dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職して1ヶ月です。試用期間中です。

付き合って4年目の彼がいます。今年結婚を考えており、それもあって転職しました。
彼は元々地方の人間なのですが、今は都内で働いています。
去年の末、私の転職が決まった後に彼も転職したいとなり、転職活動を始めました。
今年の頭に「地元に帰ろうとも思ってる」という話も出て、結果的に地元の企業に4月より行くことになりました。
一緒について来て欲しいと言われています。

私自身は彼に着いて行きたいです。
精神的に強い人ではないので、側で支えてあげたいと思ってます。

ただ、仕事も今ほとんど他の方の持っていた仕事の、引き継ぎが終わってしまい、より辞めにくい状況です。ただ、今の会社は辞める2ヶ月前には言わないと行けないので、もう今言っておかないとズルズル行ってしまうのが嫌で…。

一度直属の上司に相談したのですが、「焦って答え出しちゃダメだよ。〇〇さんすごくこの仕事合ってると思し、よく考えてみな」
と言われました。
有難いお言葉だと思ったのですが、何回考えてもやっぱり彼と一緒に着いていきたいです。

来週もう一回上司に伝え、退職届を受け取ってもらいたいと思います。

どうしたら上司に納得もらえるでしょうか?

A 回答 (2件)

>>どうしたら上司に納得もらえるでしょうか?



たぶん、納得してはくれないでしょう。
でも、あなたの人生にたいして、会社は強制できません。
であれば、上司がどう思ってようが、貴方は、最初の予定どおりに、退職届けを出して、辞めることになりますね。
ただし、精神的に弱い彼であれば、いっしょに地方についていったあと、都会と地方の違いなどを含めて、いろいろ後悔するかもしれないですが・・。
    • good
    • 1

事の進め方に無理があります。


労基では30日前,会社は2ヶ月前に退職手続きをしなければいけない。
代わりの人材を確保するのにその期間が必要と考えられているからです。

彼としては地元企業を就活する前に,あなたの退社タイミングも考慮しなければ
ならなかったです。
あなたも2ヶ月前に退職願を出すのがわかっていて既に会社に話をしたミスをしています。
円満退社の理由として2ヶ月前の時点で「彼の郷里に嫁ぐので結婚退職させてください」
とすべきでした。
いきなり「結婚するからやめます」とは言えません。
急な退職が認められるケースは「郷里の肉親が体調を崩して付き添いする必要がある」
という条件です。会社も何とか早く郷里に帰れるようにするでしょう。
嘘をついても平気な人は早くやめたい場合はその手を使います。
でも,既に彼との結婚のために・・・をばらしてしまって,その手は使えません。

あなたが選ぶべき選択肢は今から退職願を出して「申し訳ありません」と誤り
2ヶ月後に遅れて彼の元に行くことです。

会社に迷惑を掛けて同僚から避難されても悲しくないですか?
送別会もしてもらえないかもしれませんよ。
彼の健康状態が心配なら会社と相談してなるべく早めの退社許可をもらう事です。
お世話になっている会社なら礼を尽くしましょう。今までのあなたの信用はどうなります。

近くの車屋さんの社員は親の病気で「親の介護をしますので退職させてください」
といったら所長から「やめるならすぐクビだ」と言われ1週間後にクビになりました。
長文ですみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!