dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直属の上司が、再来月で退職されることになったと告知がありました。
定年なら年度末までの筈なので、定年ではないだろうと思っています。(また、とても60歳を超えているようには見えません。)

でも、一言も説明がありませんでした。告知書が突然掲示されただけで、そこにも理由や説明などは一切書かれていません。

所謂 首切りでしょうか?  
(うちの会社はワンマン経営なので、取締役に嫌われたらアウトなところはあります。しかし、高い役職があり、社内でも数少ない専門資格所有者なので、いくら犬猿の仲で目をつけられていたとはいえ、辞めさせられることはないだろうと思っていました。)

上司は普通にしていますが、今までのようなハイテンションさはないような気がします。

ただ、淡々と引継ぎをしています。

何があったのか、体調不良なのかなど、とても心配で、また同じ部署にもかかわらず事前に何も知らされなかったこともあり、ショックを受けました。

部下のミスが多いから、教育能力がないとみなされて仮にクビにされたのだとしたら、最近入って不慣れな私のせいかもしれないと、不安になっています。

部下の責任を上司に取らせるなら私が辞めたいと切実に思っています。

どう思われますか(自主退職、リストラ、定年どの可能性が濃厚だと思われますか)?

A 回答 (7件)

送別会を企画しましょ



『送別会しないでくれ』的な話になったら何らかのトラブルが起きている
送別会が実施できたらじっくり話をしてもらえば宜しいかと
    • good
    • 1

告知。

役所の仕事に関係あるような取引先が居ますか?役所関係だとそういう言葉使うので影響されてる可能性ありますね。

ひっそりもなにも、張り出される習慣のある会社なら問題ないけど、そんなの見たことないなら、何かあった可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実は、います。厚生省や税関など、役所との関わりは頻繁です。しかし、役所と揉めるほどのことをするとは思えません。。
私も嫌な予感はしますが、何かあったのなら尚更聞きづらいです。。

お礼日時:2024/05/21 20:53

2ヶ月前なら早い方ですよ。


だいたい退職日の前月の給与締め日に通達されます。告知書ってなんですか?社内通達じゃなくて?人事発令じゃなくて?まあ、今定年退職は65になっているし、役職定年は50とか55とかでありますから。そのへんのことは、ショックを受ける仲のよい直属の上司なら、しっかり聞いておいてもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしにも、よく分かりません。
ただ「告知 ◯◯退職」 とだけ書かれたA4の張り紙がひっそり張り出されていました。

お礼日時:2024/05/21 20:25

定年は年度末?初めて聞きました。


普通は、60歳定年ならその誕生日のある月末、または、会社の給料の締め日が退職日になりますが、知らなかった?

再来月がその人の誕生日があるってことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。。
でも、もしそうならもっと早めに告知されるのでは?と不審に思いまして…

お礼日時:2024/05/21 19:58

有能な専門資格所有者なら、どこかの優良企業からヘッドハンティングを受けたのかも知れません。


で、ワンマン社長に退職を申し出たら怒り狂って「お前は首だ!」と叫んだ。

上司は面倒ごとは避けたいからことを荒立てないで淡々としている。
転職先は決まっていて失業保険給付を受けるわけじゃなければ、解雇されても痛くもかゆくもないですから。

そういうこともあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、そういう可能性もあるんですね。

私も力をつけて、いつ解雇されても大丈夫なように準備しようと今日誓いました。

お礼日時:2024/05/21 21:56

このようなことは仲の良さとは関係のないことなので、


説明が欲しいのであれば、個人的に聞いてみたらどうですか。

あなたのせいで退職する、ということはまずありえません。考え過ぎです。

これだけの情報ではわかりません。
自主退職でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私も混乱しています。
周りの人が普通なのが理解できないくらいです。

聞いても失礼には当たらないのなら、タイミングを見つけて聞いてみようと思います。

お礼日時:2024/05/21 19:17

さぁこればっかりはわかりませんね



実は突然ではない可能性だって考えられます
例えば、上司は以前より転職を考えていて会社には伝えていた
会社側は会社が告知するまで上司の独断で周囲に退職のことを伝えることを禁止されていた
なぜなら、そう言う人って部下を引き連れてよその会社にチームで転職なんてことも考えられる

そうすると会社としては大ダメージなので、引き連れての退職をさせないために予防線を張った

実はうちの会社でも以前有ったんですよね
部長職の人間が子飼いの部下5~6人を連れて退職して自分たちで会社を起こしたってことが
その人がずっと担当してた顧客もそっちに側に持っていかれてかなり色々揉めました

こんなケースも有るので、一概に首切りって可能性以外にもありますよってことで
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A