
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いやもっと下のクラス(うんと地方の国立)ならともかく、街中でアクセスも良い京都工繊大クラスで同志社と迷う人はほとんどいないですよ。
断然工繊大でしょう。私文脳の人ならともかく理系畑なら誰でも知っています。情報だと理系というにはちょっと怪しいところもありますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/02/18 07:55
アドバイスありがとうございます。京都工芸繊維大は、金銭面でも魅力的です。ただ、ご意見にも、あるように理系の中でも情報なので悩むところなんです。今年は前期で6.9倍という倍率になっているので、中々厳しいとは思いますが…
的確なアドバイスをいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
>大学院へ進むにはどちらの方が定評がありますでしょうか。
そりゃあ国立の工繊大です。進学実績を見れば数的にもそれは明らか。そもそも文系中心の私学は実務優先で学問探求のムードは希薄です。ただしそこにも日進月歩の情報は学問の体を成すか(アカデミーは先行するインダストリーに追いつくか)という問いが残るでしょうけど。
まあ受かったら工繊大、落ちたら浪人せず同志社でいいでしょう。ただし工繊大は補欠合格を国立では多めに取るはず(私学や浪人に流れる)、ギリギリまで結果はわかりません。
No.1
- 回答日時:
学生時代に勉強したい場合は、工繊へ。
楽しい学生生活を送りたい場合は、同志社へ。
就職活動をせずに、メーカーへ就職したい場合は、工繊へ。
人気一流企業へ就職したい場合は、同志社へ。
少しでも学費を抑えたい場合は、工繊へ。
後から後悔したくなければ同志社へ。
社会に出てから、自分の学歴が絶対に一切気にならない場合は、工繊へ。
せっかく大学へ行くのだから、少しでも名門であったり、少しでも大学のブランド力が気になる場合は、同志社へ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
近年、関西大学はレベルが下が...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
立命館大学夜間主コース
-
関関同立の序列の変化について
-
早稲田大の第二文学部
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
同志社大学の指定校の志望理由...
-
立命館か滋賀大学か
-
金沢大学と立命館大学
-
中央法と同志社法
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
京都工芸繊維大と同志社大学ど...
-
関西大学か近畿大学の建築科は...
-
30年前の龍谷大学(文系)のレ...
-
大阪市立大学?それとも関学、立...
-
はるる
-
大学選びについて:甲南大学と...
-
関東から見た同志社大学と立命...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報
★同志社大学と京都工芸繊維大学の両方に合格した場合どちらを選ぶべきでしょうか。どちらも情報学科です。
アドバイスお願いします。
色々とアドバイスいただきありがとうございます。
もう1つ追加質問したいのですが、大学院へ進むにはどちらの方が定評がありますでしょうか。他大学院へも踏まえてご回答いただけるとありがたいです。