dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文東立松(文教大学、立正大学、東京経済大学、二松学舎大学)という大学群があるみたいですね!
皆様は知っていましたか?


https://matome.naver.jp/m/odai/2148904086496030501

A 回答 (4件)

文教は越谷で立正は熊谷で東京経済は国分寺で二松学舎は柏で全部都心からかなり遠い郊外のイメージです。

都心回帰(人気取り)で立正と二松学舎は都区内の狭いキャンパスの機能を拡充してますけどね。

同レベルったって文教は教員養成系だし立正は温泉が出ずに総合大学になり損ねたし東経はほぼ単科大だし二松は文学部のイメージで、併願なんかしないでしょう。語呂も悪ければ「ぶんとうりつまつ」と読みそうだし、東京なんとか大なんて腐るほどあるし、二松学舎を松と呼ぶのも冴えないし、捨てID多用して流行らそうとしても地味過ぎで既存ので間に合っているし、ムリです。
    • good
    • 0

立地が全然違うと書かれている方がいますが、何か勘違いをされているのでは?



文教大学 埼玉
東京経済大学 東京
立正大学 東京
二松学舎大学 東京

東立松は東京、文教大学は隣県の埼玉にあります。

レベルも同じくらいですし、悪くないと思いますよ。
    • good
    • 7

私はどの大学も知っていますが、立地もバラバラなのに無理矢理グループにされているのを見たはこれが初めてというか、ついこの数日です。



ググって出るのは全部最近の日付。関係者かOBが自作自演でキャンペーン中なのでしょう。例えばこの質問とか、あの質問とか。あのサイトとか。バレバレなんですけど。

一般には日東駒専以下(譲って未満)を細かく分けても意味がありません。雇う側からは「一応大卒の条件はクリアしている」という点で同じに見えるからです。
    • good
    • 0

今初めて目にしました。


タダそれ以前に、
文教大学、立正大学、東京経済大学、二松学舎大学
の全てを聞いたことが無くて・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!