プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。これからの国際化時代、英語の重要性も高まっています。
それから、昔は医学と言えば ドイツ語の独断場だったのが、今では英語にシフトしています。
そして何よりも、ネットが普及した現在では、海外のありとあらゆる情報が手軽にゲットできるようになりました。
しかし、日本人の場合、英語がネックになっているのではないでしょうか?
TOEICのスコアも日本は 他のアジア諸国と比べても低いですよね。
そこで 日本人も英語力の底上げをする時期が来ているのではないでしょうか?

それには、小さい頃からやると英語土台で英語力がつくのではないかと思います。大人や年齢がある程度を超えてから勉強するには国語力を伴わないと身につくのが遅くはなりますけど、プラクティカルに英語をこなしている人はやがて英語土台で単語を選んだり、理解したりしています。すなわち日本語に訳さなくても英語が理解できるし、思ったことを日本語ベースで英訳しなくても、いきなり英語で喋ることができます。
日本語から英語を理解するとかいうのも、中学校からだと仕方ない面がありますが、その段階では英語ができるとは言えないんです。やがて日本語なしに英語を理解していけるようにならなくてはならないし、それは非常に時間がかかり、中学からの教育ではそれを達成できているのはほんの僅かです。
英語においても現在社会で使っている人のレベルまで達成できるベースが保証できるカリキュラムが用意されているべきです(たとえ将来英語が必要出ないひとがたくさんいたとしても)。今私が一番高校生でかわいそうだと思っているのは、高校生は志望校を選ぶ自由があります。米スタンフォード大学に行きたい日本の高校生が英語以外は全く問題ない学力であっても行けないわけです。高校生の自由が英語だけのためにかなり制限されている。もちろん誰もがそれほどの英語が使えるようになる教育を考えているんじゃないですよ。そういう人が目標を達成できるカリキュラムを用意する必要があると思うのです。実際(今はわかりませんが)ゆとり教育導入前だったら、日本のそこそこの国立大学に行ける人なら米有名校には英語さえできれば結構入学できる人がいるレベルだったと思ってます。

そこで質問です。日本の英語教育は これからどう改善していくべきだと思いますか?

A 回答 (8件)

言語を習得するためには、若いうち、というのが大切だと思うので、小学生のころから身近に英語がある状態にするような教育があるといいと思います。


6歳までに英語にふれ、身近にある状態だと、取得は楽になると思います。
しかし、英語にばかり注目して、日本語や日本の文学への能力が欠けはならないと思うので、日本語優先の上での英語教育だと思います。
教育の量の増加が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 04:29

私は英語は必要にないと思います。

なぜかと言えば、分からなくても、全く困らない無用の長物だからです。

諸外国で英語が分かる人が多いのは「英語が分からないと教育も受けられない。就職もできないから」です。 それ以上でもそれ以下でもありません。

日本人の英語学習の姿勢はもっぱら、英文和訳です。 そもそも必要にないので、学問の一部、または教養でしかありません。 ただひたすら、高度な文法を駆使しノーミスを追求しますが、日本人だけで記述した英文は、かなり古風な表現や、ところどころ間違いがあり読み難いそうです。(英語ネイティヴの意見)

私は、国語(日本語)能力が、最近は落ちているので、もっと国語に近くを入れた方が良いように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/25 21:03

日本人ってそんなに英語が苦手なのかな?


文法はみっちりやらされるし、とりあえず書いてある英語くらいはなんとなくわかる人のほうが多いイメージ。会話ができないというのは間違いなさそうだけども。

 そのうえで、TOEICが低いことってそんなに問題ですか?そしてそれによってどのような問題が起きているのでしょうか。
ご存知のことと思いますが、日本という国では日本語ができれば生活ができる。そんな中で今以上に英語を学ばせことにそれほど意味があるのでしょうか。もちろん英語ができたほうがいいというのは間違いないですが、現行の教育を大幅にいじってまですることなのか甚だ疑問です。

 まあ小さいうちから英語で会話するくらいはありなのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/25 08:36

日本人は英語で損していない、です。



グローバル語である英語が公用語レベルで通用するようになると、ネットで代替えできるありとあらゆるサービスが外国に出て行くことになります。

たとえばアメリカでは、仕事をしている人は全員確定申告が必要で、アメリカの税理士業界はものすごく規模が大きかったのですが、ネットで書類のやり取りができるようになったため、インドとかマレーシアなどの途上国に仕事が流れてしまいました。また、コールセンターなどもフィリピンとかシンガポールなどに設置され、世界中の英語の問い合わせを英語で受け付けています。

つまり英語ができるようになる、のは途上国であれば「ものすごい有意義でお得」ですが、日本のような先進国ではまったく意味が違い、むしろオフショアアウトソーシングに仕事を奪われるきっかけになります。

ですから、日本人が英語ができない、ということで損はまったくしていません。

ただ、日本人が英語ができなくてもよいとは言えない部分はあるので、高度に英語を使える人は必要でしょうし、グローバルに展開する企業などでは社内英語化も必要になるかもしれません。しかしそれでも、英語が必要な日本人は2割を超えるかどうか、だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 20:51

高次元のことがやりたい人は別に英語で苦労してないし


一般人は英語いらないから、今のままで十分よ
某薬物の売人を雇っていたR社に就職したいなら別だけど・・・
    • good
    • 0

得してるじゃん。



だからシリア難民が大して来ないんだけど?
    • good
    • 1

家の息子は丁度英語教育が開始成った頃に小学生。

英語の授業参観に行ったら丸で幼稚園児の様に紙芝居感覚で会話練習していました。先生は市から派遣のネイティヴ。

その甲斐あってか、中学の絵本の様な教科書も会話中心ですが案外抵抗なし。親父世代の「This is a pen」はなし。「こんな文章いきなりして判ってんの?」といったレベルの英語をしています。

小さい頃からするので一番良いのは英語に対する垣根が下がる事。上記の様な難しい文章が出て来ても案外自然に応出来ている事。

知り合いにドイツに住んでいる日本の女の子が居ますが、旦那はドイツ人。しかし、生まれた娘は見事な日本語を話します。当然ドイツ語も。家では母が確りと日本語を教え、娘は父と外でドイツ語を覚える。こんな小さな世界でもバイリンガル教育は出来ているのですから、考え方~やり方一つで何とでも成ります。もっと小さな頃から英語を身近にする事でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 20:44

読み書きできても会話ができない人も多いし、学校での無駄な受験用勉強の時間を少し減らして、他の国の方みたいに普通に英語でやり取りでき

るようなカリキュラムにして欲しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!