dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ネットやWordなど何も使用していない時でも
ノートPCのタスクのメモリ使用率が40%前後ですが、
この数値は正常でしょうか?最近少し重く感じますので、、、。
メモリ使用率を下げる方法を教えて下さい。

ちなみにCPU、ディスクjはほぼ0%です。
PCは新品1年強経過、Windows8.1を使用。
ご回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>ネットやWordなど何も使用していない起動直後状態で40%です。



今のPCって、OSが起動したらすでにインターネットに接続している状態ですよ。
そもそも、起動直後といっても、デスクトップが表示されてもWindowsってOSは起動中ですよ。
起動中なら、メモリもある程度使用していてもおかしくはありません。
最低でも5分なり10分なりの一定時間を経過しなければ起動は完了しません。


>ウィルスやおかしなプログラムが起動した状態だと、40%は異常ということですか?
もっと多くなるのでしょうか?ウィルス疑惑も捨てきれませんので、、、。

ウイルスと一言でいっても、色々ですから。わずかなメモリしか使用しないために、分からない場合もあれば、勝手に自身で増殖して、非常にメモリを使う場合もありえます。
そもそも、フリーウェアを入れてたときに、誤ってアドウェアを入れてしまうって人もいますからね。その場合はわずかなメモリの使用でしかありませんから。

ウイルスって疑うなら、セキュリティーソフトでフルスキャンして下さい。それでも不安に思うなら、常駐しない他のウイルス対策ソフトを使い、再度フルスキャンを行って下さい。

4GBなり、それ以下で40%のメモリの使用率ってのは十分にありえる数値。

>この場合メモリを増やすとは、何かを購入して交換する、
増設するということですか?素人でも設置可能ですか?

最大搭載出来るメモリについては、PCにより異なります。
メモリを増設なり出来ない機種も一部存在します。
よって、取説なりカタログをみてください。
メモリの増設方法についても取説をみてください。
購入するなら、バッファローやIOデータのようなサードパーティ製のメモリを購入した方がよいでしょう。
動作確認されたものがありますから。

バルクのメモリよりかは、遙かに高いが、化粧ケースと動作保証とサポートの費用と思って下さい。
バルクのメモリは、化粧ケースもなければ、動作保証もありませんし、サポートもありません。


>ただ、動画を含め複数のネットページを同時に開けると
(動画1、ネット3)
その時点で80%ほどになりますが、これも正常でしょうか?

搭載のメモリによっては十分にありえる
4GBなら、ブラウザーを起動して、タブを10個とかそれ以上起動していると、80%以上になる場合もありえますので
16GBとか8GBなら、ブラウザーでタブを20個以上起動して、さらに動画を視聴しても、4GB~5GB程度しか使わない場合もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご丁寧なご回答、また他の方に補足した拙質問へのご回答など
有難うございます。

<4GBなり、それ以下で40%のメモリの使用率ってのは十分にありえる数値。>
複数の方々から、正常とのお墨付きをいただき安心致しました。

ウィルスもクリックスキャン(所要時間30分)したばかりですが、
今のところ問題なさそうです。がいつかフルスキャンも検討します。

メモリ増設についてのアドバイスも参考になりました。
いつか検討したいと思います。

この度は、再度の懇切丁寧なご回答に改めて御礼申し上げます。

お礼日時:2017/03/07 01:47

メモリの搭載量が 4GB だと 40% は正常でしょう。

今使っているパソコンは、16GB のメモリを積んでいますが、FireFox を起動して 5 ページほど開いた消費量は 3.3GB 程度あります。メモリの消費量は、搭載メモリ容量に影響を受けます。少ない場合はより少なく、多い場合はある程度多くなります。例えば 2GB しか積んでいない Windows10 64bit では、OS のみでは 1GB 程度になります。ただ、32bit OS の場合、メモリは 3GB 程度しか使えませんので、40% となると 1.2GB 程度になります。

もし、8GB 積んでいるのに 40% を消費していた場合は、OS だけで 3.2GB 使っていることになるるので、メモリリークしているかも知れません。ただ、メモリの消費量は不足ならない限り、パソコンは遅くなったりしませんので、少し重く感じるはファイル関係のゴミがたまっている所為ではないでしょうか。

良く改善するならリカバリせよと言われますが、ソフトウェアを沢山インストールしていると、それも簡単にはできないと思います。また、リカバリせずに改善するには、一般的にはパソコンのメンテナンスが必要です。ディスククリーンアップやレジストリの整理、デフラグなどです。下記をやってみたらどうでしょう。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html ← CCleaner
http://freesoft-100.com/review/defraggler.php ← Defraggler

