせてくれる人』であって、『一緒に苦労いしたい人』ではない」という事です。典型的な甘えたさんです。

あなたが「虐待を受けて育ち」「人との関係作りに苦しんでいて」「未だに、母親・祖母は病んでいる」のならば、十分に「医療機関に相談する」事案かと。あなた自身のことでなくても、「母親の状態への対処法」を医師に聞くだけでもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そっか…たしかに母の周りを見るとただのイエスマンです…

母の言葉って、きついので賢い大人はご機嫌とってるようにしか感じられません、それを見てると具合が悪くなります…

私も昔、すごく幼かったですね…

愛着障がい…障害なのですか?

たしかに完全に0か100かの選択でした、結果が出なければ頑張った過程はすべて無駄だ関係ないと言われたのがすごく傷ついた記憶があります、それからずっとこの考えです…
友達とか彼氏に相談された時は過程重視なんですけど、自分だけは完全に結果主義で…ダメですよね…

彼も母子家庭で母がうつ病で心中されかけたり、毎日カップラーメンしか食べさせてもらえなかったりと、家族に問題を抱えていたので正常じゃなくて当然です…

一度病院に行ってみます…

お礼日時:2017/02/11 11:11

主さん、不幸依存なんて事はありません。

人より不幸を経験なさった分、強くなれるんですよ!人より泣いた分、人の痛みが分かるんです。人より深く考える分、思いやりも深いんです。
性格や気質は治すものじゃありません。それを拒絶しているうちは変わらないんです。受け入れるんです。私からしたら、今の主さんは心配症なだけですよ(*´˘`*)
自分の気質は心配性だと受け入れられないままだと常に何かを心配する自分を信じられなくなりまた心配になります。これは悪循環です。
自分を許して、自分の心配症な気質を本当に受け入れた時に、心配性な自分を心配する事をやめられます。

考えすぎてもいーんですよ。
自分を理解さえしていれば!!
いろいろ考えた挙句、『…でも私は考えすぎるところがあるからなぁ』と開き直れます。

幸せになれます!大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気にしすぎなせいで被害妄想が激しくて…

もし今の辛い気持ちがなくなったら私には何も残らないんじゃないかって考えてしまいます…

幸せになりたいのに、幸せになるのが怖いです…

自分を受け入れることはとても難しいですね…頑張ります…

お礼日時:2017/02/15 07:09

横からすみません。


ご自分を投げ打ってきた主さん…。今から急に自分を愛するのは難しいと思うので、解釈を少し変えてみてはいかがでしょう?
自分を愛する=自分の未来を信じる=自分の人生を愛する=自分を愛する
こう捉えてみてはいかがでしょう?
利他主義は疲れますよ。見返りがなんにもありませんから。見返りを求めていない天然の利他主義ならなおさら。
なぜ自分がこんなに擦り減っているのか?すら気付かないで、気づいた時には「死にたい」になってしまうんです。
まずは「自分」が1番、「自分」あっての人生、恋愛、結婚だと肝に銘じてください!その上で、他人が1番なんです。それが強さです。
一旦、「自分」なんです。

どうか、頑張らないでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…急に大嫌いな自分を愛するなんてできないですよね…

もしかしたら「不幸依存症」とか「幸福恐怖症」とかって考えてしまいます

早く治したいです…

お礼日時:2017/02/15 00:22

最後にもう一つ。



恋愛に依存しないようにね。

誰かに依存はなるべく避けるように。

誰かに愛される事に拘らない事。今の状況では難しいと思いますが、自分で自分を愛し許してあげて下さい。自己愛を目標に。またね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で自分を愛することですか…

私はこれができてないからこうなってる気がします…

元凶みたいな感じで、治すの大変そうですね…

頑張ります、ありがとうございます…

お礼日時:2017/02/14 00:16

身体のSOSに気付けたのですから大丈夫。



そのままずっと気付かず更に悪化していく人もいるのですから今気付いて良かったのです。

専門家の力を借りながら休む勇気を持てば回復していきます。そして治したいという気持ちを持ち続ける事。これが無ければどんなに医学が進歩しても回復しません。これだけは忘れないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と出会ってから、自分の慢性的な体調不良に気づくことが出来ました…

