
こんにちは。
複数の会社で籍を置き、別の会社で働くことはできますか?
私の現在勤めている会社は正社員として籍だけおいて何年も休むことができ(その間の給料や保障はもちろんありません)、いつでも戻ることができる制度があります。
実は転職を考えておりまして、今後の人生でもし転職先でクビになってしまったりしたときのために、「現在の会社を退職ではなく籍を置いて休職状態にしておき、その状態で次の会社で働く」
ということをしたいのですが、これは法律や税金などの面において不都合がありますでしょうか?
現在の会社の同僚には、会社公認で「別業種で独立のため会社で籍を置いて休職し、自分の事業がもし倒産したら戻ってきてもいい」ということになった方はいますが、転職された方の噂話は聞いていません。
会社で聞くのが一番速いのは分かっているのですが、一身上の都合による転職ということもありどうしても聞きづらく、このような内容に詳しい方に教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面白い制度だね。
でも、その制度というのは質問者の会社の社内制度だから、社外の人間には何にもわかんないよ。
詳しい説明がされた社内文書とかファイルとかないの?
休職中にやっていいこととダメなことについて書いてあるのでは。
その同僚は起業することを会社から認められているけれど、社会保険がどのような扱いになっているか。
個人事業主か法人なのかにもよるし。
一旦退職扱いで、在職中の職位や待遇で再雇用を約束したという感じがする。
こういう扱いをするということは、スキルアップして戻ってくるということを会社が期待しているということだと思う。
ということは、質問者が他社へ入社することも同じような扱いになる可能性はあると思う。
同業他社だとどーかなってカンジだけど。
転職先の方も考えるんじゃないかな。
というわけで、直接聞きづらい以上は、まずは社内規定やその制度についての資料を探す所からスタートかな(笑)
No.2
- 回答日時:
>その間の給料や保障はもちろんありません
ということは、社会保険もなくなるんですよね?
でないと転職先で困りますよね?
在籍の定義って何をもって在籍と言うんでしょう?
会社の規程では、どうなっているんですか?
単純に一旦退職で再就職時に制限がないだけでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
先月から今の会社に入社してい...
-
履歴書に1社書きたくないのです...
-
以前勤めていた会社のデーター...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
工場長って一般的な会社ならば...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
小さい会社に就職したら、「有...
-
自己都合退職の場合の退職金減...
-
朝礼スピーチがいやで・・・
-
会社の事務所が土足禁止
-
企業のクチコミはどこまで信じ...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
前々職の詐称について
-
会社に入社する際の誓約書
-
辞めた会社へ出戻りする人って...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
トスワークというところから私...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
辛いです 新卒新入社員です。 ...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
退職をする際制服をそのまま返...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
22歳で失業保険について親をハ...
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
前々職の詐称について
-
入社時に親族調書?
おすすめ情報