CCleaner:
「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し、削除します。デフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し、肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、ダブルクリックで可能になります。何れも、初めて実行する場合は、かなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。

Defraggler:
HDD は長年使っていると、書き込み削除の切り返しで、ファイルの配置が断片的(フラグメンテーション)になります。これが顕著になると、アクセスに時間が掛かるようになり、重く感じるようになります。これらの断片化を、ファイルの再配置で修正するのがデフラグです。Windows8.1 の自動で実施されますが、然程完璧ではないので、効果があるかも知れません。

もし、メモリリークがあるとしたら、下記の方法で対処できます。私は、デスクトップ上にこのバッチファイルを作成し、何時でも実行できるようにしています。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。

<ディスククリーンアップやレジストリの整理、デフラグなどです。
下記をやってみたらどうでしょう。>
CCクリーナー、デフラブ、どちらもやってみましたが、
数値は変わらず関係ないようです。
タスクバーに表示されるメモリ使用量はHDDのそれとは違うようなので、
メモリネットでいろいろ調べて、自分でできそうなところはしてみました。

<FireFox を起動して 5 ページほど開いた消費量は 3.3GB 程度あります。>
データのご紹介を有難うございます。
拙PCはIEでインターネットを4ページ開いた状態で3GBでしたので、
御数字と比較して、それくらいが正常だと認識できました。

ウィルスの心配等もありましたので、
4GBで40%が正常とのご意見をいただき安心致しました。

改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2017/03/07 00:40

> メモリ使用率が40%前後ですが、この数値は正常でしょうか?


正常です。

> 最近少し重く感じますので、、、。
別な原因かと思います。対策としては、
サービスやスタートアップを最小限にする、
ドライブの空き容量を上げる(利用率を下げる)、
メモリーを増やす(ただし、32bitでは3GBが上限)、
などがあります。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。

数値が正常とのことで安心しました。
ただ、動画を含め複数のネットページを同時に開けると
(動画1、ネット3)
その時点で80%ほどになりますが、これも正常でしょうか?

<サービスやスタートアップを最小限にする、
ドライブの空き容量を上げる(利用率を下げる)>
どちらもネットを参考にしながらやってみましたが、
さほど40%という数値に変化はありません。

<メモリーを増やす(ただし、32bitでは3GBが上限)>
拙PCは64bitで4GBが上限のようです。
ネットで調べてもよくわからなかったのですが、
この場合メモリを増やすとは、何かを購入して交換する、
増設するということですか?素人でも設置可能ですか?

改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2017/03/06 23:01

正常と言えるし、正常でないとも言える。


そもそも、あなたのPCのスペックが不明です。
また、あなたがどれぐらいのソフトを起動させており、どれぐらい使っているのか不明ですから。

ウイルスなりおかしなプログラムなりが一切起動していないって前提なら、40%なら十分にありえることですよ。
メモリを増設すれば、下がる場合もあるが、WindowsってOSだとメモリをよく消費するから、それでもほぼ同じぐらい使っていたりする場合がありますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。

<あなたがどれぐらいのソフトを起動させており、どれぐらい使っているのか>
ネットやWordなど何も使用していない起動直後状態で40%です。

<ウイルスなりおかしなプログラムなりが一切起動していないって前提なら、
40%なら十分にありえることですよ。>
正常な現象のようで安心致しました。
ウィルスやおかしなプログラムが起動した状態だと、40%は異常ということですか?
もっと多くなるのでしょうか?ウィルス疑惑も捨てきれませんので、、、。

改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2017/03/06 23:01

総メモリ搭載量および使用アプリによります。


アプリによってはPC起動時に常駐し、メモリを消費する場合もあるので。
仕事用のサブ機がWindows8.1(64bit版)のままだったので起動してみたところ、起動直後で1.6GB使用(総メモリ量8GBなので、約20%使用)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。

<総メモリ搭載量および使用アプリによります。>
総メモリ4GBになります。
ネットやWordなど何も使用していない起動直後状態で40%です。

<Windows8.1(64bit版)~起動直後で1.6GB使用
(総メモリ量8GBなので、約20%使用)>
ということは、拙PC(4GB 約40%使用)は理論的に
正常な数値ということですね。

改めてご回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2017/03/06 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!