dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EaseUS Todo Backup Freeを使ってSSDへ750GBのHDDから128GBのSSDへクローンを作成しようとすると移行先の容量が足りませんと出ます。
データ量的にはSSDは問題ないですが、なにか方法はありませんか?

A 回答 (5件)

HDD は、1ドライブで 750GB でしょうか。

128GB の SSD に入る容量しか使っていない HDD と言うことですが、他にパーティションなどないでしょうか。

750GB は、ノートパソコン用 2.5 インチの多い容量で、デスクトップには少ないようです。750GB に C:ドライブと D:ドライブが存在している場合は、128GB では容量が不足する可能性があります。ただし、C:ドライブに前後にある、システム予約済みの領域や回復パーティションは、システムに含まれます。

EaseUS Todo Backup Free 10.0 では、元の HDD の容量より小さい容量の SSD にもクローンが可能です。ただし質問者さんの場合、実際の消費容量が 128GB 以下である必要があります。

実際、256GB の SSD で消費容量 128GB から 200GB の HDD に、EaseUS Todo Backup Free 10.0 でクローンしてみましたが、正常に完了し起動できました。元の HDD の状態を良く確認してみて下さい。

尚、SSD は書き込み回数に制限があるため、ウェアレベリングと言う方法で寿命を延ばしています。これには、書き換えるためび空き容量が重要です。従って、SSD は容量一杯を使うことはお薦めできません。理想的には 50% の空きですが、最低でも 20~30% の空き容量があった方が良いでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/2013 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

Cドライブ以外にパーティションがありそれが容量オーバーだった様です。
不要ファイルを削除して106GBまで落としたらクローン作成できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/13 05:13

バックアップソフトでのコピーなりのクローン作成は、コピー元と同一容量あるいは、それ以上の容量のHDDなりSSDが必用となります。


1度、どこかにバックアップファイルを作成して、そのファイルを他のドライブに復元ってことなら、少ない容量へ復元出来る場合があります。
また、パーティションサイズを小さくすればコピー出来る場合があります。

パーティション変更ソフトの一部には、OSのみをコピーする機能も備わっております。
その機能を用いるなら、OSのパーティションサイズが120GB以内なら出来る。(理論的には127GB以内だけども)
    • good
    • 0

>なにか方法はありませんか?


データ量的にはSSDは問題ないということは、Cドライブを128GBにできるということですね。ならば、
1)EaseUS Partition Master でHDDのCドライブの容量をSSDと同じ128GBにする
2)EaseUS Todo Backup Freeを使ってSSDへ「128GBのHDD」のクローンを作成する
ではいかが?
    • good
    • 0

下記でいいと思います。


http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html

それから
No.1さんが言っている「クローンソフトはパーティションを複製する」は
おかしくて、MBRをコピーしないのでブートしないディスクができてしまいます。
クローンソフトが行っているのは
おそらく使用セクタを判別して(=パーティションとして定義されていない
領域を無視して)コピーするじゃないかな。
    • good
    • 0

クローンソフトはパーティションを複製するので、実際のデータ量に関係なく複製元のパーティションサイズより小さい媒体に複製できません。


・クローン前に複製元のパーティションを複製先より縮小する必要があります(質問の場合はCドライブのパーティションを128GB未満まで縮小しないとダメ)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!