dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日彼氏に振られました、

理由は私が病んでるからです

私が病んでる理由は、

・過去、母に暴力を振るわれたり、「家を出ろ」と言われて本当に出ていくと自殺未遂をしてきたり、というトラウマ

・母からの嫌味や文句をずっと笑って聞かないといけないこと、母のしつこい自慢話をずっと褒め続けなければならないこと(こうしないと円滑な家族関係が保てないからです)

・私が幼少期からずっと我慢していたのに、友達は仕事のことで病んですぐに病院にいって仕事を辞めて、それからも家事がだるいとか文句を言い続けていること

・職場で悪口を言われていること(顔のこと、ゆとり世代とかさとり世代とか)

です

物心ついたころから、母に常に笑顔でハッピーでいることを強いられていて、心がボロボロになっていても作り笑いしていて、実際すごく病んでいました

母の前では笑顔だけど、その反動か、おばあちゃんやペットに暴力を振るっていました(小学校の時に頑張って自力でなくしましたが…)

あと、部屋の掃除、お風呂、着替えをする気力がなくて行動を移すのに何時間もかかる、こっぴどく叱られてからじゃないとできない、自分一人がつらいだけならいいや、と思ってしまう、これがずっと続いています

毎日嫌味と文句と自慢話しかしない母との日常会話は私にとってものすごくストレスでした

だから、LINEのトークでそのストレスを発散していました

ある日、仕事にいくときに家にスマホを忘れて、家に帰ったら母がすごく病んでいました、睡眠薬を飲んで拒食していました

原因は私のスマホを勝手に見たから、だそうです

母は耐え切れなくなったのか、私をすごく責めて叱りました

娘のスマホを見るのはどこの親でもやっている、とも言われました

その日、私の唯一のストレス発散場所、それも、私が家を出るまで(今年の9月を予定しています)母と円滑な家族関係を築けるようにストレスを発散しようと思って作った発散場所なのに、それを見られて私の努力をすべて水の泡にして、さらに私が病んでいることを全力で責めてきました

その日からもともと病んでいたのにさらに、寝付けない、食欲がない、胃が痛い、手が震える、手汗がひどい、過呼吸気味になる、喉からくる吐き気がする、という症状が毎日起こるようになりました

仕事中も、それに悩まされています

気分もずっと沈みっぱなしです、遊びに行ったりテレビを見たりしても、気分が塞ぎます

彼氏と会っていても、性欲がないため、発情されるのが少しつらくなってきて、会うのがつらくなってきました

昨日、そのことをLINEで彼氏に伝えたら、私がつらいときに自分だけ悩みを相談したことがショックだったようで「わかってなかったのは俺だけか」といって、そのあと「なんか話せない、しばらく連絡取るのやめよう」と言われました

朝起きたら、LINEに「別れよう」とだけ送られていました

私は自分という存在が嫌いで、彼がいたから生きていたのでもう生きている理由は何一つありません

でも死ぬ気力もないです

どこに相談しても責められます、こんなことで病んでいる私はおかしいのでしょうか

甘えだとは思っているので絶対に病院にいきませんでしたが、病むこと自体が甘えだとも言われました

どこに行っても責められて、自分が存在していることが悪いようにしか思えません

どこまで辛いことだったら病んでも許されるのでしょうか、また、同じような内容でも病んでいい人と病んだら責められる人がいますが、その違いは何なのでしょうか

あまりにも許されないので生きるのに疲れました、回答お願いします

A 回答 (43件中11~20件)

親ね…?子供は親 選べませんねー!私も貴女以上の母がいました…



今はなくなりましたが、どんなに母が死んでくれたら…と何度思ったか

子供の時は我慢するしかなかった!大人になれば大丈夫だと思ってたから…

大人になって、私が結婚しても 同じ 嫁ぎ先までお金のむしん…

病気で66才で亡くなって、13年!私は介護の仕事をしてますが、親が居たらと思っう日があります…

勝手な母で子供は苦労させられましたが、私も母親になって 自分が辛い思いしたから子供達には愛情いーっぱいにと思って育ててます!

