
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
内視鏡やりましたけど
そのその違和感ないところ見ると
質問者さんは傷をつけられてしまった可能性もありますね
病院で見てもらうほうがいいですよ
内科でもいいので見てもらうほうがいいですよ
女性なら婦人科でもOK
No.3
- 回答日時:
とりあえず自分の肛門を鏡で確認してみては。
僕は以前、イボ痔になり治療(手術)を受けました。
その時の症状は、排便時、座ったり動いたりしたとき、咳やくしゃみをしたとき等、とにかく肛門が痛く、眠れませんでした。
そして、自分の肛門を鏡で確認すると、痔核というものが出ており、指で押し込めば戻りはしたのですが、痛みが我慢できず病院に行きました。
病院では診察、その場で治療(手術)を受けました。
僕はイボ痔になったのが20代前半で、肛門をみられること、そして、肛門科に行くことそのものがとても恥ずかしく、総合病院の外科を受診しました。
診察では、必要最小限(肛門が見える程度)パンツを下ろせばよく、医者に背中を向けた状態でベットに寝て(シムス体位で)診察を受けたため、以外と恥ずかしさはありませんでした。
その場で、肛門(痔核)に注射(アルタ療法?)をして治療(手術)は終了。
領収書には手術と書いていたので、僕が受けた治療は手術扱いみたいでしたが、30分もかからなかったです。
個人的には治療(手術)は麻酔なしだったので超痛くて泣きました。しかし、手術後、痛みは全くなく、病院に行って良かったと思っています。
僕は市販のボラギノールも使ったのですが効果はなかったです。
肛門が痛くて辛い気持ちはとてもよくわかります。
病院に行くことも検討されてみてはいかがかと思います。
早く治ることを祈っています❗
ちなみに、僕は医学については素人ですのでご了承下さい。
肛門科(外科)の診察について参考にURL貼っておきます
http://www.takano-hospital.jp/department/dept1.h …
No.2
- 回答日時:
悪気のない悪ふざけも、力加減が過ぎれば怪我をする事も……。
特に肛門内はデリケートで神経が集まる大切な場所です。
炎症を起こしていたり傷が付いた可能性もあるでしょう。
友達にちゃんとハッキリ苦言を。
あなたがいくつか分かりませんが、学校の保険医の先生などにも相談してみたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘がひどいです 6 2022/05/20 16:53
- 犬 犬が便秘でお腹がパンパンにふくれ、今日は病院に行きました。昼過ぎごろ点滴注射や浣腸して肛門マッサージ 3 2022/11/03 20:02
- 医学 浣腸されるのと、尿道にカテーテルをぶっ刺されるの、、、。どっちが嫌ですか? 6 2023/06/01 18:56
- 泌尿器・肛門の病気 浣腸 7 2023/08/05 22:04
- その他(病気・怪我・症状) 残便感があり少しだけお腹が痛いというだけで浣腸を使うのってよくないですか?? 3 2022/04/21 12:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 原因不明の腹痛です。 仲間がいたら少しでも情報が欲しい… 4年ほど前に右側腹部の痛みで内科〜胃腸科色 2 2022/07/22 16:35
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹と背中の激痛。病院に行っても治りません。 3 2022/08/10 23:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 盲腸なのか何なのか、、、 3 2022/10/05 03:36
- 泌尿器・肛門の病気 大腸がんの可能性があるについて 8 2022/12/24 12:28
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
トイレの回数が少ないのは問題アリ? 脱水の可能性も! 医師が解説
「教えて!goo」には、頻尿に関する悩みが多数投稿されているため、以前「これって頻尿?医師が教える判断基準」という記事をリリースした。トイレが近くて困っている人がいる一方、ほとんどトイレに行かないという...
-
飲み物を飲むとすぐトイレに行きたくなる!なぜ?
真夏のような暑さを記録した今年の4月、5月。早くも熱中症のリスクが高まるため、こまめな水分補給は必須だ。しかし、なかには飲み物を飲むとすぐトイレに行きたくなって困るため、意識的に水分の摂取を控える人もい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報