治して、笑顔でいたいんです…
子供を作って、幸せにしたいんです…

そのために、頑張ります…

お礼日時:2017/02/14 00:07

健康になりたいという気持ちがあれば大丈夫。



その気持ちが健康にしていく上で1番大事なんです。

疲れたから休もうと脳が警告してるのです。

メンタルを立て直すには、何も考えず長く休む事。

仕事があるから休めない。休む勇気が持てない。頑張らなければいけない。と突っ走ってもその苦しみは消えません。

急がば回れです。

そして、自分1人で治そうとしない事。

専門家の力も必要です。

大丈夫。回復していけば、自分を責める事も周りから責められてる、許されないという思考も改善されますからね。

心が風邪をひいたことによって引き起こされた感情です。

良くなりたいと思う気持ちがあれば時間はかかっても必ず回復します。

焦らずにゆっくりを心がけてね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は気づかないうちに長い間不健康だったんですね…ショックです、

休む勇気…たしかに、中学校くらいから休んではいけない、1回休んだらきっともう二度といけない、と無理して来ました、休む勇気がないです…

この被害妄想が消えてくれればどれだけ楽か…

消えてくれるというだけで心が救われます、一生この被害妄想から逃げられないと思っていたので…

お礼日時:2017/02/13 23:57

我慢出来ないから病いになったのではありません。



頑張らなくてもいいんです。

貴方がすべき事は頑張らないこと。

自らを責めてしまうのが病なんです。

自らを責めないのが健康な精神なんですね。

病気だろうとなかろうと自らを責めてしまうと思う、と思ってしまうこと自体が病の症状です。

頑張らなくては。と思ってしまうこと自体が病の症状です。



頑張らずゆっくり休む事が先決ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな病気があるんですね…

自分を責めていきてきた私はずっと健康じゃなかったのかもしれないです…

慣れて麻痺してしまったみたいです…

健康な心になりたいです…

お礼日時:2017/02/13 23:23

「病む」というのは結果論でして、病んでいい人良い、病んではいけない人駄目という権限のようなものはないのです。



車に例えると自身が車体で心がガソリンタンク。

人それぞれガソリンタンクの大きさは違っていて、沢山ガソリンが入る大きなタンクの人もいれば小さなタンクの人もいます。

人によってガソリンが入る量は異なるわけで、どの位病めば許されるのか?という平均値はありません。

同じ量のストレスを掛けても、ある人は平気、ある人は平気じゃないとなってしまうわけです。

先ずは専門機関(心療内科、精神科等)に行く事。

性格からくる甘えなのか又は病気の症状なのか決めるのは貴方ではなく専門機関の医者が判断すること。

事前に内科にかかる必要はありません。出来れば予約してゆっくり話を聞いてくれる病院を探して下さい。

彼の件、辛かったですね。

でもね、彼じゃなくてもどの道終わってたと思いますよ。

精神が乱れているといい恋愛は出来ません。それは恋愛ではなく共依存になるだけ。

精神が健康になって初めて良い恋愛が出来るんです。

貴方が許されない人だから振られたのではありません。貴方が許されない人だからどこに行っても責められるのではありません。

許された人だけ病んでいいという権利は何処にもないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、病院に行きます…怖くて過呼吸になりそうです…

たぶん病気でも病気じゃなくても自分を責めてしまうと思います…

彼は1日頭を冷やして、色々勉強して戻ってきてくれました…

我慢できるかできないかは人それぞれですよね…

今日、病院がんばります…

お礼日時:2017/02/13 17:26

主さん、こんにちは!


主さんはなんにもおかしくありません。今までよく頑張ってこられましたね!すごく立派です。ご自分で周りに当たるのも止めて…ご自分がサンドバッグにされているのに…本当に立派です。どうかこれ以上ご自分を責めるのはやめてください。どこまで辛かったら病んでいいのかなんて、そんな悲しい定義はありませんよ。
他でもないお母様に散々八つ当たりされて今までさぞお辛かったでしょう。心細かったでしょう。彼に理解して欲しいと思った主さんの気持ち、私は凄く理解できますよ。
病む理由なんてもちろん必要ありませんが、もし必要ならお母様のネグレクトで十分理由になりますよ。
主さんの今の症状が、病院でなんと診断されるかはわかりませんが、例えばうつ病にしても「心の風邪」と言われています。心の風邪をひいてしまう事で1番しんどいのは周りではなく本人ですよね?「心の風邪をひいたお前が甘い!」なんていうのは昭和の体育会系の価値観です。それに人間は誰しも完璧ではないんです。

