dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理科についての質問です。
4.コップの表面に水滴がつき始めたときの表面付近の空気の温度を、その空気の露点という。雨のときには、快晴のときと比べて、露点は(ア 高く イ 低く)なり、気圧は(ア 高く イ 低く)なった。また、日中の気温の変化は、(ア 大きく イ 小さく)なった。
この問題はどのように考えれば良いのでしょうか?
わかる方は教えて下さい(>人<;)

「理科についての質問です。 4.コップの表」の質問画像

A 回答 (1件)

3日間の情報から、晴れの日と雨の日を探します。


露点の情報からも、気温の変化の情報からもわかります。
教科書に書いてあるはず。
あとは雨の日に該当する日と雨の日のデータを比べれば、出来上がり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます❗️
確かに表や図を見たら一目瞭然でしたね(。-∀-)

お礼日時:2017/03/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!