dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝相が悪いほど熟睡しているって本当ですか?
僕は寝て起きると大体足と頭の位置が逆になってるんですけどこれは熟睡しているということなんですか?

A 回答 (2件)

結論をいうと、寝相が悪すぎる状態は、 眠りが浅くなっている可能性が大きいということです


 深い睡眠時に、体温調整や細胞の修復の命令をだす脳内ホルモンが分泌しやすいですから
 あさいねむりのままだと 疲労がとれなかったり、自律神経が乱れて眠気がでたりしやすくなります

睡眠前に、消化にわるいものをたべたりしても
 胃腸の活動がおさまらずにあさいねむりになってしまうので、夜はバナナだとかプロテイン
   消化によいものを睡眠の3~4時間前までには済ませておくといいですよ
    • good
    • 0

マットレスが柔らかすぎたり硬すぎても寝相が悪い原因に。


安心して寝れる場所や姿勢を探して必要以上に動きまわってしまうよ

体が沈み込みすぎて
体温を調節する為に寝がえりを頻繁にうって体温を下げようとしちゃうんですよね


通常ねがえりには、骨盤などをちゃんとした位置に補正してくれる大事な役割があります
 また体の圧を分散して、血行が滞らないように 必要不可欠なことなんですね
ですが、一度の睡眠で20回以上となると、冒頭のマットがやわらかすぎたり
布団の中が暑すぎたり・・または、騒音?・・で静かな方へ頭をうごかしたりしてしまいます。



質問主さんほどの 寝相のわるさは何か問題があるとおもう(たぶん暑さが原因かな~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!