プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年から大学に入ったのですが、
眠る時間、起きる時間ともに時間割、課題等に合わせ毎日バラバラです。
毎日6時~6時半に起床したいと思うのですが休日、連休ともなると
どんどん起床時間が遅くなっていきます。

小さな頃から休日など制限がない場合、12時間は寝ないとすっきりしません。
まず、目覚ましor8時間ほどで目が覚める→3時間ほど→1~2時間ほどで目が覚める
といったパターンで目がすっきりした時点(もう寝れない)で起きています。
目覚ましも鳴ったら起きるのですがすぐに止めて
2度寝、3、4度寝をして結局12時間寝たことになってしまいます。

平日は4~6時間ですが電車の時間があるので無理矢理起きる状態です。
しかも最近は30分前にベットから出るなど、ギリギリの状態になってきました。
そして車内ではいつも居眠りしています。といっても1時間程度なので時間が経つと眠気が襲ってきます。

レム睡眠等に合わせた1時間半周期の睡眠も試しましたが、6、7時間半、9時間では
目がまだしょぼしょぼしてだるい感じでしたし、日中眠かったです。
いつもすっきり目覚めたいですし、
12時間も寝たら何かするにも次の日は早く起きないといけないので時間が足りない、確実に寝不足ですし、
何より、またこんなに寝てしまったと自己嫌悪でいっぱいです。

また、睡眠科というのを知り、いっそ診てもらおうかと思いましたが
HPなどにある過眠症チェックでは問題なしでした。

長時間寝るのは体に良くないと聞きますし、なによりまたダメだったとその日のやる気をなくしてしまいます。
冷え性やひどい肩こりが原因かとも思いましたが、関連性はよくわかりませんでした。

どうすれば決めた時間にスッキリと目覚められるでしょうか?

A 回答 (1件)

貴方のご質問を拝見させていただきました。

お困りのご様子お察し申しあげます。

先ず、「睡眠・覚醒」のリズムは体内時計で制御されていることはご存じと思いますが、この時計がうまく作動していないことが考えられます。学校の時報を鳴らすタイマーが壊れているのに似ています。
 
また、長年に亘って「不規則で長時間の睡眠」の習慣となり、睡眠の質が低下していることも考えられます。つまり、毎日6~8時間規則正しく眠っている人は、その時間で脳の疲れを癒す習慣もついているのですが、貴方の場合は「毎日、不規則に延べ12時間」位の睡眠をとらないと脳の疲れが取れなくなっている、ことが考えられます。
   
「睡眠障害」専門科のある医療機関に受診されることをお勧め申しあげます。
貴方のご快復を願っています。 お大事になさってください。

  sophia-s

.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!