電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、当方50歳前半の男性です。
同じ病気を抱える方も大勢いらっしゃるみたいで、
長年疑問に思っていた事を相談させて頂きます。

10年程前に糖尿病と言われ、普通食ながら少し量を控えコーヒーもブラックにして約10キロ減量しました。
同時に薬も2種類服用しています。(薬名覚えてません・・)
現在の血糖値は、月一の検査によりバラツキますが大体150~170代です。

実は10年前に医者から「糖尿と診断されてから、大体余命20年」と言われました。
また「コーヒーは禁止」とも・・。
当方飲酒をしませんので、コーヒーだけが嗜好品で「それだけは、無理!」と抵抗しましたが、
「コーヒー豆の油分が悪い」と言われました。

色々と調べても、「コーヒー」が悪いと言う情報には行きつけません。
皆様の中で、このお医者さんが言われる「余命」や「コーヒー」の情報をお持ちの方、是非教えて頂けませんか?

PS:ちなみにこのお医者様は、近年他界されて別の病院を受診しています。

A 回答 (3件)

まず正解は現在の専門医に相談することです。


専門医でなければ一般の内科医は教科書的な解説しかしませんから。私は境界型ですが、食事と運動は守るようにしています。タバコもコーヒも大好物でしたがきっぱり止めました。

アドバイスとしては糖尿病と関係なくタバコ、コーヒは出来れば止める方が健康に良いと思います。若いときはともかく、50歳を過ぎればお茶や他の健康飲料に切り替えるべきでしょう。中南米のコーヒ産地でも年配者はコーヒを控える人がたくさんいます。体に良くないことを経験で知っているからだと思います。

糖尿病でもいろいろなパターンがあり、インシュリンの出るのが遅いだけの人、インシュリンがほとんど出ない人などさまざまです。同じくコーヒでも砂糖入り、ブラック、ミルクコーヒなどさまざまです。質問者の履歴を知らない人が簡単に答えられる問題ではないと思います。

余命20年云々は初耳です。糖尿病の先生は患者が指示を守らないことをよく知っているので、脅しをかけることがあります。おそらく指示を守らせようと余命20年とオーバな表現をしたのではないでしょうか。20年の
間に糖尿病以外に(合併症など)発病することがあるので確率の高い予測かも知れません。命が延びても失明など怖いのが待っています。

糖尿病対策をどうするか、最後は自己責任で決めればよいと思います。なぜなら学説は”今日”のものであり、”明日”はまた新しい説が発表されることがあるからです。自己責任が取れない場合(悟れない場合)は先生の指示を真面目に守るべきだと思います。

参考URL:http://www.kimameya.co.jp/mame/health/tounyou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございます。
つまり糖尿病だけでなく、万事自己節制が重要と言う事ですね。
普段ついつい甘やかしがちな自分を見直さねばと思いました。

お礼日時:2004/08/16 16:46

私の母が糖尿病でした。



みのさんが「ココア」を勧めた時期に、母がココアを飲んでいたら、主治医に
「ココアと同じような効果で、コーヒーの方が良い」
と言われて、毎日コーヒー(牛乳に入れて砂糖はもちろんなし)を飲んでおりました。

母の主治医は有名な糖尿病の専門医です。

母は糖尿病は安定しておりましたが、他のストレスで胃をやられて、胃がんで亡くなりました。

ストレスの方がよっぽど怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。
確かに「ストレス」は、万病の元ですね。
幸いにも楽天的な性格ですが、ご進言を忘れぬようにして行きます。

お礼日時:2004/08/16 16:38

コーヒーであろうとお茶であろうと何であろうと


飲む量は問題です
勿論糖尿ならばお砂糖の量もそうですが
お酒にしても少量ならば健康に良い
大量に飲めば毒です

特に糖尿病は、色々な食材を満遍なく食べしかし、量は控えるべき
と有ります(昔は違った様です)
お砂糖もお塩も多少は、必要です
しかしなるべく薄味にして控える

あとは後天的な方と先天的な方で違いが有るようですがストレスも禁物です
大好きなコーヒーが一杯も飲めない
それで重くなってはどうしょうも有りません

一日に何杯飲むのか解りませんが
空腹時は、避ける(刺激が強いので)
出来れば食後(1日1~3杯程度)が理想ではないですか?
健康番組でも食後にコーヒーを飲むとガン予防にもなるそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
確かにどの様な物であろうと、適量が大切ですね。
当方は薄めのアメリカンコーヒーを日に2~3杯位です。
それから実母が糖尿で他界しており、遺伝的要因が強いようです。
(もちろん後天的な食生活や運動不足の要因も否めませんが)

お礼日時:2004/08/16 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!