dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の小学校3年の子の担任が期限付教員なのですが、算数は、生徒が解けるレベルの問題も間違えます。
お手製の算数プリントも、担任により解答が用意されてありましたが、確か30問弱くらい、かけざんの筆算が出されているだけの問題で、3問は、解答が間違っていました。単純な九九の間違いが原因です。

また、授業公開のとき、生徒が間違っている式を文章題の式として発表しても、担任が気づかず、正解にしていました。
かっこがない四則計算では、かけざんのほうがたし算より、先に計算されるのをわかっていないか、忘れてしまっていたみたいです。

なので、勉強のできる子は、担任の間違いに気づいても、間違いが多いし、もういちいち担任には言わず、自分で答えをかきなおしていますが、たいていの子は、なにかおかしいと思っても、なにが違うのかはっきりわからないままになってしまっていたり、間違ってることにも気づかないで、そのままノートに担任のいう答えを書いているようです。

理科もやはり、担任自体が苦手にしているから、授業での説明もよく間違えて言ってしまったり、わかりづらいし、内容もうすく、テストの平均点も、同じ学年の他クラスに比べ低いです。

国語も、作文や文章の添削がかえっておかしなことになっているのは、よくあります。

そもそもこんなに勉強ができない人を、期限付きといっても採用する教育委員会がおかしいと思うのですが、いったいどうなっているんでしょう。。

期限付き教員にも、最低限、小学校レベルの算数や理科が解ける人を配置すべきと思うのですが、担任が勉強ができなさすぎるとは、いったいどこに苦情を言うべきなのか、、教えてください。

いろんな研修は、していると思いますが、本人の学力不足が原因のものは、研修ではどうにもならないんじゃないかと。。

期限付教員の担当の管轄部署などは、ないのでしょうか?

そもそもだいたいの期限付き教員は、そういうものだと思って、あきらめるしかないのでしょうか。

A 回答 (2件)

公立学校教職員です。

(今日は休暇をとっております)

お子さんの担任が、指導力(学力?)の低い期限付教員にあたってしまったのですね。
不幸と言ってしまうと軽く聞こえてしまいますが、深刻なご相談かとお察しいたします。

臨時的教員の任用は「市区町村教育委員会」なので、担当はそちらなのですが、
いきなり教育委員会に電話をするのは順序が違うので、学校に連絡するのがよいです。
また、学級のことではなく、教員個人の話なので、学年主任や教務主任の管轄ではないように思います。

私だったら、いきなり「副校長・教頭(頼りなさそうならば校長)」に相談すると思います。
相談の仕方としては…、(私だったら)
①臨時的教員である担任の指導力がない。(児童指導ではなく、教科指導)
②児童の学習意欲・学力にも影響が出始めている。
 ※上記のような事例をあげるとわかりやすいです。
③今年度はもう仕方がないので(2月末にもなり、担任を替えろと言うのは得策ではありません)諦めるが、
 新年度の学級担任配置は一考していただきたい。
 ※更に一歩踏み出すのであれば、新年度はこの担任を「臨時教員」として採用しないでくれ、という。
 (要は、クビにしてほしいと言う)
  正規教員とは異なり、臨時的任用教員は、(校長の権限で)クビを切ることができます。
 ※複数の保護者で相談することをお勧めします。上記のような感じであれば、管理職も同様に
  「指導力がない」と思っている可能性が高いです。

>そもそもこんなに勉強ができない人を、期限付きといっても採用する教育委員会がおかしいと思うのですが、いった
 いどうなっているんでしょう。

仰る通りです。
ただ、昨今の「教員採用試験の倍率低下」により、教員の質は落ちています。(私が言うのもなんですが)
当然、臨時的任用教員の質も然りです。
(実力があるのに、敢えて採用試験を受けない素晴らしい教員も多くいるのは事実ですよ。)
教員を志望する人が減っている・いい人材が流出しているのが原因ですが、ここでは置いておきます。
「小学校教員ならば、人間的に素晴らしく、児童・保護者の信頼が高いのならそれでよいではないか」という
人もいますが、私は、小学校教員であっても一定の学力・教科指導力が必要だと考えています。

一つ申し上げておきたいのは、「管理職が悪い」わけではありません。
(レベルの低い臨時教員を引き受けた責任はありますが)
悪いのは、レベルの低い臨時教員しか見つけられない市区町村教育委員会ですよ。(半分冗談、半分本気です)

あなたの一歩・一言が来年度の学校をよくするかもしれません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今後、どうすべきか詳しく教えてくださってありがとうございます。
役をされている保護者のかたや、熱心な保護者の一部は、担任が学力がないのは、ご存知です。
雑談の中で、ちょっとバカにしたような話もされてるのも耳にしたこともあります。
ただ、担任が要望を言ってくるタイプの保護者の対応がうまいので、成績表を配られたあとなんかに、また、その保護者とお話をすると、「まあ、あの先生でもいいんじゃない?」というような反応に変わってしまっているんですよね。。
次は他の先生に変わるだろうというのもあるので、わざわざ次も雇うなとまで、校長まで言いにいってくださる人を集めるのは難しいと思いますが、今度からなにかあれば、何人かで、校長先生のところまで、行くというのも検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/24 13:30

教員です。



>そもそもこんなに勉強ができない人を、期限付きといっても採用する教育委員会がおかしいと思うのですが、

それは教育委員会にもわかりません。なにせ「期限付き講師」は「教員免許を持っている人が登録する」だけですから。正教員のように「採用試験」がある訳ではありません。登録されている中から、条件に合う人に電話して任用しているだけです。

>いろんな研修は、していると思いますが、本人の学力不足が原因のものは、研修ではどうにもならないんじゃないかと。

「期限付き講師」が受ける、教育委員会が行う「研修」は「数時間」程度です。「ほぼ無い」と言うぐらいです。学内での「研修」は正教員と同じだけ受けますがね。

>期限付き教員にも、最低限、小学校レベルの算数や理科が解ける人を配置すべきと思うのですが、担任が勉強ができなさすぎるとは、いったいどこに苦情を言うべきなのか、、教えてください。

基本は「校長・教頭」ですが、最終的には教育委員会です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

期限付き講師は、試験がないのですね。
あの担任を見れば納得です。

採用試験は、何度も落ちているらしいですが、普通に勉強ができる人でも難しいのだから、そりゃ、受からないだろう、受からせたら逆にまずいと個人的には思います。

学力がないだけでなく、他にも判断力のなさや頭の良し悪しが原因といえば、そうですが、問題は起きているので、なにかしら、私のほうでも行動は起こそうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/02/25 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!