アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

答えは17なんですけど解き方がわかりません
教えてください!

「答えは17なんですけど解き方がわかりませ」の質問画像

A 回答 (4件)

7で割ると3余る自然数は7a+3(aは自然数)であり、


5で割ると2余る自然数は5b+2(bは自然数)です。
nは両方に該当するので、この2つの値は両方一致する(=n)ということです。
7a+3=5b+2
a=(5b-1)/7

aは整数なので、5b-1は7の倍数です。
5bは1の桁が0か5なので、それ-1は4か9になります。
7の倍数で1の桁が4か9となる最小の自然数は、7*2=14です。
つまり、2=(5*3-1)/7
a=2の時b=3という組み合わせが該当しますね。
この時のn=7*2+3=5*3+2=17となります。
17を35で割ると0余り17なので、余りは17となります。

他のa,bについても考えてみましょう。
7の倍数で1の桁が4か9となる小さい方から2番目の自然数は、7*7=49です。
(7*1桁の自然数で計算される数字は1の位が1~9それぞれ1つずつあります)
よって7=(5*10-1)/7、a=7,b=10となり、
n=7*7+3=5*10+2=52
52/35=1余り17

あとは5b-1の部分が7*(2+5k)(kは0以上の整数)と表現できるので、
a=2+5k
b=(7(2+5k)+1)/5=(15+35k)/5=3+7k
n=7a+3=7(2+5k)+3=14+35k+3=35k+17
つまりnを35で割ると17余る。という式になるわけですね。
    • good
    • 0

剰余の定理で一発で解けます。

したの解き方を暗記すれば、問題の数字が変わってもすぐ解けます。

自然数nをP(x)として、
P(x)=(x-7)(x-5)Q(x)+ ax+bとします。 ※ax+bがあまりの部分です。
P(7)=(7-7)(7-5)Q(7)+7a+bとなり、7a+b=3です。 ※(7-7)(7-5)Q(7)は7-7が0なので、0です。
P(5)=5a+b=2です。

んで、a=1/2 、b=-1/2となります。

P(35)=(35-7)(35-5)Q(35)+ 35/2-1/2 ※35/2-1/2があまりです 17です。
    • good
    • 2

n=7q+3、n=5q’+2 と書けますね。


1番目の式を15倍して、15n=35・(3q)+45 
2番目の式を14倍して、14n=35・(2q’)+28
辺々引けば、n=35・(3q-2q’)+17
これはnを35で割って17余ることを示しています。
    • good
    • 1

まずは35よりも小さい数字と家庭して考える。


 n÷35=0余りn
を想定するんだ。

ならば数字を並べて考えればいい。

 7×1+3=10
 7×2+3=17
 7×3+3=24
 7×4+3=31

 5×1+2=7
 5×1+2=12
 5×1+2=17
 5×1+2=22
 5×1+2=27
 5×1+2=32

共通数値はあるか?
あれば、それが答え。

・・・え?これじゃダメ?
じゃあ・・・

7で割って3余り、5で割って2余る数字は35ずつ離れていることは分かりますか。
7と5の最小公倍数は35で、その倍数にいくつかの値が足されたものになります。
納得できないなら、ここで上の方法で「×1」の箇所を「×20」まで計算して値を求めてみましょう。
17、52、87が共通の値になるはずです。

すると、先ほど説明した通り、35の倍数に17を足したものであることが分かってしまう。
なってこった。
設問の答えじゃないか。

これを見越して「ダメ?」の考え方で解けると分かっていれば、素直に数字を並べて求めたらいいのだ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!