
世界史で列強というと、大体、イギリス、フランス、ロシア、オーストリア、イタリア、ドイツ、アメリカ、そして日清戦争あたりから日本だと思うのですがこの当時オスマン帝国列強なのでしょうか?英語版のWikipediaにオスマン帝国が入っているのですが、当時オスマン帝国は、クリミア戦争や露土戦争などを経験しているので列強に入るのですか?それとも、日本人の感覚からするとオスマン帝国は列強には入らないですか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Great_power

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本人の感覚は知りませんが、歴史的にみると、かつてのトルコはヨーロッパをすべて相手にしても優位になるほどの大国でしたが、その当時のトルコは列強には入りません。
>クリミア戦争や露土戦争などを経験しているので列強に入るのですか?
列強ではありません。
なんか、あなたはクリミア戦争でトルコがロシアに勝利したと思っているようですが、クリミア戦争は、実質的にはイギリス対ロシアの戦争です。
当時、イギリスにはパーマストンと言う優秀な政治家がいましたが、あまりにも攻撃的な外交を懸念して、一時期外交の職から外されていました。ロシアはそれをチャンスと見込んで、「パーマストンがいないから、トルコに手をつけてもイギリスは介入してこないだろう」と高を括ります。そして、1853年にクリミア戦争が勃発します。トルコはロシアに太刀打ちする術はありませんので、この時点ではロシアが勝利するのは約束されていました。
しかし、パーマストンは優秀なため外交から外されているにも拘らず、ある時ヴィクトリア女王から労働問題で呼ばれていた時「そんな事より、女王陛下。トルコとロシアが大変な事になっています。」と参戦を促し、イギリスはフランスとサルディニア王国(北イタリアとサルディーニャ島。)をつれて1854年にクリミア戦争にトルコ側につく形で参戦をしました。
ロシアはオーストリアに参戦協力を模索しますが、オーストリアはこの戦争の参戦は行いませんでした。
1854年のセヴァストーポリ(クリミア半島の港)では、イギリス軍2万、フランス軍3万、トルコ軍が6千に対しロシア軍は5万でした。この当時のトルコは、ヨーロッパの列強の狩場でしかありません。
クリミア戦争では、イギリスの介入によって難を逃れますが、その後のトルコはケマルパシャによって現在のトルコ領土を確立するまでは、良いようにイギリス、ロシア、フランスに国家を解体されていきます。
No.4
- 回答日時:
以下は、YAHOO!知恵袋の同様の質問に対し、ベスト・アンサーになった回答です。
世界史的に列強と呼ばれる国
ということで、時代の変遷とともに、列強は入れ替わっています。
★まず、ウィーン体制下(ナポレオン戦争以後)では
アメリカはまだ発展途上で、列強といえばヨーロッパの五大国だといえます。
この時期の列強・・・イギリス、フランス、オーストリア帝国、プロイセン王国、ロシア帝国
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★南北戦争後、アメリカが急激な発展をとげ、一方オーストリア帝国はふおう戦争で、プロイセンに敗れ、オーストリア=ハンガリー帝国となり、衰退します。そして、ようやく国内統一がなったイタリア王国が登場します。
この時期の列強・・・イギリス、フランス、ドイツ帝国、ロシア帝国、アメリカ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★20世紀初頭、日露戦争終結後から第一次世界大戦の間ごろまで
イタリア王国とアジアから唯一、日本も列強と見なされ始めた。
この時期の列強・・・イギリス、フランス、ドイツ帝国、ロシア帝国、アメリカ、イタリア、大日本帝国
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★第一次世界大戦直後から1930年代前半
オーストリア=ハンガリー帝国が崩壊と、ソビエト・ドイツは戦後の混乱で、列強より脱落。
この時期の列強・・・イギリス、フランス、アメリカ、イタリア、大日本帝国
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★1930年代後半から第二次世界大戦
ソビエト、ドイツは共に国力を回復し、列強に復帰。
この時期の列強・・・イギリス、フランス、アメリカ、イタリア、大日本帝国、ナチス・ドイツ、ソビエト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★第二次世界大戦後
国連安保理で拒否権を持つ五大国・・・米英仏ソ(ソビエト→ロシア)中(中華民国→中華人民共和国)
なお、オスマン・トルコの強盛な時代は、列強といった概念が流行る前です。列強の時代になると、衰えて列強に逆に侵食される弱国に成り下がっていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ中国にカレーは伝わらなか...
-
5
世界史B 武装中立同盟について
-
6
鎖国してなかったら産業革命し...
-
7
英国のキツネ狩りの歴史と理由...
-
8
イギリスの植民地支配と日本の...
-
9
カナダの国旗について
-
10
なぜ、イギリスは反日的なので...
-
11
これは何の絵かわかりますか⁇
-
12
20世紀イギリスの階級社会
-
13
昔の人の労働時間はどのくらい...
-
14
ベルファスト合意について
-
15
イギリスで毛織物工業
-
16
タイが独立を貫いた理由は?
-
17
大航海時代以前のヨーロッパ人...
-
18
昔の土地争い(領土の奪い合い...
-
19
大日本帝国
-
20
リアルガチでアメリカ≒銃規制無...
おすすめ情報