大丈夫です!貴女も将来!優しいママになれますよ…

出来るのであれば、少しお母様と離れてみてください!


心も健康になり、自分の幸せだけ考えられ日が必ずきますよ!

そして、全て受け入れてくれる彼にも出会えるかも…

誰もが幸せになって、いいんですよ

これから 楽しい人生探しすればいいんです、なんか 人生楽しく思えてきませんか?

50のおばさんは貴女が羨ましいですよ(笑)
私も幸せ 探し 楽しい人生探しながら生きて行きますよ!

貴女の幸せ 願ってますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にあんたの子供の面倒は私が見ると言われ、軽くパニックになりました、家を出てからも関わりを持とうとしているんだなって…

私も酷いことですが、母に死んでほしいと思いました…自殺未遂されたとき救急車を呼んだことを何度も後悔しました…酷いですよね…

優しいお母さんになりたいです、少なくとも子供の毒になる親にはなりたくない…

人の求める選択を選ばなくても良くなる日が来るのでしょうか…

自分の性格には絶望しています、環境のせいであって欲しいです…
本当はこんな性格じゃなくて、ここにいるからこんな思考回路なんだと思いたいです…

今は自分を許せるようになることを頑張ります…

お礼日時:2017/02/12 01:53

心療内科は、心理の問題とからだと両方みてもらえますよ。


気楽に誰でも行きますよ。

なるべく、よく話を聞いてくれる、先生がいいね。
あと、カウンセラー紹介してくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に普通の内科に行かないで最初から心療内科にいっても大丈夫ですか…?

仕事が平日と土曜日の午前中なので、行ける病院がなかなかなくて…

薬よりカウンセリングのほうがいいと思うのですが、やっぱり高いですよね…

お礼日時:2017/02/11 21:01

病んでる人を責める奴なんてクソだから放っとこう


そいつらは病んだことねーくせに、勝手なこと言ってるクソ野郎だよ

あなたを責めるような人間からは離れて行くべき、それが家族だとしても、おれはそう思う
今すぐは難しくて、死にたくなるぐらい苦しいかもしれないけれど、じっくり時間をかけて、こっそり自由に自立する準備を進める

その過程で、すげームカつくこと耐えられないことあると思う
まずは自分が自分の一番強い味方になること、自分と周りが違う時、自分の気持ちを尊重できること

他人は完全に他人の気持ちを理解できないし、そして誰かを助けるってのはすげー難しい
おれは君みたいな悩んでる人間、どうしようもないくらいな環境でもがいて生きてる人間、尊敬する。ただ何もできねえ。おれも似たようにもがいてたりもする。

病院が良いかはわかんない
でも誰かに人生の舵を握らせちゃいけない、とは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責められたり悪口言われたりするうちに、自分が自分を一番責めている気がしてきました…

まずは自分が自分を認めないと何も始まらないですよね…

私の周りは自分の悩みを聞いて欲しい人ばかりで、私のことなんてぶっちゃけどうでもいいと思います、そんな人間関係しか築けなかった自分にも問題があるのでしょうが…

人の求める選択肢を選びすぎて自分の人生を生きていなかったのかも知れません…

自分の人生を生きれるように、頑張ります…

お礼日時:2017/02/11 20:51

おかあさんが悪い。



あなたを自分の都合のよいように育てたくせに、
あなたを誉めずに
けなしたりひどいよ。

病んでいるのはそのせいです。

なるべく早く自立できませんか?

わたしも母が悲観的で恨みが多く、嫌いです。
でも二十歳くらいまではずーっといいこしてました。

いいこするひつようないんです!

できれば心療内科にいき、カウンセラーを紹介してもらいましょう。

わたしはまだ86の母のことで苦しんでいます。
が、よいカウンセラーにであったので、いろんなことが見えてきました。

あなたも無理せず、
おかあさんの言うこと気にせず、
のびのび生きられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20歳までは親の所有物なので、20歳すぎたらすぐに出るつもりです…

心療内科に行くつもりだったのですが、先に内科とか行かなきゃダメなのかなーとか色々ごちゃごちゃ考えて今また塞ぎ込んでいます…

でも、母のような毒親にならないように頑張ります…

お礼日時:2017/02/11 20:08

先ずは内科に行って


大まかにお話ししてみてはどうでしょ?