円滑な家族関係を壊さないために笑顔でいたお優しい主さん…それだけ周りを気遣う事が出来るのですからこれからはご自分を気遣い愛してあげてください。
人間誰でも人生に疲れることがあります。疲れたら休むしかないんです。病む原因から離れて、休むための準備をして、準備が整ったら正々堂々と休む!誰がなんと言おうと休む!休むのやめたら?と言われても意地でも休む!←結構、重要です(笑)
(生活保護を受給して通院ですとか手段はいくらでもあります)

いろいろ書きましたが、主さんの考え方におかしいところはありません。眠れなかったらいろいろと考えてしまいますよね。まずはご自分の症状を心療内科でお話してみてください。
ご自分と向き合うのはその後です。
「今は調子が悪いんだなぁ」とご自分を理解なさる事で、出来たはずのことが出来ない事で自分にイラつく回数が減るはずです。だって調子が悪いんですから!!
もう必要以上に頑張る必要はありません。見たいもの、行きたいところ、やってみたいこと、いろいろあると思います。今は動けなくて当然なので心や自律神経が整えば、なんだって出来ます。お金ももちろん必要ですが、仕事の前に守るべきは主さんのメンタルです!!
他のスレにもこの画像を貼りましたがこちらにも貼らせていただきます!
「病んでもいい人と病んではいけない人の違い」の回答画像36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が冷静になってくれて、私の気持ちを全てではないですが理解してくれました…

私の周りは昭和の体育会系が多くて…プライベートでも職場でも…

他人のために自分の心を犠牲にすることしか私に出来ることがありません…

休むことが私に出来るのか…不安です…

タイミングが悪いことが気になってしょうがないです、辛い時に辛いことが重なる、頑張ろうとすれば辛いことが起こる、これが嫌でまた死にたくなってしまいました…

明日仕事に行くのもすごくしんどいです…でも休む勇気がないので行くしかないです…

心療内科は、普通の内科に行ってからじゃないと行けないのでしょうか…色々考えすぎて、また塞いでいます…

ドラえもんの画像、ありがとうございます、少し元気になりました

お礼日時:2017/02/12 13:42

環境が変われば新たな世界がみれますよ!



私は母から逃げるように中学卒業で、姿を消しましたが…
自分の身を守る為に…母親の彼からのDV ここにはかききれない人生でしたね…

結婚すれば幸せだと18才から20年結婚生活しました!
でも、元旦那もDV 借金 別れても大変でしたが 大人になった私が選んだ人生です!

全ては自分の選んだ道 後悔はしてません…

旦那と居るときはパニック障害に過呼吸と病院に行って治るものではないです!

離婚した途端 なくなりました(笑)
20才になった息子に背中おされての離婚 でした…

結婚 子供ができた 別れたはしたくなかったから ずっと耐えました…

今は生活 お金はないけど子供達に迷惑かけないようにと 働いています!今は介護ヘルパー夜勤中…の一休み中に貴女のページみました…

頑張らなくていいのよ…

前みて 自分らしく、後悔しない生き方すればいいのよ!
例え つまずいても、自分が決めた事でしょう?

後悔するはずないですよね!
又、前見て行けばいいと思いますよ!

私は最期の時
私の人生 楽しかったなと思えるように、失敗しても悔いのない生き方して行こうと思ってまし…

たまには 不器用でお人好しの自分が嫌になる時もあるけど、嫌いじゃないです 自分!らしく生きたいから…

幸せになりましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、大学に行きたかったのですが母の支配下にいるのが耐えられず一番自立に近い就職を選びました、

大学に行ったら誰がお金を払ってると思ってるんだとか言われそうで…
就職して、職場でも毎日悪口を言われて、向いていない仕事をして、あぁやっぱり大学に行って自分の夢を追えばよかったかなぁとか考えてしまっています

でも、母から逃げたくて自分で選んだ道だから…仕方ないです…

昨日彼と話しました、なんだか少し勉強してくれたみたいで、気にしなければいいとか無神経な言葉を言われなくなりました…

子供を産んで幸せな家庭を築きたいです、子供が精神的にも肉体的にも親の支配下で怯えなくていいような、ちゃんとした親になりたいです

まずはストレスから離れて自分らしさを知ることからですね…

お礼日時:2017/02/12 11:21
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!