dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自宅を新築中です。リビングの掃き出し窓をカーテンにするか縦型ブラインドにするかで悩んでいます。

カーテンのような曲線的なものより、ブラインドなど直線的ですっきりしたタイプが好きなので、最初プリーツスクリーンを考えましたが、庭へ面しているので出入りが多く、布製の縦型ブラインドをお店で勧められました。
基本的には気に入っていますが、風通しの良い場所なので、窓を開けているとバタバタと音がしないか心配です。
少し音がする程度なら良いのですが、縦に細長い布なので、もしかしたら結構バタバタいうのでは?と。

詳しい方、実際にお使いの方など、窓を開けている時の状況、その他使用感などをぜひお教えください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

風が強いとバタバタうるさいです。

でも、それよりも下の部分に重しが入っているんですが、隣同士の重りから出ているフックが紐に微妙に絡まり、それを一個一個外す作業が煩わしいです。文章では非常に説明しにくいです。

我が家ではリビングの吐き出し窓等に採用していますが、子供が窓際を走り回ると必ずと言っていいほどブラインド同士が絡まりあい、ひどい時には、子供の足がその紐に絡まり、助けてーーーなんてこともありますし、勢いよく絡まると紐が切れることも。

小さいお子さんがいる場合にはその点も考慮されてください。

見た目にはとてもきれいです。
ただ私が住む地域は強風なことが多く(夏場は無風)、風向きによっては網戸にブラインドが張り付き、網戸の汚れが真黒にブラインドについてしまい、おまけに風の通りも悪くなります。
これは使いながら慣れて、どの程度なら開けておいて大丈夫か加減できるようになると思います。
    • good
    • 0

我が家の居間は縦型ブラインドです。


掃き出し窓と腰窓とに付けています。

デザイン的にはすっきりしていて、とてもモダンな感じが出せました。
とっても気に入っています。

風についてですが
微風の場合は特に問題ありません。
というよりもブラインドがさらさらとゆらめく様子が、普通のカーテンのよりも優雅だと思います。
レースカーテンよりも風通し自体も良いと思います。

強風の場合は、かなりバタつきます。
基本的に窓を開けておくのはうるさいです。
窓を閉めておくか、あるいは洗濯ばさみではさんでおくとかいろいろ試しましたが、開閉用の棒とヒモをうまく使って、簡単に束ねるのが最良のようです。

わたしは満足しています。
参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!