心療内科は心と身体の先生なのでそちらの方が良いかな?

私はお薬を飲んでいましたけど依存的だったので中々やめられず大変でした。

抗うつ剤などはかえって自殺したくなったり
抗不安剤なども眠気との闘いだったり…

でもお薬もやめる時はきちんとやめ方が有るのでそれができれば一時服用する方法もありますね。

ただ良い先生に出逢えると良いのですが…

そして病んでいる事が甘えとか?許されないとか?
全く気にしなくていいです!!!

貴女さまは悪くないですよ。
自分を絶対責めないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科は体も診てくれるんですね…

副作用についても考えないとダメですね…

気にしすぎなことは彼にも怒られました…

まずは自分を責めないように気をつけます…

ありがとうございます…

お礼日時:2017/02/11 14:12

手の震えや呼吸が苦しいのは


身体に出て来る症状なので心が原因なのかもしれないけど、身体の方の検査などもして

先生に相談されたらいいですねぇ!
カウンセリングとかも良いと思いますが高いですよねー

19才…まだまだこれからなのに…
辛かったですねぇ~幼い頃から~

たくさん良い人達と出逢って欲しいです。

どうしても本人に言えない事を自分より弱い者に八つ当たりしてしまうのですよね~

でも結局本人に言えなければ何の解決にもならないですねぇ~

私は母親と直面して思い切り爆破しました…笑
そして距離を置いています。

今は理解ある人と暮らしています。
それまでには大変でしたけどね!

先ずは貴女さまの身体が心配なので心療内科で相談されたらどうでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解してもらえないとつらいですね…

朝から夕方まで手が震えるのですが、手の震えって何かに行けばいいのかわからなくて…

息が苦しいのはなんか言われたり、気が滅入った時になります…

カウンセリング、探してみたけどすごく高かったです…

病院と薬に依存しないようにしたいので母と離れたら自分でなんとかできるようにします…

お礼日時:2017/02/11 13:47

貴女さまがお子様が出来たら


必ず同じことをやりますよ!

誰かに依存してしまうのであれば
心のお薬にも依存します。

それならまだ懐の深さのある男性と出逢えることをお祈りします!

でもね、結局自分が治らないと誰と付き合おうがどんな環境だろうが上手くいかないかもねぇ~

貴女さまが病院に行くのならそのへんを詳しく話して相談されたらいいですね!

精神科のお薬には本当気をつけてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、私がこんなんだと相手を病ませてしまいます…

薬にあんまり頼りたくないって言います、ただ手の震えと呼吸が苦しいのは仕事中大変なので治って欲しいです…

お礼日時:2017/02/11 12:55

#24です。

お礼ありがとうございます。

>私も昔、すごく幼かったですね…

あなたは、まだ20代ぐらいではありませんか? 昔と言えば「10代」ですよね。幼くて当たり前かと。
人は「衝動性を抑える」前頭葉が発達するのが15歳くらいから20代前半です。
それ以上、年齢が上なのに「衝動性が抑えられない」のは「幼い」と、私は思うのですが。

>愛着障がい…障害なのですか?

https://h-navi.jp/column/article/35026098

一般的な「障がい」のイメージとは違いますが、一応「医学用語」です。(アダルトチルドレンは「医学用語」ではありません。一つの学説です)

>友達とか彼氏に相談された時は過程重視なんですけど、自分だけは完全に結果主義で…ダメですよね…

だめというか、「それでは自分が苦しいでしょう」という事かと。
「うつ」になりやすい人は「完全主義」と言われます。あなたの母親も祖母も、自己中心的な完全主義者とも言えるかと。(だからこそ、イエスマンしか必要ない)

まぁ、一日も早く「独立」して、あなたと「情緒的な関係を持てる同性の人物」を見つけて「育ち直し」をするしかないのかな? あなたは「母親と同じ過ちを犯したくない」と「常に意識」している限り、「自分の子に対して、同じことをすることない」と思います。ただし「無意識」になると、ダメですよ。

それと、メンタルクリニックで「薬漬け」と言うのは「依存性が高い人」だけです。医師への「疑問」「現状報告」をきちんとして、それでも「医師の回答・処方に満足できない」のならば病院を変えればいいだけです。それらを全て「自分からアクションせずに依存」してしまうから「薬漬け」になるのかと。

他の方へのお礼を読む限り、あなたは「自己管理」「第3者の視点」を持っている人のようなので、「依存」はないかと思います。

私見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は今19歳です、8歳くらいの時におばあちゃんとかペットを殴っていて、ママと同じことしてる…って気づいて、2年くらい自分で自分を抑えて治しました…

自分に厳しいと自分だけが苦しいですね…私は、自分を肯定してくれる人を周りに置いていないから余計こうなるのかもしれないです…彼が一番話聞いてくれますが、気にしなければいいと言われるので、辛いです…

無意識になるのが怖いですね…
子供ができたら変わるのかもしれないと思うと、すごく不安です…

少し前までダイエットに依存していたり、彼氏に依存していましたが、それもどうにかして改善しました…

薬漬けにならないように、気をつけます…

お礼日時:2017/02/11 12:26

少し試してみたらどうでしょ?


お母さんと離れる事を思い切って!

そこでいろいろな想いが出てくると思いますよ。
貴女さまの人生ですよ~♪
負のスパイラル
貴女さまで止めなければ…

先ずは少し離れたところからいろいろ考えてみては?

このままだと貴女さまがどんどん深刻な状況になってしまいそうです。

彼氏の事は少し放っておけばいいと思いますよ~
先ずは貴女さまが幸せになることを考えてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずっと、負のスパイラル止めようと頑張って色々我慢したのですが、気力が足りなくなりました…

母とただ同じ空間にいるだけで体調が変になるので、とりあえず今は体調不良を抑えるために病院にいきます、母と離れてからは母の影響とか考え方を消せるように病院に行こうと思っています…

小さい頃に植え付けられた考え方って、なかなか抜けなくて…

でも、子供が出来たらその子にはこんな思いさせたくないので頑張ります…

お礼日時:2017/02/11 11:39

いやいや



貴女全然悪くないですよ~

毒親って知ってますか?ググって見てください。

原因から少し離れない事にはずっと解決しないと思えますが難しいですか?

毒親と言う本はたくさんあります~
貴女と同じ経験してどう解決してきたかもヒントがたくさん書いてあります。

勿論専門家に相談するのもいいですが…
おそらく薬づけにされますね、ほぼー

貴女が悪いのではないですよ。

貴女のお母さんもきっと同じ経験してさらに遡って…
繰り返してる事が多いので
誰が悪いのではなく

今の貴女さまの現状を少しでも楽にする方法を考えて実行してみてはどうでしょ?

貴女は全然悪くないですよ。
少しずつ前進しましょう。

彼はそんな簡単に貴女を見捨てられる男と分かったからよかったですね!と言いたい!

先ずは貴女さまの現状を少しずつ改善させて行けばまた良い出逢いがありますね。
私も経験済みです…笑

大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毒親しってます、「母がしんどい」という本を買って読んでいました…
私はこの本みたいに、母に意見を全く言えない、怒りが溜まっても母の前では怒れないなぁと、自分の弱さを再確認させられました…

今年の9月に家を出ると母に言いました、母と母の周りから毎日責められるようになったし、母に来年の10月に出る提案をされましたが断りました、断ったらすごい責められましたけど…
私にとって今年の9月までいることすら耐えられるか不安なのに1年1ヶ月も伸びるなんて耐えられません…

母のしたことは心底ダメだと思いますが、私も子供が出来たらああなるのかなって思うとすごく怖いです…

今までも結構「別れよう」と言っていたのでよく分からないんです、その後話し合ってお互い改善して仲直りする感じです…

お礼日時:2017/02/11 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!